ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

天気とかけ引き農作業

2016-06-25 08:37:17 | 農業

 2週間前、ぱさぱさの畑に大豆を播いた。翌日は雨って予報だったから。でも、がっかり!予報はテンツ(うそ)予報、雨なんかさっぱり降らない。騙されたってわめいて(心の声)いたら、その2日後、待望の雨。干上がっていた田んぼにもようやく水が入ったし、大豆の種もたっぷり水分を吸い込んで嬉しい!(大豆の声)。

 雨さえ降ればこっちのもの、大豆も芽を出し、畑の野菜たちも元気を取り戻す。ああ、なんて心地よいんだ、雨の一日!

 だがなぁ、ものには限度ってもんがある。その後、ずっと降り続きてのは、困るんだ。いや、田んぼはいい、雨の中だって除草機押しに入ればいいんだから。雨中のマラソンレースと思えば、気持ちも前を向く。

 問題は、畑だ。それも大豆畑。この畑は、転作田んぼ、すぐに上には田んぼがあって水は滲みだしてくるし、土はどろどろの粘土質。雨が続けくとぬかるんでくる。長靴の足はずぶりと埋まり、沼の魔物が深みに引きずりこもうとするかのようだ。当然、機械なんか入れない。

 発芽が一段落すれば、補植が欠かせない。発芽不良の箇所や、鳥に出がけの双葉を食べられたものもある。鳥追いのテープは張り巡らしているものの、折からの風と雨でしばしばダウン、気づけば地面にへばりついていたりして、役に立たない。黄色の大豆はそうでもないが、茶豆、紅大豆、青豆、黒豆と、色が濃くなるにしたがい欠損株は多くなるって、どういうこと?

 生(お)がり過ぎないうちに、補植せにゃ、と焦り始めていたら、有り難い、半日雨が上がった。さっそく、畑に入り、横に播いておいた捕植用を掘り起こして植え足した。

 よしっ、これで一先ず安心、そこらじゅう欠けてる畝に土寄せするなんて気がのらないからね、これで中耕除草も気を入れて行える。

 ただ、問題は、雨!夕方降り出した雨、朝まで続いた。このまま梅雨に入るとなると、いや、気象庁はすでに梅雨入り宣言してんだけど、畑に入れなくなる。たっぷり雨を吸い込んだ畑は、大豆も育つが雑草も、おらが天下と伸び広がる。すでにぽつぽつ芽が出始めている。これが芝生のように地面を覆い、数日て草原となり、数週間も放っておけば荒野となる。

 雨は欲しい。でも、毎日はお断りだ。降っては晴れ、晴れては降る、それが世の中バランスってもんだろう、なんて思いは人間の勝手な願い。お天道さまは知らんぷり。せいぜい、当てにならない予報に縋りつきつつ、雨乞いと天気祭りを繰り返すしかないんだ、か弱き人間は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台装置、凝ってやる!菜の花プラザシニア団『クロスロード』

2016-06-24 08:50:56 | シニア演劇

 公演まで40日。今回は舞台装置、思い切って凝ったものにした。と、言っても菜の花座のこと、金なし、時間なし、人手なし、の、三無いまるまる地獄だから、たかが知れてるちゃぁ、知れてるんだが、これまでとは一味、いや、二味も三味も違う条件が舞い込んできた。装置専属スタッフの登場だ。装置や道具作りに意欲を燃やすメンバーが加入してきた。

 前回、『女たちの満州』も彼のおかげで、旗も見事に落ちたし、雪もきれいに降った。でも、途中からの参加とあって、装置全体にはかかわってもらえなかった。今度はいよいよお手並み拝見、彼の能力を思いっきり発揮してもらおうじゃないの。

 これまでだと、演技空間として成立するかを前提にしながらも、最小限の時間と労力で作れる装置、というしばりにガチガチに絡めとられていた。結果、紙を使い、布を使って誤魔化すていたらく。今度は、そんな自己規制、ぜんぜんいらないから、思った通り、狙った通りに作ってもらえる、はずだ。こいつは、嬉しい。これは幸せだ。こうなりゃ燃える。

 ただ、『クロスロード』一筋縄にゃいかない設定なんだ。中心はキャバレーだが、4か所登場するキャバレーが、全部別々の場所なのだ。時代も異なる。さらに、プロローグとエピローグは公園、もっと難しいのは、タイムトラベルものなので、時間を超えた空間も必要になる。プロなら、4つのキャバレーだってきちんと作って暗転で建て替えしちまうんだろうが、そんなスタッフいるわけもないから、基本の舞台装置は固定して、そのシーンに応じで、道具その他で変化を付けようって考えた。

