ぽつりぽつりとパッションフルーツが落果しだしました。完熟です。
世話という世話もしないのに、わさわさと茂って
熟れたら下に落ちて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/7081e372529f87b647a21a170e6dcf84.jpg?1627739244)
外側の皮がわりと固いのであまり傷もつかず。なので毎日地面を見て、落ちているかどうか確認するだけ。もちろん、農薬はいっさい使っていません。
大きさは鶏卵より大きいくらい。
収穫してしばらくはそのまま置いておき、皮がしわしわになったところで食べます。すぐに食べると酸っぱいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bf/ee6459628fa00ef118496b6d9ec2f18c.jpg?1627739334)
最初におちた、濃い紫の実がしわになったので切ってみました。
ヨーグルトにかけたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/a9da36f696256e0514c7fd308c3b0fea.jpg?1627739356)
ほどほどの酸味と爽やかな香り、甘みもあっておいしかったです。ただ、この種の大きさが・・・・
もっとたくさんあれば種も取り除くのですが、たった一個なので、種を除けたら食べるところがなくなっちゃう。
だけど、最近は色が薄めで落ちてくるので気になるところです。なんで色づかないのかなあ。
何となくマンゴーのこれと関係があるような気がする・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/7253d4631e8d87682c0eabf6f109987d.jpg?1627739381)
日中は40度を超えるハウスの中。 どうもあまりの暑さにやけどをしているみたいなんです。
パッションフルーツも、暑さのせいで十分熟し切らないうちに落ちてしまうのではないかと。
1番始めにパッションフルーツを植えたときは、追熟と言うことを知らずに、収穫してすぐ食べていました。その酸っぱさに食べる気もなくして、知り合いにあげようかと言っても「酸っぱいから」と遠慮されて、火を通して砂糖を入れてみたりしたけど、追熟したら十分おいしいです。それになんと言っても手間いらず。ほったらかしでも病気にもならず、虫もつかず・・・・と思っていたのに
発見してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/be/99f88a7ed4bccf2e94c42fa42a6880c3.jpg?1627911175)
カイガラムシとそこを行き来するアリ。
やっぱり美味しい物には虫がつくか・・・・
マンゴーにはカメムシがたかっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/9afa294e4bb43a603b2457086461594f.jpg?1627911212)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/5b9cc3b181bba188ba8381550a4167e6.jpg?1627911212)
ネットをかけたので多少は防げるとは思いますが。この暑さに強い虫もいたものです。