と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

去年の記事 笑顔のお地蔵様

2014年09月16日 19時02分03秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年
 
オノレの汚ぇ心を、映してみよ!
お地蔵さま、相手してくださいませ 台風の影響で、関東も凄いことになりつつある。無事台風が過ぎていってほしいものだが。自然の力だけは、わからない。人智を超えた...
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できなかったら撤退である

2014年09月16日 10時25分53秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

ほら吹きと~ま君

 

 

「撤退」という二文字が現実のものになってきた。

なぜなら、500枚書かないと、オイラは除籍してもらうという堅い決意で最初から高齢者大学院生活を始めたからである。就職とか、キャリアアップというために始めたのではないからである。知的生活を送りたかったからであるのだが、どーもマジに「撤退」がちらつき始めた。

結局、オオボラ吹きだったちゅうわけだ。500枚は書かないと、とうてい無理な世界だ。オイラの学部生時代の大学もそうだった。オトコのオイラには関係ないけど、N女子大学もそう。さらに、オイラは学部の後にすぐ修士入学というのも無理だったから。成績が悪すぎて。大学学部の恩師に相談させていただいたら、ご尊顔をしかめられて、「ううううむ」とうなっておられた。その瞬間、オイラは悟った。あ、こりゃ無理だーわいと。あれから40年。(きみまろみたいだな)オイラも成長したのかもしれないけど。所詮、無理は無理。「体重計、そっと乗ってもデブはデブ」である。慎重に見極めて、大学院に入ったつもりが、「大学院、そっと入っても、ムリはムリ」だったのかもしれない。少なくとも、キャリアアップにはつながらないし、就職もできない、するつもりもない。もう働きたくないからである。せっかく年金生活者にならせていただいたのだ。趣味に生きてなにが悪かろうかねぇ~♪・・・そうなのだ、「趣味は大学院」なのである。

ものの考え方というか、追究の仕方を学んでいるのである。「宗教と芸能」というのがオイラのテーマである。だから楽しい、楽しい。旅行をしても、全部範疇に入るんだから、こんな楽しい趣味はない。宗教といっても、オイラは信仰を持っていないから、つまり何でも教である。いろいろな宗教の原典を、あるいは経典を読み、カードをとり、ノートをとったりして考えたりしたりしているだけである。そういう観点から、不倫だとか、恋愛だとか、失恋だとか、あるいはトラブルから失職したという方々のことを考えたりしている。人間学のいい教材になる。ちなみに、オイラは修士(人間学)というのを持っているから、そういう人間の諸相をあれこれ考えるのが好きなのである。しかも、それを論文にしてみたいのだ。オイラも含めて「なぜ衆生は迷うのか」ということである。繰り返し云う。オイラも含めて、人間は迷い人であるからだ。一直線に目標向かって突っ走れる人間なんてなかなかいないからだ。迷って、つまづいて、落馬し、病気になり・・・いろんなことがあるからなぁ。(^-^)/

今回もある研究誌に投稿する。さらに、11月の第2土曜日には、59歳から60歳まで通教で学んだ母校である武蔵野大学大学院で行われる仏教心理学会勉強会で発表してくる。参加者のレベルがかなり高くて参る。現職の教授も参加されるからである。質問に往生することもある。そうオイラはこれが初めてではない。仏教心理学会では二回目の登場である、オイラは。そこで勉強になるっていうわけである。母校だから鍛えてくださるんだよん。感謝である。感謝。原稿はもう書いてある。あとは、パワーポイントを作るだけである。

 

でも、まぁ400枚はいけそうだから、シコシコやるつもりだけど。最後は私家版で出させていただくつもりだから。そもそも、生涯学習って、結果を残すことだけが目的ではないだろうからなぁ~。ちょっとさみしいけどねぇ。今日はもう寝る。これ以上やると、山月記だ。虎に変身して、九十九里海岸を吼えながら疾走していたら、物の怪である。

わははっはは。

寝る!おやすみ。明日早く起きて、物の怪のように執筆するのだよん。

基地外の世界ですな。これじゃぁ。

 

 

と、昨日の夜FBに書いていたのだ。↑

そして、今日になって思った。

86歳で筑波大学から、博士号を取ったおじーさまのことをである。ま、大先輩は大金持ちである。生活の心配はない。そこらあたりはオイラとは違う。つつましい生活をしている年金生活者のオイラとは。このおじーさまのことを以下にウキペディアから引用して今日の午前の部は終了である。

