![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e8/f9d789a1ec5a7f603b6007de02c7b9a3.jpg)
地区内某所にて、夕方から深夜までオモロ会議。
というか、道の駅出荷組合に「あ・ら・伊達なEvolusion Laboratory」が発足。
これまで数回もんで来た次世代会議が、若手のおnew!な発想で革命的な団体名に。
それに関して、先日の理事会の報告をとエボラボ新三役を交えて
軽くメシにしゃぶしゃぶでもつつこうよ、と集まったのだが。。。
小難しい話とご飯も一段落した後、
気が緩んでからが暴走暴走。
今年の何のイベントをしようか!? 昨年までやってきた採ったばり市の話を振ると
メンバーのある一言がキッカケで、そっからアイデアが次々と溢れ、膨らむ膨らむ!
俯瞰カメラがあったらメンバーの頭上にポワ~ンと絵が浮かんで来るようなビックイベントが形になってくる。
そのキーワードは ◯○◯◯◯ !
残念ながらまだまだまだ明かせませんが、
田舎でしか生まれない、地域も活きる、ドリームプランになりそうな予感の共有。
開催にこぎ着ければ東北村も四万十も凌駕するほどのモノになっちゃいそ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
やっぱり結局は「オモロい」かどうか。その共有が出来るかどうか。
オモロいと思っちゃったらアイデアも湧くし、関わりたいと思うし、皆楽しく汗が流せるが、
オモロいと思わなかったら苦しい時間の積み重ねで「こなす」だけになってしまう。
物事、その辺がキーワードだな、特に地元では。