麒麟琳記〜敏腕Pの日々のつぶやき改題

還暦手前の身の回りのこまごま。
スポーツや映画演劇など。

ギャンブル~少し古いお話その1

2009年01月15日 | 身辺雑記
 僕はギャンブルをしない。
 向いてないのか勝ったことがない。
 勝つも何も競馬を数回、しかも1000円程度。パチンコもやはり同額。
 どちらも10年以上前にやったきり。
 ともに瞬時に0円になった

 逆に。
 本格的にやったら凄く向いている、とゆ~可能性が残されているのかも。
 ただ。
 ギャンブルとは別に、煙草が駄目なので、喫煙率がモウレツ高い、その手の場所に近づかないってこともある。

 さて。
 そんな僕が08年の大晦日に大型パチンコ店に行った。

 両親と兄弟親戚8人の食事会のあと、酒の勢いで親父と叔父さんが50万稼ぐとホザきだし、かみさんの実家に帰る弟夫婦はノガれたが、我々夫婦は巻き込まれたのだ。

 で、ドラゴン(店の名前です)。
 東名川崎インターそばのアミューズメントパークは、ほんとに、至れり尽くせり。
 年末でドリンクは無料、漫画や新聞雑誌も置いてあり、だから結局僕はひとつの玉も弾かず「漫画喫茶」として利用した。
 しかも、何もかもタダの漫喫ダ。



 ご覧のような広い休憩エリアは、見た目だけならちょいとしたホテルのロビー(?)だ。
 大音量で音楽が流れ、時折近くにヘビースモーカーが来ることを除けば快適だった。

 漫画や新聞の合間に、区民演劇祭の打ち合わせも進んだし(メールや電話で)、後半は持っていた帚木蓬生の文庫本『賞の柩』を読んでいた。

 色んな意味で、社会勉強になった。

 冒頭、ギャンブルをしないと書いたが、大当たりすればウン億円、外すと一千万超の赤字を背負う「演劇製作」は、十二分に「賭事」の要素を孕み、まだヒット作を世に送り出していない僕は、やはり向いてないのかもしれない……。

 あるいは。
 東演12年で主席制作を務めた9作品で、赤字を一度しか出していない点では、バツグンの勝率とも言える。
 あ
「演劇製作」以外でも、好きなギャンブルがひとつだけあった。
 アメフトの“ギャンブル”
 ・・・これは大変見応えあるよネ

***アメリカン・フットボールは4回の攻撃権が与えられ、その間に10ヤード以上前進できれば、その地点から更に4回の攻撃権を得ることが出来ます。
 通常は、4回目で「パント」と言うキックで相手の攻撃を不利にさせるプレイを選択しますが、攻撃を強攻することを「ギャンブル」と言います。***


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年会と新婚賛 | トップ | サーカス~少し古いお話その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