goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

♪世界にひとつだけのブログ゛本

2007年03月03日 | 本・新聞小説

070303hon_009_2ブログをはじめて2年半、エントリー数も200を超えました。公開日記だから、心の襞までは書けませんが、紛れもなく私の足跡なのです。だから、これをWebでなく何か物理的な形で残したいと常々思っていました。

そんな折、日経新聞・日曜版に『ブログを形に 自分だけの本』という見出しの記事が載りました。私の思いとぴったり一致するし、カラー印刷でも負担になるほどの価格ではありません。さっそく「ブログ製本」の夢に向かって動くことにしました。

070303hon_007 サービスの会社に登録して、ファイルデーター、書体、文字の大きさ、カラーなどを選択して申し込み、送られてくる「PDF]で本のイメージを確かめます。ブログの文字列を本の文字列に変えるのだから多少手こずりました。もちろん自分でやるのですが、何回も無料の校正がきくので、4日間を費やし、納得いくまでやり直しました。

メールでの問い合わせにも、すぐに返事がきて、経営者の心意気を感じます。2月28日の夜に製本申し込み。翌3月1日正午に料金振込み。それから製本に取りかかって、3月3日3時に宅配で手元に!

表紙には、紛れもなく『遊歩道』のタイトルと著者名が印刷されています。サイズは188mm×127mm。288ページ。一連の工程に無駄がなくスピーディで、消費者のニーズに合ったものでした。製本サービスは、ブログ出版局(ジー・エヌ・エヌ)    print.cssj.jp/  です。

日記帳を活字にしただけといえばそれまでですが、目次がつき、カバーがつき、背表紙にもタイトルが入った「本」はやはり嬉しいものです。

テレビで、長崎の高校の卒業式に予告なしの飛び入りをしたGACKTサンが『夢は見るものでなく、かなえるものだ』といっていました。

私はちょうど同じ日に製本の料金を振り込んだので、その言葉を感慨深くかみしめていました。

070303hon_010今日はひな祭りでいい記念になりました。我が家のお雛様もアップしておきます。手のひらサイズですが、小さな顔の表情がかわいいお雛様です。姉の友人の作品です。

コメント (17)