麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

しずくまち♭~2011秋(第二楽章)

2011年09月05日 | 鑑賞
13時開演の、音楽朗読劇
『運河の街の物語』終演後、
ちょいと時間があったので、
藤生とお茶をした

僕をこの世界に引きずり込んだ
大学の後輩である。
やつが20年以上前に旗揚げした劇団で、
芝居の「し」の字くらいっきゃ
知らないのに「なんちゃって制作」を
拝命した……挙句の果てが今日である。

藤生自身は、芝居から離れて、
今はゲームのプロデュースなどやっている。

そう。そのゲームのシナリオを書けそうな
良い作家はいないかとやつ
(今更だが藤生は女性です)が
言うので紹介した一人が、
ナカヤマカズコである。

さて「日暮里d-倉庫」のロビーでは、
かつて「しずくまち♭」を支えた、
看板女優や、女優兼制作の顔もあった。
どちらも結婚、出産で、今は休団中
(あるいは退団したの?)

15時半開演『なぞり虫しりきれ蜻蛉』の
客席では、元相模原文化財団の
江成さんとも会った。

相模原グリーンホールで手腕を発揮する
ばかりでなく、首都圏の公共ホール担当の
「演劇に理解のある担当者」を
束ねて、我々演劇製作者とのパイプ役を
務めてくれた恩人の一人である。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しずくまち♭~2011秋(第一楽... | トップ | しずくまち♭~2011秋(第三楽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