 上手に2間間口のステージを作りその周囲をアーチで囲う。アーチには電飾を施して、公演の野外ステージにも、キャバレーのステージにも対応可能にする。中央には大きな扉、これまた電飾で華やかにキャバレーの入り口を彩る。公園の入り口としちゃぁ、ちょっとご立派すぎるけど。さらに、上部にはスクリーン、劇中歌の歌詞の字幕等を映し出す。下手奥は、時間を超えた空間、中央奥から下手に向かって斜めに、何段もの階段で3尺5寸の高さまで上がり、60度折れて、袖に消えることができる。主人公が時間案内人を相手に、人生をやり直すかどうか、思い悩む場所になる。4つのキャバレーは、4つのソファと2つのテーブルを移動させて作り出す。ソファにカバーをかけて、少しでも違った店の雰囲気を出す。

 こう書いてみると、大したことないじゃないか、って思うかも知れないが、上手ステージの前は円形に仕上げたいから、半円の特殊な平台を製作。中央扉も1間半の堂々としたものを作る。下手階段にしても、平台を60度曲げて繋げるためには、三角形の平台を自作する必要がある。これに2か所の電飾装置とスクリーンの仕掛け、けっこう頭も労力も費やす仕事になるんじゃないかな。

 今までの菜の花座だったら、絶対に不可能だね、こんな装置。でも、図面を見た装置担当、顔をしかめるでなく、注文を出すでなく、ごくごく平静に、できるでしょう!さすが、さすが!彼流の工夫をふんだんに盛り込んで、発案者が呻る作品を仕上げてくれること間違いなし。さっ、これで、菜の花座、また一つ見どころできたからね、これで1000円は安い!って舞台を堪能していただけますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も挑戦、イチゴパン!

2016-06-23 08:52:09 | 暮らし

 知り合いからパンの要望、うーん、なに作る?ごはんパンの美味しさが確実に味わえるプレーン食パンは決まりとして、もう1種作るとしたら、・・・

 そうだ、季節じゃないか!イチゴパンじゃないか!

 水も牛乳も加えずイチゴだけで捏ねたイチゴパン、贅沢!って思って去年初めて試作してみた。

 残念ながら、期待したほどの美味しさにはならなかった。まず、菓子パン並みにバターをふんだんに使ったのが良くなかった。生だとあんなに強烈なイチゴの香り、バターの香りに負けてしまったんだ。いや、圧倒されたって言うんじゃなくて、合わない、お互いに喧嘩してた。色も、狙いとはほど遠く、イチゴ入れたんです、ああ、そういえば、ちょっとピンクかな?て程度でしかなかった。

 今年は、これら至らぬ点を改善して、再度挑戦!ガンバレ、イチゴパン!!

 改善点その1、バターは一切使わず、味と香りが少ないショートニングだけにする。改善点その2、イチゴの含有量を増やすため、生のイチゴの代わりにジャムを使う。糖分はジャムだけってこと。改善点その3、焼き色を付けないようにやや低温で焼く。

 以上の改善の結果、香りの衝突はなくなった。イチゴの香りが匂い立つ、ってほどではなかったけどね。色についてもいくらか濃くなったかな?

 表面の焼き色は変わらず。ということで、再挑戦、見事成功!、って具合にはいかなかったなぁ。ごはんを使わなけりゃもう少しイチゴらしい色合いに仕上がるのかもしれないけど、それはそもそもの前提をひっくり返すことだから、採用はできない。

 ということで、課題は来年に持ち越し。1年かけて考えよう。それにしても、パン屋でたまに売ってるイチゴのマーブルパン、あれ、きっと着色料だよね。お気を付けを!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニア演劇学校5期生 今年のダンスは『Think』

2016-06-22 11:01:47 | アート・文化

 シニア演劇学校定番となったダンス、今年はアレサ・フランクリンの『Think』だ。古い、古い、1968年だって。50年前!でも、全然擦り切れてない。ただし、使うのはジョーン・オズボーンがカバーしたもの、でもこっちだって、2002年、もう15年近くも前だ。いいんだ、どんだけ年数経ってたって、名曲は名曲、歌には力がはちきれてる。

 歌詞の方は、僕の英語力では解明不能だが、女と男の歌で、「ちょっと、あんた、あたしの扱い、考え直した方がいいよ」「あんたなんて放っておいて、あたしら、どんどん自由になっちまうんだから」って感じに受け取ってんだけど、間違いかな?シニア5期生に英語の先生もいるから正しく訳してもらおう。でも、こういうロックの歌詞って独特だから、先生にも難敵かもしれない。いいんだ、曲から伝わるインパクトが大切なんだ。

 5期生は女性6人、男性1人。いつも以上に女性優位だ。しかも、女たち、みんな元気がいい。この舞台から、また新たな人生掴んでやる!って気迫がずんずん伝わってくる。男なんか押しのけて、ぐいぐい前に進んでいく曲のイメージとぴったりだ。責められ追いやられる男1人には同情を禁じ得ないが、まっ、今どきのアマチュア芸術シーンじゃありふれた光景だから。

