数年前まで まるで興味も関心もなかった川柳。ユーモアセンスゼロ、頭カチカチ、川柳とは程遠い存在の爺さんが ひょんなきっかけで 「面白そう?・・」等と思い込んでしまい、「川柳とは?」も 分からないまま、単なる五七五言葉並べ遊びを続けてきた。
3年前頃には 相互ブログフォロワー登録している方からのお声掛け、お誘いを受けて 恥も外聞もなく 拙句、駄句を ある「川柳教室」に投句してしまうことにもなっているが、結果、何も分からなかった川柳の世界を ちょこっとでも覗かせていただき、多くのことを教わってきたような気がしている。
ただ 所詮 川柳の才能無しの爺さん。
スタンスは お題に対して 締め切り日までに 錆びついた老脳をギシギシ動かし、言葉を捻り出し 五七五に編むという過程が、ある種脳トレになっているに違いない、ボケ防止に多少役立つかも知れないという期待感から 続けていることだと思っている。 出来不出来に関わらず、四苦八苦して?生んだ川柳(川柳もどき)、せっかく作ったものを 忘れてしまう前にブログに書き留め置くことにした。(コピペ文・再読無用)
2018年11月に作った川柳(川柳もどき)
お題 「香り、香」
境内に香り垂れ込む菊花展
小春日の縁側に立つ茶の香り
いつからか色香無縁の古女房
懐かしい昭和の香り残る街
残り香に美人を想うエレベーター
街角の香りたどれば金木犀
花の香に誘われ歩く爺の朝
菊の香が墓前に満ちる彼岸の日
山あいにいで湯の香り逸る足
お題 「晩秋」
老いの身に寂しさ迫る秋の夜
街行けば秋の彩そこここに
それにしても 1日、2句、3句、深い句を作られるチトセさん、気合が入ってきましたね。もっともっと高みを目指して頑張って下さい。
コメントいただき有難うございます。
日々その日のことを忘れている私です。近頃少しホン腰で川柳と向かい合おうとしているのですが、考えた句をどこに書き留めたか、そこら辺のメモ用紙だったり、新聞の端っこだったり、複数のところに投くし始めたのに、したかしないか忘れてたり・・。 とにかく記憶ではなく記録ですね。これからは。今は毎日ブログに書いて一応記録になりますが、やはり一目でわかるところにと、句集に書き綴っています。
四苦八苦が脳トレになりますね。
香り立つおもいに心とらわれて
深いですね。
これからも是非 傑作をご披露下さい。
コメントいただき有難うございます。
では 節句を和輪も
香り立つ おもいに心 とらわれて