Credidimus Caritati 私たちは天主の愛を信じた

2024年から贖いの業の2000周年(33 - 2033)のノベナの年(2024-2033)が始まります

【天主に感謝!】長崎にて来年2008年11月24日188名の殉教者、列福予定

2007年10月09日 | カトリック・ニュースなど
アヴェ・マリア!

兄弟姉妹の皆様、
長崎で来年2008年11月24日に188名の殉教者が列福される予定だそうです。
天主に感謝!

「ペトロ岐部と187殉教者の列福式」開催日、決定
 によると、「ペトロ岐部と187殉教者」の列福式は、2008年11月24日(月・祝)に長崎において行われるそうです。

関連ページ
ペトロ岐部と187殉教者の列福式 記者会見(動画)

Nagasaki, November 24 188 Catholic martyrs beatified

============
ブログランキング <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============

第一バチカン公会議 (第20回公会議)決議文(抜粋)
教皇グレゴリオ十六世 自由主義と宗教無差別主義について『ミラリ・ヴォス』1832年8月15日
教皇福者ピオ九世 現代社会の誤謬表『シラブス』 1864年12月8日
教皇福者ピオ九世 現代の誤謬の排斥『クヮンタ・クラ』 1864年12月8日
教皇福者ピオ九世 現代社会の誤謬表『シラブス』 1864年12月8日
すべてのプロテスタントおよび非カトリック者にあてた教皇書簡『ヤム・ヴォス・オムネス』 1868年9月13日
教皇レオ十三世 フリーメーソンの悪について『フマヌム・ジェヌス』1884年4月14日
教皇レオ十三世 自由について『リベルタス・プレスタンティッシムム』1888年6月20日
教皇レオ十三世 フリーメイソンについて『クストディ・ディ・クエラ・フェーデ』1892年12月8日
教皇レオ十三世 聖公会の叙階の無効性について『アポストリチェ・クーレ』(抜粋)1896年9月13日
アメリカ主義について『テステム・ベネヴォレンチエ』1899年1月23日
教皇聖ピオ十世 聖楽に関する自発教令『Inter Pastoralis Officii』(MOTU PROPRIO "TRA LE SOLLECITUDINI" SULLA MUSICA SACRA)1903年11月22日
教皇聖ピオ十世 近代主義の誤りについて『パッシェンディ Pascendi Dominici gregis』1907年9月8日
教皇聖ピオ十世 司祭叙階金祝にあたって、カトリック聖職者への教皇ピオ十世聖下の勧告『ヘレント・アニモ』1908年8月4日
教皇聖ピオ十世 シヨン運動に関する書簡『私の使徒的責務 Notre charge apostolique』1910年8月25日
教皇聖ピオ十世 近代主義に反対する誓い『サクロールム・アンティスティトゥム』1910年9月1日
教皇ピオ十一世 真実の宗教の一致について『モルタリウム・アニモス』1928年1月6日
教皇ピオ十一世 王たるキリストについて『クワス・プリマス』1925年12月11日
教皇ピオ十二世 福者ピオ十世の列福式に於けるピオ十二世の説教 1950年6月3日
教皇ピオ十二世 進化論及びその他の誤謬について『フマニ・ジェネリス』1950年8月12日
教皇ピオ十二世 支那の国民に対し『アド・シナールム・ジェンテム』1954年10月7日
教皇ピオ十二世 日本国民に対するメッセージ 1952年4月13日
教皇ピオ十二世 童貞聖マリアの無原罪の教義宣言の百年祭 回勅『フルジェンス・コロナ・グロリエ(輝く栄光の冠)』 1953年9月8日

ベネディクト十六世教皇様は、ロザリオの祈りをすることを求めている

2007年10月09日 | カトリック・ニュースなど
アヴェ・マリア!

