このところアルコール、辛いもの、コーヒーを控えていました。何となく体調を壊すのはこれらでは?と思い立って。
そんな枯渇の日々に・・・、ラム酒に3ヶ月漬け込んだドライフルーツ200gを入れてフルーツパウンドケーキを焼きました。

焼き上がったケーキに、フルーツを漬けこんで甘くなったラム酒100ml をたっぷり塗って、一晩冷蔵庫で寝かせてできあがりです。

ラム酒の香りプンプンのケーキはまるでお酒の塊。固形お酒???です。
枯渇の日常に、形を変えてお酒を飲んだようなもので、久しぶりにおいしかった!
クリンちゃんのブログで水キムチをみて、今の季節なら発酵にいいかなと作りました。

夏は発酵が進みすぎたけど、今回はほどよい発酵で、イメージ通りにできました。夫は食べないので私専用。キムチの汁がおいしいのです。
季節の蕪はこれから目が離せません。コトコト薄味で煮込みました。

店頭で葉付き蕪を見たら、迷うことなく買うことにしています。葉も茎も柔らかく、フライパンで炒りつけて味ゴマで味をつけ、卵を割り入れました。蕪はまるごと捨てるところがないが嬉しいです。