 

幡谷祐一(はたや ゆういち、1923年 - )は、日本の実業家。茨城県東茨城郡小川町(現在の小美玉市)生まれ。

略歴[編集]

主な職歴[編集]

現職[編集]

歴任した役職[編集]

人物[編集]

  • 最終学歴は筑波大学大学院博士課程修了。学位は博士(学術)。研究テーマは「廃食用油の回収による地域環境及び社会経済影響総合評価」[10]
  • 父は茨城県信組の創業者で、茨城県議会議員小川町長を務めた幡谷仙三郎。衆議院議員を務めた幡谷仙次郎は叔父にあたる。[11]
  • 県内27社で構成される幡谷グループを率いる。又、茨城県信組の理事長を25年に渡って務め、県内1信組への統合を推し進めた他、同信組を84店舗、預金量1兆円の巨大信組に育てた。[12]
  • 参議院議員内閣府復興副大臣を務める岡田広、茨城県知事橋本昌水戸市長の高橋靖など県内選出政治家の後援会長を務める等、政界に影響力を有する。[13][14]
  • 自作漢詩集を多数出版するなど漢詩に造詣が深く、茨城県漢詩連盟の創立に携わった。[15]
  • 宗教法人小幡山七福神神社の祭主を務める。[16][17]
  • 自ら考案した「HATAYA式車両用座席」の実用新案権による資金を用い、財団法人幡谷教育振興財団を設立。理科教育における優れた取り組みを行う小中学校に対し助成金を贈呈している。[18]
  • 80歳を過ぎてもなお経営者として現役でいられる秘訣について、「夜の付き合いを一切しないこと」と述べた。[19]
  • 2011年、水戸市教育委員会が出版した小中学生向け道徳副読本「まごころ」に、存命中の人物としては唯一、「終わらない挑戦」と題した幡谷の半生記が掲載された。[20]
  • 2011年、後援会長を務めた前水戸市長の加藤浩一の考案により、東日本大震災被災した宮城県石巻市ホタテ協業組合フォークリフトを私費で寄贈した。[21]

栄典・称号[編集]

家族・親族[編集]

両親

  • 父 仙三郎 (茨城県議会議員、小川町長、茨城県商工信用組合創業者)
  • 母 なを

兄弟

  • 剛司 (茨城ヤナセ相談役、石岡地区通運会長、幡谷不動産社長)
  • 浩史 (茨城トヨタ自動車会長、茨城電通社長、茨城県経営者協会副会長)

妻子

  • 妻 輝子
  • 長男 定俊 (茨城トヨペット社長、茨城県危険物安全協会連合会会長)
  • 次男 直樹 (元昭和女子大学大学院教授、医療法人公華会理事長)

他家

主な著書[編集]

  • 『水車-平成自由詩』(1998年・日経事業出版センター)
  • 『山寺-平成自由詩』(2000年・日経事業出版センター)
  • 『野分-平成自由詩』(2004年・日経事業出版センター)
  • 『三春-平成自由詩』(2007年・日経事業出版センター)
  • 『筑波-平成自由詩』(2009年・日経事業出版センター)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「川中島合戦から歴史を考える」信州大学人文学部笹本教授

2014年09月16日 08時58分38秒 | 民俗与太話にムチュウ

「川中島合戦から歴史を考える」信州大学人文学部笹本教授

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

國學院大學「古文書読解人」

2014年09月16日 08時57分00秒 | 民俗与太話にムチュウ

國學院大學「古文書読解人」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブレーン講師紹介】小泉吉永「現代の経営者に向けて江戸時代からのメッセージ」

2014年09月16日 08時52分57秒 | 民俗与太話にムチュウ

【ブレーン講師紹介】小泉吉永「現代の経営者に向けて江戸時代からのメッセージ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幡谷祐一博士の履歴 スーパーマンのおじーさま

2014年09月16日 08時36分01秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

あこがれの人であります。

そもそも基礎学力が違いますけどねぇ~(^w^)

幡谷祐一氏略歴

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

86歳で博士号を取得した幡谷祐一さんが県立緑岡高等学校で講演会

2014年09月16日 08時34分51秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

86歳で博士号を取得した幡谷祐一さんが県立緑岡高等学校で講演会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山岸敬和によるアメリカの話-社会人のための大学院進学のすすめ-

