ノートの取り方_まとめ用と練習用
病棟看護師 ~ 「ひろしまナースネット / 看護の魅力ムービー」
「わかっちゃいるけどやめられねぇ~」
5:25である。早起きした。得意だから。孫もまだ寝ている。駄文を書いていた。4時頃から。そして、拙ブログに至った。
今日は、千葉市に出かける。旧友と会って昼飯を食う。その前に、旧友がやっている専門学校での授業を拝見させていただく。10時ころに。それで出かけるのだ。物好きだなぁ~と思う。
ところがである。今日は、ゆっくりめしも喰っていられないのだ。午後から、郷土史の役員会があって千葉市内の別の場所に移動する。来週の24日に千葉市にある県文化会館で郷土史の総会があるからだ。講演会もあるので、興味のある方はどうぞ・・そんな方はおられないか・・とほほ。あ、と~ま君の実物を見ることもできまっせ。(^0^)
そうなのである。郷土史の方の準備もあるからだ。それに、オレの論文が掲載されている研究誌も出る。だから大事なんである。オレとしては。もっとも、あれだ。載っかっていなかったりして。オレの論文。
わははっははははっははは。
そうなったらそうなったで致し方なし。人生なんてそんなもんである。駄目なときは、とことん駄目を味わうほうがよろしいようで。それにオレはなにをやっても趣味であるから、チカラが入っていない。脱力の名人でもある。無駄なチカラを入れて力んでいると、いわゆる「居着き」とか「剛力」という姿になって、柔道では敗退する。相撲の白鳳が良い例である。彼の相撲は、居着きとか剛力とは無縁である。実に柔らかく、相撲をとっている。たいしたもんである。
そういう視点から交通安全教育を、6月3日に千葉市の天台スポーツセンターで講演してくる。
「武道論からみた交通安全教育」というやつである。高校の先生方であるから気は抜けない。県内各校全部からお一人来る。だからである。
さらに、交通安全教育には欠かせないロングホームルーム活動で行う話し合いの手法についても、長年の持論をしゃべってくるつもりである。こちらは教えている方の大学でも、学生に伝授している手法である。つまり、「話し合いの組織化」っていうやり方である。交通安全というのは、そもそもの結論はわかっているというのが前提にあって、つまり違反は悪であるというのが根本にある。だから、指導が難しいのである。「わかっちゃいるけどやめられねぇ~」ってやつである。これをどうやって指導していくのかということを、指導者側からの問題として話しをするつもりだ。
ノー原稿にする。
もっとも場慣れしているから、ずっと前を見て話すつもりである。そうなのだ。オレはまったく緊張島倉千代子なのだ。(^0^)
先日、参加される高校の先生方に出張文書が配布された。オレが講演することが書かれている。笑った。肩書きである。「第14代会長」とあった。再度笑った。「じーさま学生」とか「時間と金の無駄を実践している暇人」とか「生涯教育を気取っているあふぉ~」とか書いてくれたほうがもっと良かったのにねぇ~と思ったからである。
わはははっははっはははは。
じゃぁね~。
行ってきますよん。
(^_-)-☆
高校ではなかった修学旅行で神田にきてから
神田という町が好きである。何故か。古本店がたくさんあるからというのもある。しかし、神田は明治維新前から私塾の町であったからでも... goo.gl/1DxzGJ
『女たち・いのちの大行進』のステージ最中。15年前に出逢っていた、安積遊歩と再会しました。最高の再会です。遊歩、大好きな大好きな女性です。ありがとう! pic.twitter.com/wxcZd8GF5l
「ツイッター出来るならメール返せるでしょ。」と言われる事があるけど、コミュニケーション能力が全く無い人間からすると『何の脈絡も無く話せるツイッター』と『会話の流れを読みながら相手の求めてる返答を考えるのに神経削られるメール』は気軽さが全然違うし、これに共感した人はダメ人間。
鉛筆供養:感謝、児童ら400本を奉納--大和郡山・西方寺 /奈良 mainichi.jp/area/nara/news… 使い古して短くなった鉛筆に感謝の思いを込める「鉛筆供養」が10日、大和郡山市の西方寺であり、近くの小学生ら約70人が鉛筆約400本を奉納した。
家康の側室の生涯 小説に:読売新聞 yomiuri.co.jp/local/chiba/ne… 徳川家康の側室で紀州徳川家と水戸徳川家の初代藩主の母の「お万の方」の生涯をテーマにした小説「命燃ゆ 養珠院お万の方と家康公」を御宿町の文芸家安藤三佐夫さんが出版した。
小野小町は100歳以上まで生き、晩年は逢坂山に住んだという伝説があります。そのため大津宿の長安寺には、後年建てられた小野小町の墓があります。 pic.twitter.com/nBTHp66QUt
セイゴオぶひん屋7『中国』 松岡正剛 blog.goo.ne.jp/tym943/e/92554…