麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

しずくまち♭~2011秋(第三楽章)

2011年09月06日 | 鑑賞


いきなりトイレの画像で失礼。

でも、元あった倉庫を改造して
劇場にしました感(?)が出ていて、
フォルムとしても格好良いかな、と。

さて、とにかく。小用を足して、
15時半からの芝居を観た。

しずくまち♭『なぞり虫しりきれ蜻蛉』
(作・演出/ナカヤマカズコ、
 作曲/侘美秀俊、
 出演/神戸誠治、星達也、永澤衛、
 楠本陽子、岡田みはる、小野坂貴之、
 諏訪友紀
 ピアノ/蜂須みゆ、
 ピアニカ/侘美秀俊)

この劇団は基本、生演奏。
すっかり定着し今や大きな武器でもある。

今回は、歌謡オペラとでも言おうか、
大きく芝居の空気を変える、
しかもリフレインで畳み掛ける場面で
その力を如何なく発揮していた。

擬人化した猫の活躍は
「しずくまちらしい」味わいながら、
全体の色調は今までにないテーマ性を持ち、
ナカヤマの新たな地平と見たが、
盟友・侘美の音楽がそれを生かしていた。

また、常連組の星、諏訪らの達者な演技が
ファンタジックな舞台に
リアリティの風を吹かせていた。

以上、
ついつい3回にわたってのレポートになった
9月4日に見た、2本の芝居の感想でした。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しずくまち♭~2011秋(第二楽... | トップ | 時系列。曇りときどき雨のち... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