晩秋に咲いた皇帝ダリア、その竹みたいな節を輪切りにして冬眠させました。
節を挟んでカットし、水で戻したミズゴケをしっかり絞り茎に巻き付けます。箱に入れ光が当たらないように保存し、霜が降りなくなるまで待ちます。「皇帝サマ、おやすみなさい」
大好きな小花、教えてもらった名前は忘れました。アリッサムではなく、薄紫の十字花弁の可憐な花で、こぼれ種が毎年庭のあちこちでかなり長く咲いています。
同じこぼれ種のサクラソウ。花壇で、ポットで、たくさん咲き始めました。
ポットに植えたラナンキュラスとアネモネの球根が全滅。花壇に植えたアネモネは芽を出したところをみると、ポットには水のやり過ぎかも。ラナンキュラスは苗を買う方がよかったかな・・・。
ネモフィラの地面にへばりついたようにしていた葉が、光に誘われて少しずつ万歳を始めて春近し!チドリソウもしっかりした葉に育っています。