神奈川県平塚市の“花菜(かな)ガーデン”で昨秋に撮影したフランスのデルバール作出のバラを。

「シャンテ・ロゼ・ミサト」は2004年作出のシュラブ。
ライラック色を帯びたピンクのカップ咲きで大輪。強い香りがある。
歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラだが、フランスでは「スール・エマニエル」と呼ばれ、
貧困や教育に尽力したベルギー生まれの修道女、シスター・エマニエルに捧げられたバラです。

「ブルー・ナイル」は1981年作出のハイブリッド・ティー。
濃いラヴェンダー色の剣弁高芯咲きの大輪で強い香りがある。

「ポール・ゴーギャン」。
画家の名前をつけたデルバールのシリーズの一種かと思ったら、赤に黄の絞りという花色とは違う…。
名札をチェックしたら、こちらは1992年にアメリカのクリステンセンが作出したフロリバンダでした。
花は赤色に白~ピンクの絞りが入る丸弁カップ咲き。中くらいのダマスク系の香りがある。
なお、デルバールの作出したバラは、前回の1月19日以外に、2012年12月5日、2012年11月18日、
2012年11月17日、2012年11月16日に載せてあります。「ポール・ゴーギャン」はありませんけど…。
生田緑地ばら苑の殿堂入りバラ


「シャンテ・ロゼ・ミサト」は2004年作出のシュラブ。
ライラック色を帯びたピンクのカップ咲きで大輪。強い香りがある。
歌手の渡辺美里さんに捧げられたバラだが、フランスでは「スール・エマニエル」と呼ばれ、
貧困や教育に尽力したベルギー生まれの修道女、シスター・エマニエルに捧げられたバラです。


「ブルー・ナイル」は1981年作出のハイブリッド・ティー。
濃いラヴェンダー色の剣弁高芯咲きの大輪で強い香りがある。


「ポール・ゴーギャン」。
画家の名前をつけたデルバールのシリーズの一種かと思ったら、赤に黄の絞りという花色とは違う…。
名札をチェックしたら、こちらは1992年にアメリカのクリステンセンが作出したフロリバンダでした。
花は赤色に白~ピンクの絞りが入る丸弁カップ咲き。中くらいのダマスク系の香りがある。
なお、デルバールの作出したバラは、前回の1月19日以外に、2012年12月5日、2012年11月18日、
2012年11月17日、2012年11月16日に載せてあります。「ポール・ゴーギャン」はありませんけど…。
生田緑地ばら苑の殿堂入りバラ