たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

はなしのはなし?

2022年02月18日 17時38分29秒 | 健康・病気

治療に治療を重ね、金属柱埋め込みでなんとか保っていた下の前歯が1本抜けてしまい歯医者へ急行。嫌な予感が的中。
レントゲン検査の結果、「うーん・・・」・・・唸る医師。
「根っこまで割れていますね。こうなってしまっては治療は無理。残念ながら抜歯するしか有りませんね」、
早速 麻酔、抜歯に取り掛かり、あっという間に抜歯。
またまた、貴重な歯1本を失ってしまった。
結果、上の歯は、10本残っているものの、下の歯で、まともに残っている歯は、右大臼歯1本だけとなり、「入れ歯」をはめない限りは、お化け顔?である。
70代、80代になっても、全て自分の歯、健康な歯を保持している方も、結構おられる。
「脱着入れ歯」で、なんとか体裁を保ち、食には差し支えないものの、残っている歯の本数を勘定する方が早い位の爺さんには、そんな人が信じられず、思わず、「本当ですか?」と言ってしまうことがある。
因みに、晩年の母親は、「総入れ歯」だった。母親譲り、遺伝なのかどうか、歯が弱く、若い頃から歯医者通いが続いており、掛かり付けの歯科医院との付き合いは、先代から数えると40年以上にもなる。出来る限り抜かないで、工夫する治療をしてくれる歯医者で、後継の息子も同じ方針で処置してくれているが、いかんせん限界にきてしまっているということだ。

(ネットから拝借画像)

今日は、痛み止め、化膿止めの飲み薬が処方されたが、数日間は、消毒のために通院し、おさまったところで、「入れ歯」の修整加工となりそうだ。

「〇〇〇は 歯が命・・・」、キラッ!、見事にキレイに揃った歯、
そんなコマーシャル、昔有った気がするが、残り少なくなった歯で、だましだまし暮らさなければならない年寄りには、夢のような世界。
「歯無しの話」になってしまった。

コメント (2)

クロユリ(黒百合)と「黒百合の歌」

2022年02月18日 11時29分44秒 | 爺さんの備忘録的花図鑑

これまでやたら撮ってきた写真は、構わず外付けHDに放り込んで有るが、かなり大量に溜まってきている。時々は、その気になって、不要無用写真を大胆に削除しながら、散歩、旅行、山行・・・等のファイルに仕訳分類整理を進めているところだが、懐かしい写真を見掛けると手が止まってしまうことがしょっちゅうで、そんな古い写真を引っ張り出して、ブログネタにしているという次第である。

今から10年前の話、その頃山歩きをし始めたばかりだった、3歳歳上の旧い友人I氏に同行を求められ、「乗鞍岳」を訪れたことが有った。山歩き初級者同士、麓の宿で前泊し、時間に余裕を持った、のんびり老いらく山旅だったが、その友人にとっては、初めての3,000m級山歩き挑戦、大丈夫だろうか?終始心配しながらだったが、天候にも恵まれ、見頃の高山植物も多く、何よりも、3,026mの山頂でのその友人の感激、喜び様が忘れられず、思い出の山旅になっている。
その山旅で、それまで、花名は知っていたものの、実際見たこともなかった高山植物、「クロユリ(黒百合)」に、初めて出会ったような気がする。
古い写真を引っ張り出し、今更になって、ネットで調べてみたが、知らないこと多しの爺さん、「へー!、そうだったの」、目から鱗・・・になっている。

2012年7月28日、乗鞍岳で出会った「クロユリ(黒百合)」

(追記)
外付けHDに残っている古い写真の中に、すっかり忘れていたが、
2012年8月21日に、妻と二人で、白山を訪れた時、室堂平で見掛け、
撮っていた「黒百合」の写真に気が付き、引っ張り出した。

 


クロユリ(黒百合)

ユリ科、バイモ属、多年草、高山植物
    別名 「ミヤマクロユリ(深山黒百合)」
       「エゾクロユリ(蝦夷黒百合)」
原産地 日本、アラスカ、シベリア、カムチャッカ半島 等
    日本では、東北地方、中部地方等の標高2,000mを超える高山帯や
    北海道の低地等で自生している、 
草丈 15Cm~50Cm
花色 黒褐色、暗紫色
開花時期 5月頃~8月頃
花言葉 「恋」「呪い」


クロユリ(黒百合)に纏わる伝説

◯富山の伝説
 戦国武将佐々成政には、早百合という美しい側室がいたが、
 他の側室に疎まれ、早百合が他の男と密通しているという噂を立てられた。
 それを耳にした成政は激怒し、早百合を殺してしまうが、早百合は、
 いまわの際に「立山に黒百合の花が咲いたら、佐々家は滅亡する」と
 呪いの言葉を残したという。
 その後、成政は、一揆の制圧に失敗し切腹し、佐々家も断絶した。
◯アイヌの伝説
 恋しい人の身近に黒百合の花をそっと置いておき、その相手が手にとれば
 恋が叶うという伝説が有る


「黒百合の歌」

昭和28年公開の松竹映画「君の名は・第2部」の主題曲
菊田一夫、作詞、古関裕而 作曲、織井茂子 唄

「黒百合の歌」 (YouTubeから共有)


コメント (8)