神奈川県平塚市の“花菜(かな)ガーデン”で昨年の秋に撮影したフランスのメイアン作出のバラから、
このブログで紹介していないものを選んで。

グランディフローラの「ソニア」は1974年の作出。花が小ぶりでフロリバンダとしても扱われる。
サーモンピンクの剣弁高芯咲きで、花つき花もちがよく切花としてよく利用された。

「ファラオ」は1967年作出のハイブリッド・ティー。
鮮明な緋赤色の丸弁平咲き。作出当時には鮮明な赤色の花がなく歴史的な品種といわれる。

1965年作出のハイブリッド・ティー「ユキサン」。
剣弁高芯咲きで最も色の白い品種の一つで強い香りがある。

「コッペリア」は1952年作出のハイブリッド・ティー。
このブログで紹介していないものを選んで。


グランディフローラの「ソニア」は1974年の作出。花が小ぶりでフロリバンダとしても扱われる。
サーモンピンクの剣弁高芯咲きで、花つき花もちがよく切花としてよく利用された。


「ファラオ」は1967年作出のハイブリッド・ティー。
鮮明な緋赤色の丸弁平咲き。作出当時には鮮明な赤色の花がなく歴史的な品種といわれる。


1965年作出のハイブリッド・ティー「ユキサン」。
剣弁高芯咲きで最も色の白い品種の一つで強い香りがある。


「コッペリア」は1952年作出のハイブリッド・ティー。