愛する兄弟姉妹の皆様、

 ベネディクト十六世教皇様は、家族と世界の平和のためにロザリオの祈りをすることをお求めになりました。

 10月7日に聖ペトロ大聖堂で「私は特に90年前に起きたファチマでの御出現について考えています。聖母は御自分をロザリオの聖母としてお示しになり、毎日戦争の終結のために祈りなさいと強調しました」と言われました。


【関連記事】Pray Rosary for Peace, Benedict XVI UrgesVATICAN CITY, OCT. 7, 2007 (Zenit.org).- Benedict XVI asked that the rosary be prayed for peace in families and in the world.

"This is something that Mary has also offered in various apparitions," the Pope explained today to the thousands of pilgrims gathered in St. Peter’s Square for the midday Angelus.

"I am thinking especially of her appearance at Fatima which took place 90 years ago," the Holy Father said from the window of his study. "To the three little shepherds, Lucia, Jacinta and Francisco, presenting herself as 'the Madonna of the Rosary,' she insistently recommended praying the rosary every day to bring an end to the war."

"We also desire to welcome the Virgin’s maternal request, committing ourselves to saying the rosary with faith for peace in our families, in countries, and in the whole world," he added.

============
ブログランキング <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============

ロザリオの祈りについて
レオ13世 回勅「オクトブリ・メンセ」 1891年9月22日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 回勅『フィデンテム・ピウムクェ』1896年9月20日
レオ13世 回勅『マニェ・デイ・マートリス』1892年9月7日

レオ13世 回勅『マニェ・デイ・マートリス』1892年9月7日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥ』1883年9月1日
レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 使徒書簡『サルターリス・イッレ』1883年12月24日
レオ13世 回勅『アドュトリーチェン・ポプリ』1895年9月5日

レオ13世 使徒書簡『パルタ・フマノ・ジェネリ』1901年9月8日
ピオ11世 書簡『インクリタム・アク・ペリルストレム』1934年3月6日
レオ13世 回勅『フィデンテム・ピウムクェ』1896年9月20日

レオ13世 回勅『アウグスティッシメ』1897年9月12日
レオ13世 回勅『アドュトリーチェン・ポプリ』1895年9月5日

レオ13世 使徒書簡『パルタ・フマノ・ジェネリ』1901年9月8日
ピオ12世 回勅『イングルエンティウム・マロールム』1951年9月15日

レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
レオ13世 レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日

レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
レオ13世 回勅『ユークンダ・センペル』1894年9月8日
レオ13世 使徒憲章『ウビ・プリームム』1898年10月2日
レオ13世 回勅『アドュトリーチェン・ポプリ』1895年9月5日
レオ13世 使徒書簡『パルタ・フマノ・ジェネリ』1901年9月8日
レオ13世 書簡『ヴィ・エ・ベン・ノート』1887年9月30日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラートゥス』1883年9月1日
レオ13世 回勅『フィデンテム・ピウムクェ』1896年9月20日
ピオ12世 回勅『イングルエンティウム・マロールム』1951年9月15日

レオ13世 回勅『オクトブリ・メンセ』1891年9月22日
ピオ11世 回勅「イングラヴェシェンティブス・マリス」1937年9月29日
ベネディクト15世 回勅「ファウスト・アッペテンテ・ディエ」
1921年6月29日
レオ13世 回勅『スプレーミ・アポストラトゥス』1883年9月1日
ピオ12世 回勅『イングルエンチウム・マロールム』1951年9月15日
ピオ12世 回勅『アド・チェリ・レジナム』1954年10月11日


【参考資料】
トリエント公会議(第19回公会議)決議文
【参考資料】ベネディクト十六世教皇の自発使徒書簡 Motu Proprio 『スンモールム・ポンティフィクム SUMMORUM PONTIFICUM 』の非公式日本語訳
【参考資料】第二バチカン公会議宣言『信教の自由に関する宣言』

【参考資料】国会図書館近代デジタルライブラリーに公開されているカトリック関係の書籍

2007年10月09日 | カトリック・ニュースなど
アヴェ・マリア!

