毎日のお昼ご飯。自分ひとりならお茶漬けでも、たまには食べたいマルタイの棒ラーメンでもいいのですが、二人分となるとやはりそういうわけにはいきません。
簡単でおいしい作り方は、主婦共通の思い。ここにとっておきのレシピがあります。調理時間15分。絶対に失敗のないぱらぱらのチャーハン。簡単でびっくりするほどきれいにできます。 ( レシピは2人分 1人当たり473kcal、日経新聞より )
★焼き豚(ハムやベーコンでも可)50g 万能ネギ50g 卵2個 ご飯300g 塩小さじ1/2 こしょう少々 スープの素小さじ1 ごま油大さじ1/2 サラダ油大さじ1 しょうゆ小さじ1/2
- 焼き豚は7、8ミリ角に切り、ネギは小口切り。
- 卵をとき、その中にご飯、塩、こしょう、スープの素、ごま油を入れて混ぜます。
- フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を入れて強火でいためます。半熟程度になったら焼き豚を加え、次にネギを入れて、最後に鍋肌からしょうゆを回し入れます。
ポイントは、卵とご飯を混ぜて時間を置かないこと。油がご飯の中にも入るので炒め油が少なくて済むこと。チャーハンはぜいぜい2人分の調理がベストです。
「卵ご飯」状態でチャーハンを作ることは知っていましたが、この中に先に具と油を混ぜておくことが新情報でした。
★ゴーヤを使って
左の皿は、ちくわとキクラゲとゴーヤを炒めたもので塩コショウ味。
右は、ツナと玉ねぎとゴーヤをマヨネーズ&ヨーグルトであえた物。トマトを入れたりします。
簡単にカニかまと玉ねぎとトマトをマヨネーズ&ヨーグルトで和えてもさっぱりしています。
右の写真は、ゴーヤといかを炒め、味噌とテンメンジャンと砂糖と酒の調味料で味付けし、溶き卵を入れました。
ゴーヤはこれといったレシピがなくても、うまみ成分のある材料と合わせればいいことが分かりました。味付けも自由。薄く切り、塩をふってしばらく置き、水気切って使うといいようです。
人の舌は不思議ですね~。
それでもやっぱりゴーヤは、好き嫌いがはっきりしているようですね。
買ってまでも…と言う人は結構います。
我が家のゴーヤもカーテンに「穴」があき始め、だんだん侘しくなりましたよ。
この作り方もパラパラになりますね~。
私は最初から全部自分での時は周富徳さんのやり方で卵を最初に入れてからご飯を入れるやり方にしています。
周さんの作り方ではなかなかパラパラにならなくて、
炒り卵用とご飯用と2つもフライパンを使っていました。
今では、「卵ご飯」の作り方です。
それに、豚肉を使うと水っぽくなるので焼き豚やハムを使うことにしています。
最近、「舌」が落ちてきたので、この作り方で
なんら問題なしというところです(^m^ )クスッ。
文句を言わずに美味しそうに食べる人間なのだそうです。
何年か前の冷夏で米不足だった年、近所の中華屋で食べた
タイ米のチャーハンのパサパサ感に妙な感動を覚えました。
ブログを拝読し、台湾の白菜、ローテンブルクの看板、塩野七生の本等
いろんな共通項を発見することができました。
またお邪魔すると思いますが、よろしくお願いします!
最近、簡単料理にばかり目が行って。
でもソースなどに手がかからない分だけカロリーが抑えられます。
「狼災記」のお知らせ、ありがとうございます。
『楼蘭』の中に入っていたのですね。あの文庫では『楼蘭』だけしか読んでなくて、
そういへば、複数の作品が入っていたような気がします。
まだ少し若かったので、タイトルからして興味を覚えなかった記憶があります。
私は読んだあと時間が経ったら本を処分してしまうほうなので、必要うになるとまた買う羽目になってしまいます。
『楼蘭』などは、もう大型の書店でしか手に入らなくなってきています。
最近の文庫本は、だいぶ様変わりの感がありますね。
多摩さん、こんばんは!
「苦」になっていた昼食が、だいぶ手際よくできるようになりました。
朝食の後片付けのときにちょっと下準備をしたり、前日に余分に作ってちょっと手を加えたり・・・。
主婦は死ぬまで作り続ける・・・?
革命でも起こさない限り、サプライズは期待できませ~ん。
酒徒善人さん、こんばんは!
「文句を言わずにおいしそうに食べる」ことはそれだけで特技?得点も上がりますよ!
タイ米のこと、そういえばお米が手に入りにくいときがありましたね~・・・。
パエリヤを作ったときに、タイ米だったらおいしくできるかもと、公園にタイ米が捨ててあったことをもったいなく思い出しました。
夜中にお腹がすいてきて、思い出すのは台湾のおかゆです!