朝から町役場に直行、町内ポスター掲示板の設置個所の地図を受け取って、
えっ、スマホでグーグルマップ?
そんなの年寄りにゃ使い勝手悪いぜ、ここはやっぱのアナログで、って、PCに地図を移動させて、ってこれが一苦労、あっ、そうなの?メールで共有すればいいのね、なぁんだ。
よし、掲示板設置箇所スポットした地図、印刷するぞ、ってここでも躓いて、どうにかスクリーンショット撮って印刷、グーグルマップの印刷ってこんなに面倒だったか?
なんとかぎりぎり紙ベース地図も整ったところに、掲示板は3番に、って連絡入った。
よっしゃ、気合い入れて貼りに行くぜ!
まずは、我が家前からな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/be45d12e60e0908140e753dd8e05ca85.jpg)
神さんが貼り手、こっちが運転手、の分担のつもりが、なかなかぁ、やっぱり二人組んで貼って行くことにした。
最初は土地勘の薄い山間地、ここがやっぱりてこずった。印刷地図じゃとても無理、当たり前か、なんとか苦心してグーグールマップの使い方を学んで、この先はグーグル任せ。
それでも、山奥の集落、相次ぐ行き止まりに難渋し、行きつ戻りつ、こりゃ先々思いやられるわ。
やっとこたどり着いてみれば、自民党は早くも貼ってある。さすが、地域を押さえてるだけのことはあるって感心しつつよくよく見れば、貼り方の雑なこと!糊貼りせずにタッカー何発も打って無理やり貼りつけてやんの。そうか、地元企業の社員無理やり動員してやらせてるんだ、きっと。金払って作業請け負わせてんのかもな。
その点共産党は、高齢者夫婦二人連れ、後から来たのにさっさと貼り終えて、次の掲示板に走り去った。うーん、手慣れたもんだぜ、年季が違う。もう、何十回と選挙を経験してるんだろう。これは強味だよな。
思いがけず健闘してたのが、国民民主、だれが貼ってんのかねぇ。組合の動員なのか?ところどころ欠けてるところもあったり、皺よって貼られてたりはしていたが、まず健闘の部類だな。
さて、夫婦二人のれいわ新選組ボランティア、それも初心者、町の半分貼り終えたところで、日没再試合となった。
明日は、ぜったい全部貼り終えるぞ。
だってなぁ、「れいわ新選組って、ポスターも貼り切れないんだぁ、ダメだねぇ」なんて思われたくないからさぁ。
ボランティアにだって、意地ってもんがあれまさぁ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます