膝の痛みと足のゆび

2007年12月05日 | Weblog
最近お気に入りのセルフエクササイズ

膝の故障に患者さん全般に良い感じ

カラクリについては、めんどくさ… 

えっと、

複雑な話になりますので、割愛させていただきますが

とにかくオススメ




【足首と膝の連動性の整え方


【はじめに】

エクササイズ前に屈伸をして、以下の確認をして下さい。

・どこまで曲がるか?
・どの程度痛むか?

エクササイズ後も同様に確認して、良い変化がつくか診て見て下さい。


<目的>
外ハムや外側広筋に無理が掛かりにくい

ナチュラルな関節運動をカラダに焼き付けるため。

<手順>

1、ボールを膝の間に挟んで足幅を腰幅に立ちます。


2、つま先の向きと膝のお皿の向きは平行にします。


3、足の指(特に小指側)をしっかりと反らせます。


4、ゆっくり軽いスクワット(クウォーター以下でOK)を「痛まない範囲」で5回ほど行います。

5、10数秒のインターバルを挟んで2~3セットやってみて下さい。

<注意点>

・膝を降ろしても、つま先と膝の皿は真っ直ぐ前に向けて行いましょう。

・ボールは「つぶさず離さず」行いましょう。

・股関節-膝-足首を終始一直線に並べたままでスクワットして下さい。


終わったら、もう一度屈伸してみましょう。

しゃがめる深さや痛みが軽くなるようでしたら、

身体のお手入れに取り入れてみて下さい



※注意

このスクワットの後に返って痛みが増す場合は

関節周囲の炎症の疑いがあります。

その場合は、このエクササイズを中止して

アイシング(15分)に切り替えて下さい。

無理は禁物ですよって

最新の画像もっと見る

コメントを投稿