たけじいの気まぐれブログ

記憶力減退爺さんの日記風備忘雑記録&フォト

読めない書けない難漢字 No.51

2022年11月20日 18時50分54秒 | つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ

普段、会話や文章で、あるいはテレビやラジオ、新聞等で、ごく普通に使われている言葉で、誰でも知っている言葉の中にも、いざ、咄嗟に漢字で書けと言われると、「???」となってしまう言葉が、結構有るものだ。
もちろん、漢字検定何級、漢字クイズ王なる人達にとっては、御茶の子さいさいなのかも知れないが、一度や二度、聞いても、教えてもらっても直ぐそのそばから忘れてしまう類の爺さんは、たまたまそんな漢字に出会うと、「へー!、そうなんだ・・」、その都度、目から鱗になってしまう。
今は、有難い世の中、漢字不勉強で語彙力の無い爺さんでも、PCやスマホの漢字変換ソフトのおかげで、ブログ等には、読めない、書けない難漢字でも、平気で、知ったかぶりして書ける時代だが、「じゃ、実際、自分で読んでみろ、書いてみろ」と、問題に出されたら、降参してしまうこと多しである。

先日、読んだ時代小説の中で目に止まった漢字「ひょうきん」も、そのひとつだ。ふりがながふってあり、なんなく読めるものの、これまで書いた記憶は無く、「突然、書いてみろ!」と言われたら、書けそうにない漢字である。漢字を知らなくたって、普段の暮らしで困ることも無し、今更覚えよう等という気はサラサラ無いが、書き留め置くことにする。












(漢字)

剽軽

(意味)

気軽で、滑稽なこと。おどけること。
また、そのような様、言動、人。

(使用例)

「あいつは、剽軽な男だ」

(拡大してみると)

剽軽


コメント    この記事についてブログを書く
« サトイモ収穫第1弾(1/3... | トップ | 宮部みゆき著 「おまえさん... »

コメントを投稿

つぶやき・うんちく・小ネタ・暇つぶし・脳トレ」カテゴリの最新記事