たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

待ち時間散歩

2022年02月09日 19時09分13秒 | 散歩・ウオーキング

このところ、日本付近には、強い寒気が流れ込んでいるが、明日は、東海道沖を低気圧が通過する影響で、東海地方、関東甲信越地方等広い範囲で、降雪、積雪が予想されている。
当地、今日のところは、快晴。
手が悴むような寒さだったが、午後になって、妻を病院に送った後、
待ち時間、ちょこっと近くを歩いてきた。
スマホの歩数計で、約3,800歩。

オオバン

ダイサギ

マガモに混じって、小さな鳥?が ちょこまか
「君の名は?」

帰ってきてからネット、図鑑等で調べてみたが
どうも カイツブリのようだ。
名前は、聞いていたが、見掛けて、写真を撮ったのは
初めてのような気がする。

おまけ、


読めない書けない難漢字 No.44

2022年02月09日 10時13分00秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が結構有るものだ。
もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる人達にとっては、御茶の子さいさいなのかも知れないが、一度や二度、聞いても、教えてもらっても直ぐそのそばから忘れてしまう類の爺さんは、たまたまそんな漢字に出会うと、「へー!、そうなんだ・・」、その都度、目から鱗になってしまう。
今は、有難い世の中、漢字不勉強で語彙力の無い爺さんでも、PCやスマホの漢字変換ソフトのおかげで、ブログ等には、読めない、書けない難漢字でも、平気で、知ったかぶりして書ける時代だが、「じゃ、実際、自分で読んでみろ、書いてみろ」と、問題に出されたら、降参してしまうこと多しである。

(ネットから拝借イラスト)

「間に入って双方をうまく取り持つ」という意味の言葉に「あっせん」が有り、極く耳慣れてはいるが、いきなり、「あっせん」を漢字で書いてみろ、と言われると、???となってしまう。漢字に強い人からは、「なーんだ、そんな漢字も知らなかったの?」と笑われそうだが、書き留め置くことにする。









(漢字)

斡旋

拡大してみると

斡旋

コメント (2)