愛する兄弟姉妹の皆様、

 先日、国会図書館近代デジタルライブラリーにあるカトリック関係の書籍の多くが公開されていることを教えていただきました。兄弟姉妹の皆様にもお伝え致します。ご参考までに。

********


【参考資料】 国会図書館近代デジタルライブラリーで多くのカトリック書籍が公開されています。ラゲ神父様の新約聖書やブスケ神父様の小さき花もあります。ただ、画像ファイルで公開しているので重いです。なお、データは一度に最大10コマ(20ページ)までPDF形式で保存できます。カトリック書籍のリストを添付しましたので御覧下さい。なお、リギョール神父様の著作は数が多いため詳細情報は省略しています。

国会図書館近代デジタルライブラリーが公開しているカトリック図書のリスト

タイトル : 〓瑰花冠記録  (記号は聖の字)
タイトルよみ : ロザリヨ キロク
責任表示 : じわん・で・るえだ訳,ベルナルド・プティジアン編
出版事項 : 〔長崎〕:ベルナルド・プティジアン,明2
西暦年 : 1869

タイトル : ル丶ドの洞窟 
タイトルよみ : ルルド ノ ドウクツ
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-著
出版事項 : 東京:林寿太郎,明44.5
西暦年 : 1911

タイトル : るゝどの姫君
タイトルよみ : ルルド ノ ヒメギミ
責任表示 : ヘンリ・ラッセル著,水主増吉重訳
出版事項 : 大分:天主公教会,明25.8
西暦年 : 1892

タイトル : 聖人物語 1・2月之巻
タイトルよみ : セイジン モノガタリ
責任表示 : シルベン・ブスケ著
出版事項 : 大阪:シルベン・ブスケ,明43
西暦年 : 1910

タイトル : 日本西教史
タイトルよみ : ニホン セイキョウシ
責任表示 : ジアン・クラセ著,太政官翻訳係訳
出版事項 : 東京:坂上半七,明13.12
西暦年 : 1880

タイトル : 日本西教史
タイトルよみ : ニホン セイキョウシ
責任表示 : ジアン・クラセ著,太政官翻訳係訳
出版事項 : 東京:博聞社,明27
西暦年 : 1894

タイトル : 黙想路引
タイトルよみ : モクソウ ミチビキ
責任表示 : 外松謙著
出版事項 : 東京:東京浅草天主堂,明26.3
西暦年 : 1893

タイトル : 旧新両約史略
タイトルよみ : キュウ シン リョウ ヤク シ リャク
責任表示 : 長塩軍治編
出版事項 : 長崎:長崎天主堂,明25
西暦年 : 1892

タイトル : 基督信者の要務
タイトルよみ : キリスト シンジャ ノ ヨウム
責任表示 : 浦川和三郎編
出版事項 : 長崎:天主堂,明44.6
西暦年 : 1911

タイトル : 聖母マリアの七の悲傷
タイトルよみ : セイボ マリア ノ シチ ノ ヒショウ
責任表示 : 聖アルホンソ著,浦川和三郎訳
出版事項 : 長崎:天主堂,明43.7
西暦年 : 1910

タイトル : 完全なる痛悔
タイトルよみ : カンゼンナル ツウカイ
責任表示 : ラゲ編
出版事項 : 東京:前田長太,明35.9
西暦年 : 1902

タイトル : 公教会祈祷文
タイトルよみ : コウキョウカイ キトウブン
責任表示 : 天主公教会編
出版事項 : 神戸:天主公教会,明42.2
西暦年 : 1909

タイトル : 公教釈義
タイトルよみ : コウキョウ シャクギ
責任表示 : 堀江幸治編
出版事項 : 東京:天主公教会,明30.12
西暦年 : 1897

タイトル : 公教要旨
タイトルよみ : コウキョウ ヨウシ
責任表示 : エルネス・オグステン・ツルペン著
出版事項 : 名古屋:天主公教会,明29.12
西暦年 : 1896

