新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

今、ミシン糸の白が消えた!

2020年04月24日 | くらし
半月ほど前、手芸点で白糸が売り切れという張り紙が出ていました。その手芸店もコロナでクローズ。スーパーもホームセンターも白ミシン糸の棚は空っぽ!まさかこんなところにまで影響が出るとは...。
今までミシンを持たない人が、簡単タイプのミシンを買ってマスクを作るようになり、ミシンの製造が追い付かないらしいです。ということは、当然ガーゼも白糸も不足するというシンプルな図式なんです。

マスクの話。裏側を引っ張り出して鼻の部分にかけるタイプがズレなくてとても使用感がいいので、それを追加して作ろうと思っています。
マスク作りですでに2巻きの白ミシン糸を使ってしまい、3つめの半分ぐらいしか残っていません。あとどれくらい持つか?
閉じ籠り状態では、マスク作りは「創造」の仕事。結構楽しいのです。あと少し、もうちょっと、と夕方なのになかなかやめられません。

頭をよぎったのは、昨日の新玉ねぎの餡掛けの残り。カボチャを薄味で煮てその上に餡をかければ目新しい一品になります!

牛丼は例によって作りおきのもの。味噌汁に入っているさつま芋は焼き芋にしたものを使いました。
ご飯は緊急時用の「玄関開けたら2分でご飯」を使いました。炊いていたら50分かかるし。ということで夕食の準備は35分。料理よりミシンの方が楽しーい!

コメント