ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

ピンチ!

2022-06-23 22:56:01 | 暮らし
 『教育と愛国』見に山形まで行って来る、って神さん、玄関出ようとした瞬間、ぎっくり腰!なんとか部屋にたどり着き、そのまま寝たきりになっちまった。
 うわっ、どうするよ?公演4日前だぜ、明後日からは舞台の仕込みで朝からいなくなる。今日だって午後からは搬入の予定。朝昼晩のご飯出しと洗濯。その合間を盗んで、3回目の除草機を押して、そうだ、イチゴも取らなくっちゃ。なんとザルに大盛り大和豊作だぜって、喜んでばかりもいられない。昼飯、ラーメン作ったら、食べたくないって言うんで摘んできたイチゴとヨーグルトの軽食を準備。片付け終われば、野菜送るっ約束して知人にキャベツやらブロッコリーなど発送、寝落ちしそうになりながらブログ書いたら、もう4時半田んぼの水出しに行かねば・・・
 戻れば、さっそく夕飯の支度。神さんの分は部屋に運び、こっちは一人てかっ食らう。食器を洗って、稽古に急ぐ。いやぁ、忙しい。介護の大変さが身に染みてわかった、って、まだたった2日だぜ。
 どうする?明日から。朝から会場に張り付けなんだぜ。朝飯は出せるけど、昼と夜は、うーん、仕込みの合間見て中抜けするしかないか?昼は一緒に食べて夕飯の分は神さんが食べれるように準備して、また会館に戻る。それにしても田んぼの水はどうする?夕方入れるか?いや、夜、帰ってきたときに出して、朝、止める、うん、それしかない。懐中電灯照らして田んぼをうろちょろ、怪しい!
 本番の日は?途中抜けて来るなんてできないぞ。うーん、弱った!
 パンとか枕元に置いて、それで昼夜しのいでもらうか?なんか、介護放棄みたいだなぁ。
 一番いいのは、神さんが快方に向かうことなんだが、手を上げるだけで悲鳴上げてるようじゃ、まず1週間は無理だろう。その間、田んぼと畑と、何より公演!こりゃ絶対絶命のピンチ!断崖絶壁に追い詰められたぜ。危機脱出はなるか?続きは次回のお楽しみ!っておいおい紙芝居じゃないだからさぁ。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花座『ダンスホールMitsu... | トップ | 絶対絶命! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事