私の座右ばかりでなく、前後左右に必要なのが、第一学習社の『グローバルワイド 最新世界史図表』です。
多色刷り300ページ。後半50ページには年表、系図、主要国元首表、人名・地名の各語対照表までついています。
高校教科書のコーナーにおいてあり、これで838円とは恐れ入る価格です。
本を読んでもテレビを観ても、その時代背景を知ると面白さがぐんと違ってきます。それまで持っていた知識と絡み合わせてイメージを膨らませ、自分の世界をつくる楽しみがあります。何よりも、歴史の真実を知りたい欲求を満足させてくれます。机の上とテレビの前に1冊ずつおいて大変重宝しています。
例えば『北方民族の中国侵入』では、民族と征服王朝の表、金の二重統治の図、中国の隣接民族の文字、織り込みページには「12世紀の世界」の地図があり、その時代の世界との関連が分かります。写真も入るので世界遺産の旅にもなります。
限られた紙面に、歴史の流れを分かりやすく図式化、重要な用語の解説をしてぎゅっとまとめたエッセンス。一夜漬けでここだけ勉強しても点が取れそう?
自分の高校生の頃を考えてみれば、こんなに魅力的な教科書は存在しませんでした。白黒印刷の、いかにも暗い受験時代を思わせるものでした。こんなに楽しい資料があったら、とっつきにくかった世界史が、もう少しどうにかなったはず・・・。
最近、ももりさんやミーシャさんのブログを見るときに、さらにこの図表が活躍するようになりました。いまさら記憶できるわけではありませんが、持っている断片的な知識を整理したり、統一して理解するのに大変役にたっています。
良いのを見つけられましたね。
ちゃぐまっまの優れもの”最新世界史図表”
世界の出来ごとが、理解できて良いですね。
日本のメディアは外国の情報が少ないので、優れものを机の横に置いているのは
良いかもそれませんね。
たまには世界地図を見て、世界の出来事に目を向けないといけないですね。
勿論、旅の思いを巡らすのも楽しいですね。
南アジア、カフカス~パレスチナにアフリカと地図を開くと紛争ばかり、早く平和が
訪れると良いと思います。
旅行も行きたいところが沢山あるので、中央アジアもシルクロードの旅が止まっています。早く安全になるように願っています。
キルギス、カザフスタン、ウズベキスタンなど直ぐにでも行きたいと思っています。
闘争が収まってきた旧ユーゴ圏も逝きたいのですが、ももりさんは行かれました。
ももりさんは大陸的だと思います。
ももりさんを見習わなくてはと思っています。
ちゃぐまっまではありませんが、トルコは行きました。
私は家人に、中学生や高校生の時の地図帳の方が
詳しいと言ったことがあるのですが、どうも本人のお気に入りのようです。
今度は子ども部屋から世界史図表を探して薦めてみたいと思います!
寡黙だった富田選手も、インタヴューで随分話すようになっていました。ドイツ選手の床、すばらしかったです。着地で『止めた!叫んだ!そして確信した!』と絶叫したアナウンサーの声のほうが印象的でした!?
第一学習社のアドレス探してくださったんですね。
この内容でこの価格、こんなにいい買い物はないと思いますよ!
kjuさん、こんばんは!
kjuさんの行動半径は「西欧専門」と思っていたら、シルクロード辺りにも行かれたんですね。トルコも。私は最近イスラム圏が気になるところです。
今と違って、20年30年前はまだ海外が遠~い時代。今ほど便利でなかった分だけ、価値がある旅をされていますね。
最近旧ユーゴの旅が話題になっています。何度聞いても複雑な政治と宗教ですが、ローマ帝国の遺跡も随分残っているし、行けたらいいなとかすかな夢を抱いています。
酒徒善人さん、こんばんは!
家人サマは、きっと子供たちの思い出もこめて、古い地図帳を使われる心優しい母親だと思います。
小学生の頃って思い出も美し苦楽しいものです。
ひょっとした、まだベルリンの壁が壊れる前の地図かもしれませんね。
出版社が違うと、やはり少し違うんでしょうね。
我が家には、日本史もありますが、実は日本史の方が難しいかも。
お茶の歴史を考える時に、とても参考になります。
考えが同じということは、自分の思いを分かってもらえたということ。
読んでいる途中に「?」があったら、横道にそれてなかなか前に進みません。
その意固地のエネルギーを、有効活用すればいいのに・・・と
自分で思うしだいでありまする!
ももりさん、こんにちは!
「同じ本」、「大っ好きな本」の文字に、一瞬周波数が一致した感じです!
ももりさんと一緒にしておこがましいのですが、嬉しいですね~。
昔の地図帳と地球儀は取って置いたほうが、歴史の証人になりましたね。
こういうものは新しい情報ほど価値があると思って、捨ててしまいました。
引越しのたびに、私管轄の本は目をつむってばさばさとゴミ袋に入れました。
良心はきりきりと痛むのですが、夫が本を捨てない人で、
私が身軽にならないと床が抜けそうで・・・。
最近新情報を仕入れて、ブック・オフに古本を持っていったら750円ゲット!
帰りにちゃっかり古本を買って帰りました!有効活用に満足です。
ただ塩野七生氏の「ローマ人の物語」は、まだ最後までいっていないので
30巻を取っていますよ!これは捨てられない!
「静かなるドン」はまだです。
確かに、我が家の子供たちの教科書や資料集には魅力のあるものが!
自分の頃より、とっても進化してます。捨て難くて困ってます(笑)
おまけに最近では、ブックオフでかなり仕入れてきてます。本は増える一方。
そこで、特技を活かして立ち読みなどもしながら、工夫してますの
エッヘン!
ちゃぐままさんのように海外旅行に出かけることが多い方はいっそう役に立つ書というところでしょう。旅は素晴らしい景色だけでなく、その国や地方の成り立ちを知っていて見ると感動はもっともっと大きくなるでしょうね。
ブックオフは若者や、中年男性が多く、私のようなものが入っていくとジロリ・・・ですよ。でも「要らない本があったら買い取りますから。」と親切に言ってくれます。
子供の頃は図書館の本のように自分で背表紙にナンバーを書き入れたりして、その頃の本の大切さが偲ばれます。
ただ読んでいるだけで、ミーシャさんのような深い読みが出来ないのですが、自分だけの世界に浸れる快感は表現しがたいですね。