 2回目のダンスレッスン、いよいよ、この曲の振付に入って来た。かなりアップテンポで激しい曲なので、心配したが、さすがに鏡先生、シニアの身体状況をよく理解して、無理なく踏めるステップを考えてきてくれた。5期生の方も、みな覚えが早い。70歳を超える人たち、どうかな?って心配もあったが、なになに、やってみれば、年下の仲間よりも体の切れ味いいじゃないか。今回もラストは全員そろったエンディングポーズ、1分間で相談してまとめ上げた。このあたりのまとまりの良さ、コミュニケーション力の高さ、これから舞台作りに生きてくるに違いない。あっ、真ん中の男、事務局G、今年も舞台に出る。1人Vサインんかしちゃって。

 ダンスが決まった、となれば、台本の方もそろそろ目鼻立ちはともかく、輪郭くらいは描いていかないと。『Think』この曲が引き寄せてくれるイメージ、それを追って行けば、なんとか書けそうな気もしている。大切に育て花咲かせ、それぞれの宝物となって大切にしまわれるような作品を作ること、それが僕の果たすべき役割のほとんどすべてと言っていい。締め切りは盆明け、そろそろ、頭を掻き毟る時が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪い酒の飲み方を覚えてしまった!

2016-06-21 08:27:12 | 暮らし

 ウィスキー、にはまった、という話はすでに書いた。スコッチには安酒のくせに、おいおいやるじゃないか!って酒がある、そんな奴らを飲み比べるのも楽しい、って内容だった。例えば、ベルって酒だったり、グランツだったり、ティーチャーズだったり、焼酎なみの値段で毎夜心豊かにお付き合いしてくれるものが多々ある。その後の学習によれば、ベルやティーチャーズは美味くて当たり前、イギリスで人気1、2を争う売れ筋スコッチだった。で、今やティーチャーズが主力の座を勝ち得、その1リットルボトルが棚のど真ん中にどーんと収まっている。

 スコッチに転向した当初は、安くて美味い酒があれば、そいつをお気に入り指定して、飲み続ければいんだ、と気楽に考えていた。焼酎にしたところで、たいして味の違いも判らぬ身、まずは心地よく酔える、これが最優先、しごくシンプルな選定基準に立って、あれこれとスコッチウィスキーの安酒を漁っていた。いやいや、スコッチだけじゃ片手落ちだ。バーボンだって安い美味い酒はありそうだぞ、ってことで、ジムビームやらフォアフォアローゼズやらベンチマークやらアーリータイムと次々試し買いをするようになった。

 こうやって門戸解放してみると、いやぁ、いろんな酒があるもんなんだなぁ!と驚いた。嬉しくなった。スコッチの安ブレンド酒やバーボンの大衆酒でさえ、この多彩さだ、こりゃシングルモルトとなると、想像もつかない美味の世界がひろがってるやもしれんぞ。なんでも幾つかの産地に分かれていて、それぞれが個性的なウィスキーを作ってるって言うじゃないか。かと言って、安くても1本5,6千円のシングルモルト、年金暮らしの身には高嶺の花、安酒付き合いで過ごすしかないか、と無理やりなだめてみたものの、でも、1本くらい試しに、中でも安いものを選んで、ちびりちびりとやるからさ、と渋る締まり屋のもう一人の自分を説得して、シングルモルトの最低価格酒を買い込んだ。

 やはり、美味い!と、言うより、これは酔うための酒ではなくて、香り、味わい、そして雰囲気を味わう酒だってことがわかった。と、なれば、別の産地のものも、今度はハイランド、次いでローランド、中でも個性的と言われるアイラ地方の酒を試してみたい、・・・・

 で、今や我が酒棚はご覧の通り、10数本のウィスキーがひしめき合っている。

 飲み方は、その時の気分に合わせて1杯目を選ぶ。ストレートをじっくりという時もあれば、ロックできりっと、あるいは水割りで一気飲みなんてこともある。2杯目はまた気分を変えて別のボトル。3杯目ともなれば、味わいよりも酔いが優先、こうなると安くて安心ティーチャーズの出番だ。滑らかでとがった個性がないから気持ちよくすいすいと進む。いかん、今夜も飲み過ぎだ!ここらで締めにしなくては、で、選ぶのはバーボンのメーカーズマーク。きつい!正露丸のアルコール漬けか?いい加減にしな!暗黒街のボスからどやされたような気分、はい、もう深酒はいたしません。これで終わりにいたします。

 こんな飲み方、行きつく果ては決まってる。あな嬉し!あな恐ろし!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする