福岡から東京まで2度目の修理の旅に出たパソコンが5泊6日で戻ってきました。最短1週間といわれていたのが、トラブルが続いてメーカー側も気を遣ってくれたのでしょうか、予想外に早く戻ってきたのにびっくりしました。
2日かかってメールアカウントの設定、セキュリティソフト、ワード、エクセル、筆ぐるめ、プリンター、カメラのソフトをインストールし、過去のメールデータとお気に入りとIME辞書の復元をしてやっと元の状態に戻りました。所定の位置に所定の状態で収まって、透過性のある場面が出てくるとほっとします。
XPの時のアプリケーションソフトをVistaにインストールするためには、まず最新のドライバーをダウンロードしなければなりません。慣れた人はスイスイでしょうが、この年齢になってパソコン用語について行くだけでも大変です。XP時代も含めて7年間に何度か初期化を繰り返し、その都度の操作の手順を記入したノートを作っているので少しは慣れましたが、何度経験しても初期化はいやなものです。今度こそ・・・と、パソコンの「健康」を祈るばかりです。
瓢箪から駒、生ごみからマンゴーの、マンゴーがだいぶん葉が付いてきました。数個の種のうち健気にも芽を出したマンゴーだから大切に育てています。園芸店で買った生まれつきの優等生でなく、その出自がユニークだからこそいとおしくもあります。ネットで調べてみるとやはり冬は家の中がよさそうなので、そのうちに鉢に移して家の中に置かなくてはと思っています。