(14年前の2010年11月、旅行会社の格安バスツアーで訪れた、京都、嵐山で撮っていたモミジ)
数日前には、最低気温5℃前後と、
急激な冷え込みが有った当地、
いささか、泡食ったところもあったが、
やや落ち着いてきて、
ここしばらくは、本来の晩秋の気候に戻るようだ。
11月も中旬である。
ますます、日暮れが早くなり、
夜長を感じるようになっているが、
年寄りなのに、早寝が出来ない部類、
老い先長く無い、後期高齢者、
1日、1週間、1ヶ月、1年・・・・、
どうしようも無くなってしまう日が来るまでは、
出来る範囲で、
時間を大切に過したいものだと思っているところだ。
あれや、これや、
あれも、これも・・・・・、
なんやかんや有って、しばらく 遠ざかっていた図書館通い、
そろそろ、再開したい気分になり、
久し振りに出向き、1冊借りてきた。
「枯葉」の季節である。
猫額庭のキウイも、
カサコソ、カサコソ、
葉を落とし始め、
そろそろ、収穫時期。
人間と同様に、
電気ガス器具類も、次々、老朽化、
耐用年数を大幅に超えて頑張っていたガスコンロも、ついに限界、
ガス会社に急報、
午後には、担当者がやってくる。
取り替え必至、
また出費。
「コーヒーの香りとジャズで浸る秋」
Swing Jazz Trio 演奏の 「枯葉(Autumn Leaves)」 (YouTubeから共有)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます