と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

知識や教養がないゆえに(オレのことだ)

2014年09月30日 08時31分45秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

ホリエモンセンセの台詞。
国際化人間の特徴だなぁ~。
これでいいのかね?
なんでもコスト、コスト、コスト。
メリットのない人間とはクチもきかないって奴は腐るほど見てきたけど、これだけ堂々と言われると、あっけにとられるなぁ。それもあれか、オレのようにデメリットだけで生きてきたただのじじいで、教養の無い基地外は相手にできねぇってか。
わはははっははっははっはは。


堀江貴文と作家で尼僧の瀬戸内寂聴との対談本『死ぬってどういうことですか? 今を生きるための9の対論』(角川学芸出版)というふ本、けっこう楽しかった。それからの引用と感想です。




>堀江に言わせれば、戦争は「完全に経済の問題」であり、近代化を成し遂げた社会では「コスト」に見合わないから必然的に回避されるらしい。つまり、もっぱら人間は経済的効率性を最優先にするものであり、ゆえに明らかに"損"が予想される行動をとるはずがない、という理屈だ。

 「いや、コストで動きますよ。彼らができないんじゃなくて、経済的にそういうふうな状況になっていくんですよね」と自説を曲げようとはしない。

 それでいて、ホリエモンはこんな発言もしている。

「僕は、(中略)戦争が起こったら、真っ先に逃げますよ。当たり前ですよ」「逃げる場所あるでしょ。第三国に逃げればいいじゃないですか」と、淡々と返す。

 そして、寂聴から「行かれない人はどうするのよ」と突っ込まれると、ホリエモンは平然とこう言い放ったのだ。「行かれない人はしょうがないんじゃないですか?」

世界を見渡せば、そのグローバル化に取り残された人々がナショナリズムや民族主義に熱狂し、明らかに戦争の発火点になっている。そして、日本や中国でもそういう事態にエスカレートしないという保証はない。実際、日本の若い世代は、ホリエモンに憧れているようなグローバリズムの信奉者と、知識や教養がないゆえに「愛国」だの「日本の誇り」だのといった言葉に踊らされる「ネトウヨ」に完全に二分されつつある。しかも、国家や他者に関心のないグローバリズムの信奉者には、ネトウヨたちを説得して、その戦争への熱狂を押さえこもうという気はさらさらない。
 

注意しましょう。
これからの世界の流れを。
うっかり信じて、ひっくり返されないためにも。

 

 


(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(月)のつぶやき

2014年09月30日 07時48分32秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

喜びも哀しみも...総師範の大納川さんによる甚句(魁皇断髪式) goo.gl/Abblco


千原ジュニアも大絶賛!初っ切り!!(第37回日本大相撲トーナメント) goo.gl/FSJsXu


タイ保険会社の感動して涙が止まらなくなる動画【日本語字幕】 blog.goo.ne.jp/tym943/e/1314e…


タイCM 泣ける 生きるとは人生とは 【日本語字幕】 blog.goo.ne.jp/tym943/e/3e062…


-僕は忘れない- 夫婦愛が胸を打つタイ生命保険のCM(日本語訳付き) blog.goo.ne.jp/tym943/e/0ab38…


感動泣けるCM aimemori「亡き父からのビデオレター 家族への想い」編 blog.goo.ne.jp/tym943/e/7cb8f…


そうさね。「アウトプットすること自体に意味がある。・・・価値付けは、ひとに任せればいい」。批判とかを恐れちゃダメよ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

自分がアウトプットしたものが、ある人にとって学びの強い動機になっていたことを知って、驚くと同時にとても嬉しかった。そしてそのアウトプットは特に思い入れの強いものではなかったから、ああ、やはりアウトプットすること自体に意味があるんだと改めて思った。価値付けは、ひとに任せればいい。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

(くらしの目)週休4日「ゆるい就職」という選択 若新雄純さん - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/fy91「これからの『働く幸せ』は、多様なワークスタイルのなかで見えてくる。僕の役割は旧来の枠組みを壊す場所をつくること」。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

高齢者に罵声を浴びせる若者は,彼らが生きてきた時代を想像することができない。暉峻淑子教授が,何かの本で書いておられた。ジェネレーショングラムを教室の壁に貼ってほしいな。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

tmaita77.blogspot.jp/2013/08/blog-p… 小1~2の担任だった橋本先生は,大正末期のお生まれ。戦後初期に教員になられ,激変の時代を教職一筋で生きてこられた。1985年に定年退職され,ご存命なら今90歳か。ジェネレーショングラムをみると,かつての恩師をみる眼差しも変わる。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

昔習った先生の名前でググると面白い。ホント,ヒマ人やわ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

小6時の担任教師をググったら,校長に昇格されている。当時30くらいだったから,それくらいの歳か。あとちょっとでリタイアされる。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

100RT:【御嶽山】女性1人が死亡 7人が意識不明の重体を負い36人が重傷
news.livedoor.com/article/detail…

山頂付近で7人が火山灰に埋まり、うち1人が救出されたが意識がないという。残りの6人についての安否確認を進め… pic.twitter.com/NZAu0Ma0Fs

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ものすごく炎上しているな。私もちゃんと勉強しよう
→池田信夫さんのブログ:在日はなぜ帰化しないのか の嘘 - Togetterまとめ togetter.com/li/725004

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

幼子がいる有業男女の役割差。日本は,「男は仕事,女は家事」という役割差が大きい社会。それは,男女をつないだ線分の長さに表れている。 pic.twitter.com/k4uvUa16sp

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

芸術、または詩が持つ説得力は、あくまでも、形象理念の具現、その完璧さの中にだけある。 『エンデのメモ箱』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

価値付けは、ひとに任せればいい。 あそびをせんとや生まれけむ : 価値付けは、ひとに任せればいい。 blog.livedoor.jp/tym943/archive…


正暦寺孔雀明王坐像:鎌倉時代の制作。 孔雀は端正な容姿を持つが、毒虫や毒蛇を好んで食すという。だが、孔雀はその毒に侵されることはない。そこから転じて、孔雀明王は人間にとって毒である苦しみや災厄、煩悩を取り除く功徳があると伝わる。 pic.twitter.com/aIJfuog81s

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「感謝する理由がみつからなければ落ち度はあなた自身にある。」【ミンカス族】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/