たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

今年は早々?、人、植、同居の季節となり・・、

2024年11月10日 17時07分42秒 | 暮らしの記録

当地、今日の天気予報は、「曇のち時々雨」・・・・、だったが、
夕方までは、雨にはならず、
冷え冷えした曇天だった。
数日前から、急激に朝夕の冷え込みが厳しくなっている関東西部山沿いの当地、
最低気温が5℃前後の日も有って、
ベランダや庭先の鉢植え植物が、寒さに負け、元気が無くなっており、
冬対策、
急遽、今日、室内に運び入れた。
毎年のことだが、この時期から春先までは、
クンシラン、シャコバサボテン、カポック、サクララン等と同居?する羽目になる。
狭い部屋が、ますます狭くなるが、
季節の移り変わりを感じる時でもある。

蕾がふくらみ始めているシャコバサボテン

今年、株分けして、鉢の数が増えた、クンシラン

 

サクララン、カポック

かなり疲れる一仕事を済ませ・・・、
やれ、やれ、

コメント (1)

元の身体に戻るまでは、数ヶ月は掛かりそう?

2024年11月10日 09時18分12秒 | 健康・病気

機械だったら、故障しても、修理したり、部品交換すれば、
直ぐにでも元に戻るが、人間、そうはいかない。
10月月初、整形外科手術を受け、1ヶ月近くも入院し、退院出来た妻、
次第に、元の日常生活に戻してはきてはいるが、
体幹装具コルセット装着は、4ヶ月間必要ということで、
まだまだ、不自由な暮らしが続きそうだ。
入院による、体力、筋力の衰えは、明白で、
経験者であれば、誰しも納得するところ。
無理せず、ゆっくりと、元に戻していくしかない。


まずは、軽い体操、歩行練習から始め、
次第に、散歩も、10分程度から、20分、30分位まで、
出来るようになってきた。
昨日、手術から1ヶ月後の検診診察を受けてきたが、
担当医師からも、「順調、問題無し」と、太鼓判を押され、
本人はもちろんだが、ひとまず、安堵しているところだ。

(ネットから拝借イラスト)

コメント (4)