タイトル : 公教要旨
タイトルよみ : コウキョウ ヨウシ
責任表示 : 天主公教会編
出版事項 : 東京:三才社,明39.9
西暦年 : 1906

タイトル : 公教要理
タイトルよみ : コウキョウ ヨウリ
責任表示 : 天主公教会編
出版事項 : 東京:天主公教会,明29.7
西暦年 : 1896

タイトル : 天主公教要理
タイトルよみ : テンシュ コウキョウ ヨウリ
出版事項 : 東京:天主公教会,1911 3版
西暦年 : 1911

タイトル : 公教要理図解
タイトルよみ : コウキョウ ヨウリ ズカイ
責任表示 : ワグネル等訳,増本寅吉記
出版事項 : 大阪:ペ・マルモニエ,明43.7
西暦年 : 1910

タイトル : 幸福之道
タイトルよみ : コウフク ノ ミチ
責任表示 : 天主公教会編
出版事項 : 東京:天主公教会,明33.7
西暦年 : 1900

タイトル : 御苦難之黙想
タイトルよみ : ゴクナン ノ モクソウ
責任表示 : アルホンス・リゴリ-著,脇田登摩訳
出版事項 : 東京:三才社,明41.8
西暦年 : 1908

タイトル : 修徳指南 巻之2
タイトルよみ : シュウトク シナン
責任表示 : アルフホンソ・ロデリゲス著,長岡謙輔訳
出版事項 : 長崎:私立羅典神学黌,明35.6
西暦年 : 1902

タイトル : 聖教理緒
タイトルよみ : セイ キョウリショ
責任表示 : 安治川漁徒訳,小島準治編
出版事項 : 大阪:小島準治,明16.2
西暦年 : 1883

タイトル : 聖教理証
タイトルよみ : セイ キョウリショウ
出版事項 : 名古屋:名古屋天主教会,明26.10
西暦年 : 1893

タイトル : 聖母崇敬の道
タイトルよみ : セイボ スウケイ ノ ミチ
責任表示 : ルマルシャル著,村上春一訳
出版事項 : 東京:村上春一,明38.5
西暦年 : 1905

タイトル : 聖福音書
タイトルよみ : セイ フクインショ
責任表示 : 高橋五郎訳
出版事項 : 横浜:天主公教会,明28,30
西暦年 : 1897

タイトル : 聖母月
タイトルよみ : セイボゲツ
責任表示 : 天主公教会編
出版事項 : 大阪:天主公教会,明44.5
西暦年 : 1911

タイトル : 聖ヨゼフの月
タイトルよみ : セイ ヨゼフ ノ ツキ
責任表示 : 天主公教会編
出版事項 : 大阪:ペ・マルモニエ,明45.3
西暦年 : 1912

タイトル : 善終の準備
タイトルよみ : ゼンシュウ ノ ジュンビ
責任表示 : ペ・マルモニエ著,増本寅吉校
出版事項 : 大阪:聖若瑟教育院,明43.11
西暦年 : 1910

タイトル : 小さき花
タイトルよみ : チイサキ ハナ オトメ テレジヤ ノ ジジョデン
責任表示 : シルベン・ブスケ訳
出版事項 : 大阪:聖若瑟教育院,明44.9
西暦年 : 1911

タイトル : 天主公教小略
タイトルよみ : テンシュ コウキョウ ショウリャク
出版事項 : 名古屋:名古屋天主教会,明27.2
西暦年 : 1894

タイトル : 天主公教之頑固
タイトルよみ : テンシュ コウキョウ ノ ガンコ
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-著,教学研鑽和仏協会訳
出版事項 : 東京:教学研鑽和仏協会,大正3
西暦年 : 1914

タイトル : 天主実義
タイトルよみ : テンシュ ジツギ
責任表示 : 利瑪竇(マテオ・リッチ)著,小島準治点
出版事項 : 東京:開世堂,明18.3
西暦年 : 1885

タイトル : 基督之復活
タイトルよみ : キリスト ノ ヨミガエリ レキシ ノ ロンテン ニ ヨリテ アカス
責任表示 : ラゲ著
出版事項 : 福岡:公教会,明23.10
西暦年 : 1890

タイトル : 公教会羅甸歌集         
タイトルよみ : コウキョウカイ ラテン カシュウ
責任表示 : エ・ラゲ編
出版事項 : 東京:三才社〔ほか〕,明36.6
西暦年 : 1903

