8日の「こどもの国」でいい状態で咲いていた椿を。
「天ヶ下(あまがした)」は一重でラッパ~平開咲きの中~大輪。花期は2~4月。
濃紅地に大小の白斑が入り、冬から咲くので人気が高い。
江戸時代の文書にある「雨ヶ下」「天ヶ下」とは異品種で、本種は関西方面からでたというが
由来は不明。
こどもの国・椿の森では先の2枚以外に、すごく良さそうなのが何輪かあったのですが、
通路と逆向きだったり枝や葉に隠れていて残念ながら撮れませんでした。
で、こちらの2枚は川崎市緑化センターの「天ヶ下」。
樹は小さいですが、紅一色から白斑が8割近いものまでいろんな花を咲かせていました。
椿の森で、もう一種きれいに咲いていたのが「加茂本阿弥(かもほんなみ)」。
一重の椀咲きで中~大輪。花期11~4月。こちらも関西産。別名「窓の月」(愛知)
白い花はちょっとした傷みでも気になるものですが、この花にはほとんど傷みは見えません。
「花も葉も肉厚。つぼみは丸くて大きく、開花前に先端から雌しべの柱頭をのぞかせるのが特徴」
ということで、たまたまそれらしいものを撮っていたのでつぼみも追加しました。
〔品種説明は「色分け花図鑑 椿」(桐野秋豊・著、学習研究社・刊)を参照〕
「天ヶ下(あまがした)」は一重でラッパ~平開咲きの中~大輪。花期は2~4月。
濃紅地に大小の白斑が入り、冬から咲くので人気が高い。
江戸時代の文書にある「雨ヶ下」「天ヶ下」とは異品種で、本種は関西方面からでたというが
由来は不明。
こどもの国・椿の森では先の2枚以外に、すごく良さそうなのが何輪かあったのですが、
通路と逆向きだったり枝や葉に隠れていて残念ながら撮れませんでした。
で、こちらの2枚は川崎市緑化センターの「天ヶ下」。
樹は小さいですが、紅一色から白斑が8割近いものまでいろんな花を咲かせていました。
椿の森で、もう一種きれいに咲いていたのが「加茂本阿弥(かもほんなみ)」。
一重の椀咲きで中~大輪。花期11~4月。こちらも関西産。別名「窓の月」(愛知)
白い花はちょっとした傷みでも気になるものですが、この花にはほとんど傷みは見えません。
「花も葉も肉厚。つぼみは丸くて大きく、開花前に先端から雌しべの柱頭をのぞかせるのが特徴」
ということで、たまたまそれらしいものを撮っていたのでつぼみも追加しました。
〔品種説明は「色分け花図鑑 椿」(桐野秋豊・著、学習研究社・刊)を参照〕