やってるよぉ、「山本太郎が来るよぉ」の街宣。
今日は平日、さすがに人出は少ない。でも、
チラシの受け取りや対話も好調、団体旅行のオジサンからも、れいわいいよ!って共感のエールももらえたしな。
そりゃそうだよ、今日は二人街宣になったからねぇ、やっぱりうさんくさいジジイ一人じゃ、怪しすぎて近寄りがたいんだよ。
参道の入り口、こっちにSさん、向こう側に俺、二人で両側に立って、看板掲げ呼びかけしてたら、なんとなく警戒心も緩むってもんさ。
さらに、れいわの幟も立てたから、ムードも否応なく盛り上がった。この幟、一緒に立ってくれたSさんが持参してくれたもの。れいわの東北担当の議員さんからの預かりものだってよ。
うーん、やっぱ、幟旗、あるといいなぁ、作るかなぁ、通過する車に向けてのスタンディングだと、これあるなし、違うよ、絶対。
にしても、それ、すべてボランティアの持ち出し!
ってとこが金のないれいわ新選組の面目?躍如ってところで、笑っちまうぜ。貧乏なればこそ、みんな身銭切り工夫して頑張る、貧乏出世物語のストーリーみたいじゃないか。
せめて、ここの幟屋さんに頼めばすぐできるとか、デザインのひな型とかあれば、いいんだけど、そんなことする人手がないのがれいわ。ここでもさらに苦笑!金なし人手なし地盤なし、あるのは心意気とボランティア!
別注するとデザイン料別途3000円だって。なんかばからしいだろ。その分、カンパした方がいいさ。
って、ことで、業者とは打ち合わせの途中で、止まっている。
途中、れいわ支持のコスプレおじさんともつながりができた。なんとかってアニメのキャラで応援してるんだって。14日もそのコスプレで参加するってことだから、楽しみにしてくれよ。こういう出会いもありで、やっぱりスタンディングは力をもらえる。
太郎の来米沢は14日(日)
デモの集合は13時30分
おしゃべり会は16時スタートだ。
桜も開花しそうだし、日和も良さそう、ぜひぜひ、ござとこえな!
あと4日、毎日立つ、って言い切りたいが、疲れるしなぁ、農作業あるからなぁ、せめて2日は立つことにしよう。
目標は
デモ参加者100名!
おしゃべり会参加者200名!
ムリかなぁ・・・って、別に俺が集会を請け負ってるわけじゃないけどな。