2014年09月16日 07時40分23秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

山岸敬和によるアメリカの話-社会人のための大学院進学のすすめ-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(月)のつぶやき

2014年09月16日 04時59分17秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

【東浩紀vs田原総一朗】「今や日本では高学歴の人材を持て余している」 goo.gl/YvEKPG


武田教授 大学は学ぶところか?学歴社会の弊害 goo.gl/7KIgWN


「敬老」されるほど立派な人間であったろうか

日々修行ですねぇ~。まったく、まったく。そもそも自分がいかに罪深い... blog.goo.ne.jp/tym943/e/f1d44…


在籍大学で中国語講座ナシとなったので、居住地の駅前にある語学スクールに行ってみた。やってなかった。マイッタね。明後日、社会教育でやっていただいている中国語勉強会もこれで今年度終わりである。... fb.me/236jircex


午後3時に論文指導のアポを取りつけても,夕方5時開始とかが当たり前。それはまだいいほうで,当日キャンセルもしばしば。ゼミの学部生は振り回されて疲れ切っていた。今なら間違いなくアカハラだな。ちなみに,この先生はもう大学にいない。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

修士課程時代のボスは,時間にこの上無くルーズだったが,多くの編集者を泣かせていたと思われる。てか,あの先生が雑誌とかの頼まれ原稿を書いているの,あまり見たことない。危険人物として認知されていたのか。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

高齢者の消費者トラブル1万件超 「送りつけ商法」急増 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fttm「健康食品の「送りつけ商法」が急増しているという。相談の約8割は家族などからで、本人が気づいていない被害が埋もれている可能性」も。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

時代と共に世間の風俗、風習は変化し、それにつれて、人々の思想も道徳も法律も変わっていきます。革新して良くなる場合もあれば、改悪して後退する時もあるのです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

@tmaita77” RT @SasukesMom 4人に1人が老人じゃあ、そのうち #敬老の日 じゃなくて、敬若の日って祝日を作らなくちゃいけなくなるかも・・・・・・・

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

去年の記事 若返り?・・そんなバカな goo.gl/x1kWcR


研究者は研究が進化するにしたがって、次第に大きな視野を持つようになるが、それはあくまで個人的レベルであって、自分の発言に研究者として責任が持てるのは自分の資料や地域の研究に基づく範囲でしかない。自分の視野を世界レベルにまで広げて発表する人もいるがほとんどが失敗である。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

オアハカの歴史地区とモンテアルバンの考古遺跡【メキシコ合衆国】【文化遺産】 pic.twitter.com/0eIkD8mULs

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

#敬老の日 RT @tmaita77 「高齢者が政治に影響力を持ち過ぎている」の年齢曲線。 pic.twitter.com/eYf6cHyT72

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

この辺に多い頭部が凹んだ狛犬。宮司さんと話したので、何で凹んでいるのかわかったのですが、茨城では見たことありませんね。 pic.twitter.com/F4Sisk5hJt

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

祈祷所は別にあります。二階建ての神社は珍しいと思ったら、元々は斎戒して登山するための宿泊施設だったのだそうです。 pic.twitter.com/VH6GXyxW8B

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

@yoheitsunemi 宣伝ありがとうございます。柔道事故問題が顕在化してから約3年,死亡事故は1件も起きていません。メディアの力のすごさを実感しています。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

明治44年の落雷で燃えてしまった樹齢1800年の大杉。今は切株だけが保存されています。 pic.twitter.com/m5hfMqusWI

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

富山の教職教養は,ほとんどが教育法規じゃん。こういう自治体もある。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

シュウカイドウは参道にもありました。 pic.twitter.com/P9k1ryZ6yV

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

山口淑子で一番印象にあるのがこの土門拳の写真 pic.twitter.com/nOTqy1MNHF

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

居住地の郷土史勉強会に行っていて、ふと思ったこと。
カードをとりながら、勉強していかないと間に合わない。... fb.me/44UUtN5Zo


343で終わり。
なかなか進まない。
今月中に400枚書きたかったが、無理だったな。。。とほほ。
構想のみ先走って、打鍵が追いつかない。
マイッタ。
出来の悪い現役大学生だよん。
これだもの、捨てられるわけだよ。しょうもねぇか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/