タイトル : 信仰之法則 上
タイトルよみ : シンコウ ノ ホウソク
責任表示 : ラゲ著
出版事項 : 福岡:福岡公教会所,明23.5
西暦年 : 1890

タイトル : Waga Shu Iesus Kirisuto no Shin-yaku seisho.
タイトルよみ : ワガ シュ イエスス キリスト ノ シンヤク セイショ
責任表示 : エ・ラゲ訳
出版事項 : 鹿児島:公教会,明43.7
西暦年 : 1910

タイトル : 我主イエズスキリストの新約聖書
タイトルよみ : ワガ シュ イエズス キリスト ノ シンヤク セイショ
責任表示 : エ・ラゲ訳
出版事項 : 鹿児島:公教会,明43.7
西暦年 : 1910

タイトル : 我主イエズスキリストの新約聖書
タイトルよみ : ワガ シュ イエズス キリスト ノ シンヤク セイショ
責任表示 : エ・ラゲ訳
出版事項 : 鹿児島:公教会,明43.7
西暦年 : 1910

タイトル : 救霊
タイトルよみ : キュウレイ コウキョウ エンゼツ
責任表示 : 前田長太述
出版事項 : 東京:前田長太,明34.6
西暦年 : 1901

タイトル : 心戦
タイトルよみ : シンセン
責任表示 : スクポリ原著,ラゲ転訳,加古義一記
出版事項 : 東京:三才社,明40.5
西暦年 : 1907

タイトル : 耶蘇基督真蹟考
タイトルよみ : ヤソ キリスト シンセキ コウ
責任表示 : 斯定筌述,久米邦武記
出版事項 : 東京:岩崎重雄,明30.8
西暦年 : 1897

タイトル : 聖人伝
タイトルよみ : セイジンデン
責任表示 : 斯定筌著
版表示 : 2版
出版事項 : 東京:武市誠太郎,明36.2
西暦年 : 1903

タイトル : 日本聖人鮮血遺書
タイトルよみ : ヤマト ヒジリ チシオ ノ カキオキ
責任表示 : 加古義一編
版表示 : 訂正増補6版
出版事項 : 大阪:聖若瑟教育院,明44.12
西暦年 : 1911

タイトル : 危難
タイトルよみ : キナン
責任表示 : 聖若瑟教育院訳編
出版事項 : 大阪:聖若瑟教育院,明44.9
西暦年 : 1911

タイトル : トラピストの精神
タイトルよみ : トラピスト ノ セイシン
責任表示 : リギョ-ル著,山口鹿三訳
出版事項 : 大阪:聖若瑟教育院,明45.4
西暦年 : 1912

タイトル : 未来の希望
タイトルよみ : ミライ ノ キボウ
責任表示 : 石橋中和訳
出版事項 : 大阪:聖若瑟教育院,明43.9
西暦年 : 1910

タイトル : 解疑
タイトルよみ : カイギ
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-述,林寿太郎記
出版事項 : 東京:三才社,明34,35
西暦年 : 1902

タイトル : 真理之本原
タイトルよみ : シンリ ノ ホンゲン
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-述,林寿太郎記
版表示 : 増補訂正7版
出版事項 : 東京:林寿太郎,明43.6
西暦年 : 1910

タイトル : 真理之本原
タイトルよみ : シンリ ノ ホンゲン
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-述,林寿太郎記
出版事項 : 東京:前田長太,明30
西暦年 : 1897

タイトル : 学問の破産
タイトルよみ : ガクモン ノ ハサン
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-著,教学研鑽和仏協会訳
出版事項 : 東京:教学研鑽和仏協会,明44.1
西暦年 : 1911

タイトル : 社会主義と自由思想
タイトルよみ : シャカイ シュギ ト ジユウ シソウ
責任表示 : ドルワル・ド・レゼ-著,教学研鑽和仏協会訳
出版事項 : 東京:教学研鑽和仏協会,明44.8
西暦年 : 1911

