5月の末頃からホトトギスが鳴いています。そして先日は二日続けてカッコウが鳴くのを聞きました(里でカッコウの声を聞くのは初めて)梅雨入りももうすぐでしょう。
この時期になると決まったようにすること、それはコスモスの引っ越しです。畑の中ところ構わず生えてきたコスモスの苗。
チューリップの球根を掘った跡にも

終わりかけたパンジーの中にも

小さくてもはや花の咲いたのも

これを1箇所にまとめる作業です。雑草も一緒だからややこしい。ちゃんと分けて取っておきます。
すでに第1回は実行済
超密植

それが今はこうなっています。

混み合ってあまり背が高くならない方がいいのです。
ただ、コスモスは後から後から生えてきて、その上他の植物が束になって生えてきて

ホオズキ。多分そこに落ちた実1個分まとまって生えてきたのだと思います。
それから、これぜ~んぶマリーゴールド

遅ればせながらルコウソウも伸びてきて

これは蔓性なので早くしないとやっかいよ。
たまにうれしい物も生えています。
去年の秋、小さな小さな、それこそ中指の長さくらいの苗に咲いた黒ほおずきの花、そこから7,80センチも離れたところに芽が出ていました。

たった2本ですが、去年のよりはずっと大きくそだちそうです。
そのほか、センニチコウや、ニゲラや。
どれも雨降りの前に同じ場所にまとめます。なぜ雨降りの前? 水やりをしなくて済むから。少々いい加減に埋めておいてもほとんどが活着します。だけど・・・
あまりにも多いコスモスとマリーゴールドをどうしましょう。草と石ころだらけのデッドスペースを開拓してできるだけ植えるしかないかなあ。 来週の火曜日が雨の予報です。 がんばろう。 しかし、2時間程度の作業とは言え、3日も続けるとさすがにほうぼうがいたくなってきました。
この時期になると決まったようにすること、それはコスモスの引っ越しです。畑の中ところ構わず生えてきたコスモスの苗。
チューリップの球根を掘った跡にも

終わりかけたパンジーの中にも

小さくてもはや花の咲いたのも

これを1箇所にまとめる作業です。雑草も一緒だからややこしい。ちゃんと分けて取っておきます。
すでに第1回は実行済
超密植

それが今はこうなっています。

混み合ってあまり背が高くならない方がいいのです。
ただ、コスモスは後から後から生えてきて、その上他の植物が束になって生えてきて

ホオズキ。多分そこに落ちた実1個分まとまって生えてきたのだと思います。
それから、これぜ~んぶマリーゴールド

遅ればせながらルコウソウも伸びてきて

これは蔓性なので早くしないとやっかいよ。
たまにうれしい物も生えています。
去年の秋、小さな小さな、それこそ中指の長さくらいの苗に咲いた黒ほおずきの花、そこから7,80センチも離れたところに芽が出ていました。

たった2本ですが、去年のよりはずっと大きくそだちそうです。
そのほか、センニチコウや、ニゲラや。
どれも雨降りの前に同じ場所にまとめます。なぜ雨降りの前? 水やりをしなくて済むから。少々いい加減に埋めておいてもほとんどが活着します。だけど・・・
あまりにも多いコスモスとマリーゴールドをどうしましょう。草と石ころだらけのデッドスペースを開拓してできるだけ植えるしかないかなあ。 来週の火曜日が雨の予報です。 がんばろう。 しかし、2時間程度の作業とは言え、3日も続けるとさすがにほうぼうがいたくなってきました。