パソコンに埋もれていたツバキのデータから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/8a3f65719c771bebed766de270a34e63.jpg)
「出雲大社薮椿」。2011年に鉢植えで購入したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/8ecefd6d61c0cc4d544d8ba3eec6f878.jpg)
鮮紅色の一重、筒咲き、筒しべの小輪。花期2~4月。出雲大社周辺のヤブツバキから選別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/ccdd3eaee1e9687368ebf988705b6f08.jpg)
こちらの2枚(たぶん同じ花)は上の花から2週間後に開きだしたもの。
これぐらいの時は弁の色が濃いですね。でも…これも結局枯らしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/ced7c15882bc9503fbc44c49d33837f7.jpg)
埋もれていたというより、埋もれさせていたのが「出雲あんじゅ」。
検索すると「出雲安寿」というのがあり、極薄桃色、一重、筒咲き、筒しべ、中輪とのデータ。
花色、花形など全部違うし“あんじゅ”が平仮名なので保留していました。
なお、撮影データは2009年4月11日に町田市の薬師池公園・椿園でのこの1輪だけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/8a3f65719c771bebed766de270a34e63.jpg)
「出雲大社薮椿」。2011年に鉢植えで購入したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a3/9fec3e06fcb4c1869e9592bae7f3def3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/80/8ecefd6d61c0cc4d544d8ba3eec6f878.jpg)
鮮紅色の一重、筒咲き、筒しべの小輪。花期2~4月。出雲大社周辺のヤブツバキから選別。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/d9010e7ccf3e8df96226fe5b363a8f51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6b/ccdd3eaee1e9687368ebf988705b6f08.jpg)
こちらの2枚(たぶん同じ花)は上の花から2週間後に開きだしたもの。
これぐらいの時は弁の色が濃いですね。でも…これも結局枯らしてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ab/03fa9b884ae270a4d4a22fa767ee1d0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/85/ced7c15882bc9503fbc44c49d33837f7.jpg)
埋もれていたというより、埋もれさせていたのが「出雲あんじゅ」。
検索すると「出雲安寿」というのがあり、極薄桃色、一重、筒咲き、筒しべ、中輪とのデータ。
花色、花形など全部違うし“あんじゅ”が平仮名なので保留していました。
なお、撮影データは2009年4月11日に町田市の薬師池公園・椿園でのこの1輪だけです。