タイトル : 真正之新教
タイトルよみ : シンセイ ノ シンキョウ
責任表示 : ドルワル・ド・レゼ-述,林寿太郎記
出版事項 : 甲府:林寿太郎,明37.4
西暦年 : 1904

タイトル : 道徳と文明
タイトルよみ : ドウトク ト ブンメイ
責任表示 : ドルワル・ド・レゼ-述,林寿太郎記
出版事項 : 東京:林寿太郎,明41.3
西暦年 : 1908

タイトル : 幸福
タイトルよみ : コウフク
責任表示 : ドルワ-ル・ド・レゼ-著
出版事項 : 東京:林寿太郎,明44.6
西暦年 : 1911

タイトル : 羅瑪教皇と現社会
タイトルよみ : ロ-マ キョウコウ ト ゲンシャカイ
責任表示 : リギヨル著,前田長太訳
出版事項 : 東京:石川音次郎,明32.11
西暦年 : 1899

タイトル : 黒衣婦人
タイトルよみ : コクエ フジン
責任表示 : 前田長太編
出版事項 : 東京:文海堂,明30.12


タイトル : 信徒之宝盒抄略
タイトルよみ : シント ノ ホウゴウ ショウリャク
責任表示 : レオナルド・ゴフヰネ著,工藤応之重訳
出版事項 : 東京:三才社,明32.1
西暦年 : 1899

タイトル : 貞徳宝鑑
タイトルよみ : テイトク ホウカン
責任表示 : 前田長太訳
出版事項 : 東京:和田粂三〔ほか〕,明27.9
西暦年 : 1894

タイトル : 特別糺明要理
タイトルよみ : トクベツ キュウメイ ヨウリ
責任表示 : アンリ・ルボン著,山口鹿三訳
出版事項 : 東京:ヨゼフ・グ-ドレ-ベン,明45.2
西暦年 : 1912

タイトル : 名古屋の夕話 第1席
タイトルよみ : ナゴヤ ノ セキワ
責任表示 : 藤本精一郎編
出版事項 : 名古屋:藤本精一郎,明24.2
西暦年 : 1891

タイトル : 黙想余滴
タイトルよみ : モクソウ ヨテキ
出版事項 : 東京:土岐正紀,明27.8
一般注記 : 聖保禄公教会の信徒一般黙想修行の黙想の略方と明治27年5月6-13日の黙想中説教の大略
西暦年 : 1894

