僕は、街に降りたったならば、
その街で一番大きな公園に足を向ける。
そこを歩くと、その都市がどんなか
概ね透けて見えるからだ。
と書いたそばから、
やや逆説的になるけど
その公園は、かつての城趾であり、
いにしえの中心地だった場所は
整備を施した後、美術館や博物館、
市民会館等を造り、
当地の偉人の銅像などを建て、
その壕の外側に現在の建物
(市役所だの放送局など)を並べる
……ってのが一つの形になっていて、
平たくいえば何処も大差がない。
けれども。
そんなオーソドックスさゆえに、
例えるならフィギュアスケートの
「規定」みたいに、同じ技だからこそ
違いが明確になるとも言えるのだ。
先週末、草鞋を預けた豊橋では、
JRの豊橋駅から市電で四つ五つの
吉田城趾を含む「豊橋公園」に
やはり美術館があり銅像もいて、、、

歴史がありそうな建物(勿論復元)と、
何やらそれを模したオブジェ。
前者は今でいうところの武器庫、
後者はそのミニチュアなのだが、
近づいてみたら全てが空缶であった。

ちょいと調べたら・・・
《目指せ!世界一!カン動体験!
カンビリーバボー!豊橋魅力満祭》
・・・って企画で
本番は9/21なのだそうだ。
豊橋にかけて「104840個」で
完成なのだそうだ。
そんな豊橋公園の向こうには
その地域を流れる豊川が広がる。

つづく
その街で一番大きな公園に足を向ける。
そこを歩くと、その都市がどんなか
概ね透けて見えるからだ。

やや逆説的になるけど
その公園は、かつての城趾であり、
いにしえの中心地だった場所は
整備を施した後、美術館や博物館、
市民会館等を造り、
当地の偉人の銅像などを建て、
その壕の外側に現在の建物
(市役所だの放送局など)を並べる
……ってのが一つの形になっていて、
平たくいえば何処も大差がない。
けれども。
そんなオーソドックスさゆえに、
例えるならフィギュアスケートの
「規定」みたいに、同じ技だからこそ
違いが明確になるとも言えるのだ。
先週末、草鞋を預けた豊橋では、
JRの豊橋駅から市電で四つ五つの
吉田城趾を含む「豊橋公園」に
やはり美術館があり銅像もいて、、、

歴史がありそうな建物(勿論復元)と、
何やらそれを模したオブジェ。
前者は今でいうところの武器庫、
後者はそのミニチュアなのだが、
近づいてみたら全てが空缶であった。

ちょいと調べたら・・・
《目指せ!世界一!カン動体験!
カンビリーバボー!豊橋魅力満祭》
・・・って企画で
本番は9/21なのだそうだ。
豊橋にかけて「104840個」で
完成なのだそうだ。
そんな豊橋公園の向こうには
その地域を流れる豊川が広がる。

つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます