GW、皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家のGWのイベントは
5/3に行われたウエイトリフティングの試合出場と
5/5の国立市ファミリーフェスティバルでのウエイトリフティングのイベントのお手伝い
でした!(*´ω`)
5/5のイベントでは沢山のスポーツの体験イベントが行われており、ウエイトリフティングのほかにもティーバッティングや(プチ)カーリング、卓球、スポーツチャンバラなどのブースがありました。
今日はそこでのちょっとお父ちゃん的に嬉しい一コマをご紹介させていただきたいなと思います。
小学6年からウエイトリフティングを始めた息子ではありますが、中学では剣道部に所属しています。
なぜか?
それは剣道が魅力的だったからというのが1つ。
もう一つはウエイトリフティング部が中学校になかったから…(;^ω^)
息子ももう中学2年生です。
剣道歴も約1年になりました。
実は私も高校時代に剣道部におりまして、一応弐段を頂戴しております。
かねてより、息子がどの程度の腕前か興味があったんですよね。
ちょうどウエイトリフティング体験会ブースの隣がスポーツチャンバラのブースでしたので、
道具をお借りして親子対決をすることに相成りました。
現役とはいえ剣道歴1年かつ無級の息子には負けることはないだろうと高をくくって始めた親子対決。
結果やいかに⁉
↓こちらをごらんください
一本目:出小手で息子の一本Σ(゚Д゚)
二本目:合い面で息子の一本(T_T)
試合(三本勝負で競います)ならストレート負けです。
いやはや、驚いたのなんの。
一本目は絶対に譲らないつもりでしたので、まさか取られようとは…
どうせ出小手(相手の出鼻に小手を打つというカウンターアタックです)を狙ってくるだろうと判っていたんですけどね、
構えの足幅が広かったので踏み込めないだろうと思っていたんですけどね。
予想に反して踏み込みが鋭くて、バックリいかれちゃいました…(;´∀`)マジカァ~
あの踏み込みの鋭さはウエイトリフティングの効果でしょうね。
あとはメンタル面の強さも感じました。
『勝てないだろうなァ…(;´∀`)』という気持ちが心を覆いつつも
その不安を『ぜってぇ~勝ってやる!(ΦωΦ)』と跳ね返す気持ちの強さを見せつけてくれたあたり、
父親として嬉しかったです。
こうして息子の成長を肌で感じることができて、なんとも幸せなひと時を過ごさせていただいたGWでした。