41. 文明之華 / リギヨル著他,石川音次郎, 明33.6
42. 文明之武士 / リギヨル著他,前田長太, 明34.6. - (倫理叢書 ; 1)
43. 法理哲学 / リギヨル著他,石川音次郎, 明33.5
44. 無主義無人物 / リギヨル述他,教友会, 明35.5
45. 唯物論と霊性論 / リギヨル著他,文海堂, 明31.3
46. 四ツ目屋事件と現今の学説 / リギヨル述他,三才社〔ほか〕, 明35.6
47. 余の家庭観 / リギヨル著他,三才社〔ほか〕, 明35.5
48. 理想之家庭 / リギヨル著他,石川音次郎, 明33.11
49. 理想の青年 / リギヨル著他,石川音次郎, 明31.12
50. 羅瑪教皇 / リギヨル著他,石川音次郎, 明32.5
21. ジャンダ-ク / リギヨ-ル著他,教学研鑽和仏協会, 明43.8
22. 人物の理想 / リギヨル他,前田長太, 明35.12
23. 正義 / リギヨル著他,前田長太, 明34.7. - (倫理叢書)
24. 世界管見 / リギヨル著他,石川音次郎, 明33.5
25. 節制 / リギヨル著他,前田長太, 明36.4. - (倫理叢書)
26. 洗礼堅振及聖体 / リギョル著,昌平館, 明40.7. - (神学綱要)
27. 対人之義務 / リギョル著他,昌平館, 明39.5. - (神学綱要)
28. 超自然の寵恩 / リギョル著他,昌平館, 明39.11. - (神学綱要)
29. 貞女の生活 / リギヨル著他,石川音次郎, 明32.5
30. 哲学論綱 / リギョ-ル述他,文海堂, 明30.1
31. トラピスト / リギョル著他,文海堂, 明30.12
32. トラピスト / リギョル著他,三才社, 明40.12
33. トラピストの精神 / リギョ-ル著他,聖若瑟教育院, 明45.4
34. 日本主義と世界主義 / リギヨル著他,文海堂, 明31.1
35. 日本青年の将来 / リギヨル著,洛陽堂, 明45.2
36. 秘密結社 / リギョル著他,石川音次郎, 明33.3
37. 品級及び婚姻 / リギョル著他,三才社, 明41.11. - (神学綱要)
38. 福音の門 / リギヨル著他,教友会, 明35.12
39. 婦人之赤心 / リギョル著他,石川音次郎, 明33.7
40. 武勇 / リギヨル著他,前田長太, 明34.12. - (倫理叢書 ; 〔4〕)
1. 愛国の真理 / リギョ-ル述他,文海堂, 明29.6
2. 悔悛及び終油 / リギョル著他,三才社, 明41.9. - (神学綱要)
3. 学理無能論 / リギョ-ル著他,文海堂, 明31.4
4. 学界の偉人 / リギヨル述他,教友会, 明35.12
5. 教育界之流行病 / リギョル述他,石川音次郎, 明32.9
6. 教育哲学講義大綱 / リギヨル述他,東洋社, 明35.5
7. 教界の権利主義と自由主義 / リギョル著他,文海堂, 明31.7
8. 希露離教論 / リギョ-ル述他,文海堂, 明30.6
9. 金書 / リギョ-ル訳他,公友社, 明21.6
10. 警醒時論 / リギョル著他,文海堂, 明31.2
11. 賢明 / リギョル著他,前田長太, 明34.7. - (倫理叢書)
12. 公教の子供 / リギヨル著,聖若瑟教育院, 大正7
13. 古事新論 / リギョル述他,石川音次郎, 明29.5
14. 国家盛衰之原理 / リギヨ-ル述他,文海堂, 明30.2
15. 社会問題 / リギョル他,昌平館, 明36.3
16. 照闇の燈 / リギョル述他,文海堂, 明30.2
17. 処世哲学 / リギヨル述他,文海堂, 明30.7
18. 事蹟以前以後之歴史 / リギョ-ル述他,文海堂, 明29.8
19. 事蹟以前以後之歴史 / リギョ-ル著,三才社, 明41.11
20. 実験界と迷信界 / リギョル著他,石川音次郎, 明34.2

============
ブログランキング <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============

【参考資料】2000年6月にバチカンが発表した「ファチマの第3の秘密」日本語訳

2007年10月09日 | カトリック・ニュースなど
アヴェ・マリア!

 兄弟姉妹の皆様、
【参考資料】 2000年6月にバチカンが発表した「ファチマの第3の秘密」と言われているものによると、日本語訳は次の通りです。
(私たちはこのヴィジョンより他に、今まで通常『ファチマの第三の秘密』と呼ばれてきたものがあると考えます。)


“J.M.J.

 天主よ、私は御身への従順のためにこれを書きます。御身はレイリアの司教様と、いとも聖なる御身の御母にして私の母なる聖母マリアとを通して、私にそうすることを命じ給います。

 私がすでに説明した2つの部分の後で、聖母マリアの左の少し上に、私たちは、左手に炎の剣を持つ一位の天使を見ました。この剣はこの世を火で焼くことができるかのように見える炎を出して燃えていました。が、これらの炎は聖母マリアがその右の手からこの天使へと向けて輝き出す輝きに触れて消されてしまいました。天使は、右の手で地上を指し示しながら大きな声で叫びました。「償い!償い!償い!」 そして私たちは巨大な光を見ましたがそれは天主様でした。(人々が鏡の前に立つと、自分の姿が鏡に映されるような様子と何かにていることです。)白い服を着た一人の司教様(私たちはこの司教様は教皇様であるという印象を受けました)、その他の司教様たち、神父様たち、男性、女性、修道者たちが山の上に登っています。その頂上には、樹の皮の付いたコルクの樹の幹を荒く切り倒して作った大きな十字架がありました。そこに辿り着く前に、教皇様は、苦しみと悲しみとで半分震えて半分躊躇する足取りで、半分崩壊した巨大な都市を通り抜け、その途上で出会った死体の霊魂らのために祈っていました。山の頂上に到着すると、大きな十字架の元にひざまずき、彼に向けて弾丸と矢を放った一軍の兵士たちによって殺害されてしまいました。そして同じように、その他の司教様たち、司祭たち、修道士、修道女達、そして様々な階級と職種の平信徒の人々も次々にそこで死んでいきました。十字架の二つの腕の下にいた二位の天使たちは、殉教者達の血を集めて水晶で出来た灌(かん)水器に入れて手に持ち、それで聖水のように天主へと道を進む霊魂たちに振りかけていました。


