賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツバキ 「寒陽袋(かんようたい)」

2014年01月14日 | 椿・サザンカ
パソコンに埋もれていた茅ヶ崎市の氷室椿庭園のデータから。
  
「寒陽袋」。
紅色の八重で弁端は反転する。筒~割しべ、ときに旗弁が出る、中輪。花期は4~5月。
名前は光を集めて暖をとる中国の空想上の袋から。


撮影データは1枚だけの「源氏唐子」。
淡紅地に白覆輪の唐子咲きで外弁は重ねの薄い八重、中輪。花期は4~5月。


「朝顔」もデータはこの1枚だけ。
淡桃色の一重、平開咲きで梅芯の大輪。花期は3~4月。肥後ツバキ。

  
「蜀紅(しょっこう」。同じ花で、撮る位置をちょっとだけ変えたみたいです。
濃紅色地に白斑が入る一重で、筒咲き、筒しべの中輪。花期は3~4月。江戸期からの古品種。