新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

「ポンデケージョ 」をタピオカでなくて白玉粉で

2020年05月03日 | 食・レシピ
白い食パンが食べたーい!自宅でパンを焼いていますが、私のHBではあのふわふわ感が出ないのです。
これならいいかなと、もちもち感がたまらない大好きなポンデケージョにしました。
ホームベーカリーを使わなくても材料を混ぜて手作業でいけます。

レシピは10数年前の日経新聞のもの。

🎵~🎵~🎵~🎵~🎵~🎵

  • 白玉粉80グラム
  • 牛乳100ミリリットル
  • サラダ油大さじ4
  • A(小麦粉50グラム ベーキングパウダー小さじ1/2 粉チーズ30グラム)
  • 塩少々
  1. 白玉粉に牛乳を4,5回に分けて加えながら混ぜ、全体になじませます。
  2. ここにサラダ油を混ぜてから、Aを合わせてざるでボールにふるい入れます。塩を加え耳たぶくらいのかたさになるまで手でこねます。
  3. 棒状にまとめてから、12等分し、丸めます。
  4. 180度のオーブンで20分ほど焼きます。焼き上がりの目安は底にいい色がついたかどうかです。
ただしサラダ油をたくさん使うので1個当たり100カロリー。朝食には2~3個食べるので用心です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 帽子の蚊よけネットをセリア... | トップ | 『人生の特等席』クリント・... »