“J.M.J.

The third part of the secret revealed at the Cova da Iria-Fatima, on 13 July 1917.

I write in obedience to you, my God, who command me to do so through his Excellency the Bishop of Leiria and through your Most Holy Mother and mine.

After the two parts which I have already explained, at the left of Our Lady and a little above, we saw an Angel with a flaming sword in his left hand; flashing, it gave out flames that looked as though they would set the world on fire; but they died out in contact with the splendour that Our Lady radiated towards him from her right hand: pointing to the earth with his right hand, the Angel cried out in a loud voice: ‘Penance, Penance, Penance!'. And we saw in an immense light that is God: ‘something similar to how people appear in a mirror when they pass in front of it' a Bishop dressed in White ‘we had the impression that it was the Holy Father'. Other Bishops, Priests, men and women Religious going up a steep mountain, at the top of which there was a big Cross of rough-hewn trunks as of a cork-tree with the bark; before reaching there the Holy Father passed through a big city half in ruins and half trembling with halting step, afflicted with pain and sorrow, he prayed for the souls of the corpses he met on his way; having reached the top of the mountain, on his knees at the foot of the big Cross he was killed by a group of soldiers who fired bullets and arrows at him, and in the same way there died one after another the other Bishops, Priests, men and women Religious, and various lay people of different ranks and positions. Beneath the two arms of the Cross there were two Angels each with a crystal aspersorium in his hand, in which they gathered up the blood of the Martyrs and with it sprinkled the souls that were making their way to God.

Tuy-3-1-1944”.

============
ブログランキング <= クリックで応援して下さい。兄弟姉妹の皆様の応援を感謝します!
============

■ 聖ピオ十世教皇のと言われている預言と、ベネディクト十六世
■ ミサ聖祭はラテン語でなければならないのか?ベネディクト十六世教皇のラテン語奨励はいいアイデアか
■ 新しいミサに関するベネディクト十六世教皇の言葉
■ ヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿とその思想は?教皇ベネディクト十六世の考えをよく理解するために

【参考資料】
『スンモールム・ポンティフィクム SUMMORUM PONTIFICUM』
第一バチカン公会議 (第20回公会議)決議文(抜粋)
ベネディクト十六世教皇の自発使徒書簡 Motu Proprio 『スンモールム・ポンティフィクム SUMMORUM PONTIFICUM 』の非公式日本語訳
第二バチカン公会議の「信教の自由に関する宣言」(DIGNITATIS HUMANAE)羅和1と2
第二バチカン公会議の「信教の自由に関する宣言」(DIGNITATIS HUMANAE)羅和3と4
第二バチカン公会議の「信教の自由に関する宣言」(DIGNITATIS HUMANAE)羅和5,6,7.8
第二バチカン公会議の「信教の自由に関する宣言」(DIGNITATIS HUMANAE)羅和 第二部 9,10,11
第二バチカン公会議の「信教の自由に関する宣言」(DIGNITATIS HUMANAE)羅和 第二部 12,13,14,15

--このブログを聖マリアの汚れなき御心に捧げます--

アヴェ・マリア・インマクラータ!
愛する兄弟姉妹の皆様をお待ちしております
【最新情報はこちら、年間予定一覧はこちらをご覧ください。】