たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

「古川柳」とは?

2023年12月03日 20時37分35秒 | 川柳・俳句・五七五

先日、相互フォロワー登録しているある方のブログを拝見していて、「古川柳」という言葉が目に止まった。
調べてみると、現在、「川柳」と呼ばれている短詩形文芸は、明治時代後半からのもので、本来は、「柳風狂句」、「川柳風狂句」とか「川柳狂句」、 または「季なし俳句」等と称されたもので、「新川柳」とも呼ばれているものなのだそうだ。
それに対して、江戸時代中後期、江戸浅草新堀端の天台宗龍宝寺門前の名主、柄井(からい)八右衛門が、号を「川柳(かわやなぎ))と名乗り、滑稽風刺を生命とした短詩型文芸を完成させ、数十年間に渡り、庶民に流行、多数の名句が残されたが、それらを、「古川柳」と呼んでいるというものだ。
つまり、柄井八右衛門の号「川柳(かわやなぎ)」が、そのまま、文芸名「川柳」になっているということになる。
江戸時代の「古川柳」の名句、覗いてみたくなり、ネットで探してみた。
数多の名句有りだが、その一部、
YouTubeに「わかりやすい古川柳」を見付け、共有させていたくことにした。

  孝行をしたい時分に親はなし
  子が出来て川の字形(なり)に寝る夫婦

「わかりやすい古川柳」  (YouTubeから共有)

(ネットから拝借イラスト)


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 2日連続、8,000歩超え... | トップ | 平岩弓枝著 「五人女捕物く... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今週も宜しくお願い致します。 (ひろし曾爺1840)
2023-12-04 08:50:32
👴>たけじいさん・お早う御座いま~す!
💻何時もお越し頂コメントや👍ポチを貰い感謝&✌で~す!
@☺@今日の「古川柳とは?・ブログ」を紹介して貰い楽しく拝見しました・👍&👏で~すネ!
☆彡「人気ブログランキングとにほんブログ村」に>👍&😍&👏で~す!
*👴:今朝もMyblogはアップしてますので遊びにお越し下さいネ<welcome>
*🎥を見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてま~す!
🔶風邪を引かない様に気を付けましょ~👋・👋!
返信する

川柳・俳句・五七五」カテゴリの最新記事