最終的に演劇の話になります。
※ ※ ※ ※ ※
ニュースの中のコーナーでなく
サッカー単独の番組が多い。
野球のナイター中継が減る一方
代表戦は勿論、J1のゲームも
放映されることが増えた。

それはそれとして。
テレビ番組において。
深夜で成功しゴールデン進出
って流れがすっかり定着。
一昔前は
完全に棲み分けがあって、
「こりゃ真夜中だからこそ
成立するノリだな
」
「家族みんなで見る時間には
この安心感、大事だいじ」
・・・みたいな。
この変化、ある意味、
野球からサッカーへの変遷
と似ている気がします。
プロはプロ
アマチュアとは一線を画して
指導等の接触も避けてきた
野球(最近は緩和されてますが)。
セ、パに降格や入替はなく、
四国アイランドリーグで
どんなに強くなっても
瀬戸内海を越えられない。
かやたサッカーは下克上あり。
説明は省きます。
※ ※ ※ ※ ※
約束通り演劇の話になります。
欧米は、フットボール的で。
小さな劇場に掛かった作品が
面白いとロングランになり、
はたまた大劇場に進出します。
まぁ芝居には作品に適した
サイズがあるから、
何でもかんでも大きな小屋へ
とは思いませんが……。
ただ。
どんなに素晴らしい作品も
金土日の週末数回の公演で
霧散するのは大変もったいない、
そう思うわけであります。
この野球的に分断された現状、
打破しなくてはいけません。
おっと
道を切り拓くのは他人様でなく
まさに「プロデューサー」の
成すべき仕事だ。
半袖姿もめっきり減り、
いよいよ芸術の秋なので、
自らに言い聞かせるメモがわりの
ブログになりました
。
※ ※ ※ ※ ※
ニュースの中のコーナーでなく
サッカー単独の番組が多い。
野球のナイター中継が減る一方
代表戦は勿論、J1のゲームも
放映されることが増えた。


テレビ番組において。
深夜で成功しゴールデン進出
って流れがすっかり定着。
一昔前は

完全に棲み分けがあって、
「こりゃ真夜中だからこそ
成立するノリだな

「家族みんなで見る時間には
この安心感、大事だいじ」
・・・みたいな。
この変化、ある意味、
野球からサッカーへの変遷
と似ている気がします。
プロはプロ

アマチュアとは一線を画して
指導等の接触も避けてきた
野球(最近は緩和されてますが)。
セ、パに降格や入替はなく、
四国アイランドリーグで

瀬戸内海を越えられない。
かやたサッカーは下克上あり。
説明は省きます。
※ ※ ※ ※ ※
約束通り演劇の話になります。
欧米は、フットボール的で。
小さな劇場に掛かった作品が
面白いとロングランになり、
はたまた大劇場に進出します。

サイズがあるから、
何でもかんでも大きな小屋へ
とは思いませんが……。
ただ。
どんなに素晴らしい作品も
金土日の週末数回の公演で
霧散するのは大変もったいない、
そう思うわけであります。
この野球的に分断された現状、
打破しなくてはいけません。

道を切り拓くのは他人様でなく
まさに「プロデューサー」の
成すべき仕事だ。
半袖姿もめっきり減り、
いよいよ芸術の秋なので、
自らに言い聞かせるメモがわりの
ブログになりました
