昨夜からの雨がやんだので庭へ。
ちょっとだけデジカメに関する本を読んで、カメラをいじってみました。 400万画素のコンパクトデジカメです。 ポケットにすっぽり入る大きさが便利なので、もっぱら記録重視で写してきましたが、こんなカメラでも取り方によってはきれいな写真になるって・・・・
まだまだ美しい写真にはほど遠いですが・・・・
松葉のしずく
ニシキギは今がいちばんきれいです。 が、焦点はどこなんだろ?
これは成功、かな? ただモデルがわたしみたいに盛りを過ぎてたようで。
名前がわからない多肉植物の花。 植えてから2,3年たつと思うのですが、今年初めて花を咲かせました。 フラミンゴのような色をしています。
葉っぱもこんなふうに花のようで、直径20センチめーとるくらいあります。 これは10月30日に撮った写真です。 そのころにはもう花が咲いていたのです。かれこれ2ヶ月くらい咲き続けています。 すごい。
最後に、サザンカの花。
うちには赤いサザンカが5本もあるんですよ。 子どもたちが少年式のとき記念にもらってきたのが2本。 それがなぜか5本に!? 種が落ちて大きくなったのだと思いますが、歳月の過ぎていく速さを感じます。
注 少年式というのは、おそらく愛媛だけの行事だと思いますが、14歳、昔の元服の年になったことを記念して、自覚と自立を促そうというもの。 それぞれの学校、または市町村単位で記念式とユニークな記念行事が行われます。
寒くなってきたせいでしょうか、赤いものばかりに目がいってしまいました。