ホロコーストを生き延びた二人
* * * * * * * * * * * *
ハンガリー、1948年。
ホロコーストを生き延びたものの、家族を失った16歳クララは、
唯一の肉親である叔母と暮らしています。
しかしそれまで疎遠だったのであまり親しみは感じていません。
そんな彼女が42歳の寡黙な医師アルドと出会います。
アルドもまたホロコーストで家族を失っていました。
家族を失った喪失感と孤独。
そしておそらく自分だけが生き残ったことの罪悪感。
こんな悲痛な思いは経験した人でなければわからない。
おそらく、この同じ心の欠落が二人を寄り添わせたのでしょう。
クララはアルドを慕い、いつも共にいたいと思う。
アルドも少女から父親のように慕われることに戸惑いを見せながらも、
共にいると安らいだ気がするのです。
やがて、クララはアルドとほとんど家族のように
二つの家を行き来して暮らすようになります。
また一方、ハンガリーではソ連のおよぼす力が大きくなっており、
そうした関係者からは二人の関係を邪推する者もいて・・・。
これぞ「愛」でしょう、という気がしますね。
胸の痛みを共有し、共に暮らし、互いを癒し合う。
家族の本来のあり方なのかもしれません。
ユダヤ人の受けた悲惨な出来事については、数多く語られていますが、
大抵は第二次世界大戦直後、収容所から解放されるあたりで終わってしまいます。
そこを生き延びた人たちが、その後どれだけのトラウマを抱えながら生き続けたのか、
そういうことはこれまであまり語られていなかったように思います。
社会主義国家においては、また別の意味の
制約された暮らしのはじまりでもあったわけなのでしょう。
おとぎ話ではない現実の世界は、めでたしめでたしでは終わらず、
やがてまた新たな苦難が始まるわけなのですね・・・。
ではあるけれど、人の世にはまた新たな友愛や絆が生まれ育っていく。
そうしたところまで描かれているので、
本作後味は悪くなくて、ほっとできるのがいい。
シネマ映画.comにて
「この世界に残されて」
2019年/ハンガリー/88分
監督:バルナバーシュ・トート
出演:カーロイ・ハイデュク、アビゲール・ゼケ、マリ・ナジ
家族愛度★★★★☆
満足度★★★★☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます