と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

アデランス、いくら被ってもハゲはハゲ

2014年10月17日 08時37分11秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

厚化粧だって、顔を洗えば元の木阿弥

 

 

塾でアルバイトをさせていただいていると、高校受験のことで、各高等学校がどう評価されているかということが如実にわかって楽しい、楽しい。保護者もどういう考えでいるのかもよくわかるから、これって、現役の高校のセンセに教えてあげたいくらいである。ま、定年で放り出された”洋ナシ(用無し)”であるから、そんなことは誰にも云わないけれども。

昨日の塾では、常連の男子生徒と国語をやっていた。こっちはオレの専門だから、現代文読解でも本当に自分でもあきれるほど、解き方というか、そういうのに詳しいのである。わからなければ、わからないなりに、導くことができるからである。おかげで、直近の実力テストで国語は30点の結果アップ。まったく、正真正銘オレは教師に向いている。ほんとうにそう思う。天職だね。天職。

収入は微々たるものである。Wifeがあきれている。そんなに少なければ、退職しちゃいなさいよ、どうせアルバイトなんでしょ?とのたまう。当然である。稼ぎのないグータラじじいだからだ。ま、いいではないか。塾もまた趣味で行っているのである。ある意味ヨガと一緒である。Gymもそうである。もしなにもやっていなかったら、オレは確実に呆ける。それが一番怖いからである。

しかしである。大学に行っているのも、これまた趣味なのである。ゴミ論文を書いているのもそう。実質、材料としてはA4で500枚(史料集を含む)あるから、構成をいじっても昨日段階で330枚に復活した。第一稿が370枚であった。200枚削除しても、すぐ復活である。しかし、ゴミはゴミである。どんなに厚化粧をしても、ゴミはゴミ。体重計にそっと乗っても、デブはデブである。アデランス、いくら被ってもハゲはハゲ。気取ってドンファンのつもりになっても、じじいはじじいである。つまりごまかしようがないのである。

ごまかしで生きていってはアカン。

厚化粧だって、顔を洗えば元の木阿弥。

無駄なことはしないほうがよろしい。

それにブレないことである。

趣味で余生を過ごしているとなったら、徹底的に趣味で生きればいいのである。どうせ悪口の言われ放題で生きてきた身である。もう取り返しがつかないのである。悪口なんて言った方も、無駄なことをしていたもんである。ご苦労様である。無駄な時間を過ごしている暇があったら、ゴミ論文でも書いていたほうがよろしいでっせ。あるいは、オレのように生涯学習をやって、人間関係を広げることです。

明日も、ヨガがある。あるのだが、行けない。成田で布施明という歌手のコンサートがあるから、行く。夕方5時からである。これもまた趣味である。普段、太平洋しか見てないから、たまにはいいか。成田のような大都会に行ってみるのも。びっくりしてくる。

趣味に余生を捧げるのである。

そういうのがいてもいいではないか。

静かに生きているのだから。

 

許されよ。

 

わははっははっはっはっはははっははは。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(木)のつぶやき その2

2014年10月17日 05時13分30秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

本当の幸福とは、自分自身の心が感じとる、満ち足りた平安の状態をいう。
bit.ly/13xDIdZ

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

大阪では、合間を縫って、宮武外骨ゆかりの地に詣でました。土佐堀通りとあみだ池筋の交差点の横にあります。ここであの『滑稽新聞』を作っていました。 pic.twitter.com/wjC7wMGqwn

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

今朝の散歩?
宮武外骨ゆかりの地。外骨は、この場所で1901年から8年間『滑稽新聞』の記事を書き、編集し、刊行した。私にとって聖地です。 pic.twitter.com/0ZddMp0A2H

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ただ堅いだけの本とか、おもしろみのないSNSとか、ブログとかなんとか、一瞥しただけで根本がわかりきっているようなことを読んでも、ゴミと一緒だなぁと思うのだよん。... fb.me/2KkiwQfLn


ゴミと一緒だというと、オレの書いている自称論文って、ゴミ以下ですな(>_<)ゞ
嫌になっちまうですなぁ。捨てるにも、ゴミとして市の清掃局が持っていってくれないってか~わははははっははっはっは。


ちょいと電器屋さんへ行ってきまひょ。
暇だし。... fb.me/1zx4LBjzE


■「家族のあいだに調和が保てれば人生は成功だ。」【ウテ族】

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

The 12 Apostles off the coast of Australia. Photo by Dan Walker. pic.twitter.com/aCK7JtdVBp

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

今の日本人の物の考え方や、感じ方というのは、十五世紀頃に形成されたと言われているんです。十五世紀に産業的に大きな飛躍があった。つまり、経済成長と同時にひどく無思想な、理想のない行動をたくさんするようになったということです。
amzn.to/rtWT7U

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

伝えます。 @NanaHayakawa @__obake @mihojovi 本当にテレホンセンターの皆さんは、誠実で熱心です。状況が厳しい中で学んでいる学生に対する温かい理解があります。私も助けられています。
ありがとうって伝えてください、学長! #放送大学

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

頼んでみるかな。 @Link_Lelouch ちなみに「PDFにしてWEBからダウンロードで提供」とか無理ですか? @__obake: 例えばどの講義? @Link_Lelouch ネットから授業を視聴すると、図表とかの細かい文字がつぶれて読めない。解像度の問題<略> #放送大学

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

独りきりの生活をしていると、物語るということさえ、どういうことなのか分からなくなる。本当らしさは友人とともに消えてしまう。『嘔吐』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

業界紙の記者さんは業界をよく分かっている。でもスポンサーを気を使ってか、業界に耳触りの良いことばかり書く。業界の将来を本当に案じるならば、耳の痛いことも書くべきなのに。一般紙の記者さんは業界の知識がないから、表面的な記事になりがち。産業を育てるには、建設的な批判者が必要だが。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

@tmaita77” RT @myfavoritescene 最初はバブルの余韻で気楽に「自分探し」してたのがデフレでつけこまれて奈落に突き落とされた感がある。>フリーター

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

いったん寝床へはいったら最後、どんな辛いこと、悲しいこと、腹の立つことがあったにせよ、それをどうしても考えずにいられなかったら、明日の朝、起きてから考えることにするんだ。寝ることと考えることをいっしょにしたら、寝られなくなっちまうぜ。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

どこまでもまず人間をつくれ。 それから後が仕事だよ。 bit.ly/rqwEEi

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

あえてお尋ねしますが、幸福というものがどのようなものか真剣に考えたことありますか。幸福になりたい、幸福でありたいと考えながら、そのための“幸福の条件”さえ整えなくて、ただ欲望だけの幸福を求めても、それは無理というものです。 bit.ly/14qcBw2

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

糖尿病の患者に対して医学では

糖分を与えてはいけない、と厳命する。

ところが食べたいのを一生懸命に我慢していると、

それがストレスになって肝臓の中の糖原質の分解が異常亢進し、

かえって体内に糖分を増加させてしまう… bit.ly/17WT8UN

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

感謝を先にし、喜びで迎えれば、

世界は黄金の花園になる。

感謝をするところには歓喜がみなぎり、

面白さの連続になる。 bit.ly/18EiIQF

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月16日(木)のつぶやき その1

2014年10月17日 05時13分29秒 | 大学院博士ごっこ2012年から2015年

事業や技術の変化がこれだけ速い時代には、技術者に限らず就職後も常に学び続けることが必要になっていると思います。大学や就職後にOJTで学んだスキルで一生食べていくことが難しくなっている。そのために大学も変わらなければいけないと思う。 d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/2…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

悩みから救われるにはどうしたらいいでしょうという質問をよく受けます。救われる、救われないは、自分の心の問題です。とらわれない心になれば救われます。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

明日、南円堂の拝観は朝9時~17時(受付 16時45分まで)
13時からの大般若経転読法要に参加される方は12時半くらいまでにはお堂に入っていた方がいいかもです(^ ^) #興福寺
kohfukuji.com/event/detail.c… pic.twitter.com/wI10HamRap

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

840/凡河内躬恒/神無月時雨に濡るるもみぢ葉はただわび人の袂なりけり #tanka #waka

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

中村修二さんだけでなく優秀なエンジニアの海外流出は続く ローリスク・ローリターンからハイリスク・ローリターンに変わったエンジニアの環境 d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/2…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

Reading:富士山初冠雪 この秋一番の冷え込みも NHKニュース nhk.jp/N4Fr6Tbz

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

男女の年収格差は最大252万円にもなる | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL dual.nikkei.co.jp/article.aspx?i… 連載14回目です。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

涼しくなって沿道沿いでカンムリワシの姿もよく見られるようになってきました。
そんな中、10/14朝には2件のカンムリワシの交通事故が発生しています。
忙しい朝の通勤時ではありますが、少し早めに支度して、速度を控えめにお願いいたします。 fb.me/3pwIazLvj

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【無料Kindle本119冊追加】九鬼周造、戸板潤、西田幾多郎、和辻哲郎の、青空文庫をもとにした、Kindle本をKindle本一覧(ツイートしたKindle本+αの題名、著者等名、出版社名の一覧)に追加しました。
【URL】→ tetsugakusya.web.fc2.com/ichiran_kindle…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

【本日発売】『Fire HD 7』「ディスプレイ7インチ 解像度1280 x 800 ストレージ8/16GB 重さ337g 「30日間全額返金キャンペーン」対象商品」
【Amazon】→ amazon.co.jp/gp/product/B00…

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

妻は、やさしくされることを望んでいるだけではない。やさしい心で理解されることを望んでいる。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

ブリッゲン【ノルウェー】【文化遺産】 pic.twitter.com/mk2mKDyA0M

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

美は、他の世界から我々の世界の中に輝き入るいわば光であり、それによってあらゆる事物の意味を変容させます。美の本質は秘密に満ちた、奇跡的なものです。この世界のありふれたものがその光のなかで別の現実を開示します。 『エンデのメモ箱』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

この大都市(ベルリン)は私に吐き気を催させる、ただにこの阿呆(デューリング)だけではない。後者にも前者にも、改善すべき点、改悪すべき点は何一つ無い。この大都市に災いあれ!実際私は、今にしてもう、この大都市を巻き込んで焼き払う火柱を見られたらなあと思う!-ツァラトゥストラ-

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

理性は貴い志のためにも悪しき企てのためにも、また懸命な格率のためにも無分別な格率のためにも、とにかく組織的に首尾一貫してこれらを実行する用意を均等にそなえていて、またそれに均等に役立つのである。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

死というものは、必ず、いつか、みんなにやって来るもの。でも、今をどのように生きて行くか、何をしたいか、生きることに本当に真剣になれば、死ぬことなんて怖くなくなるもんです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

知るということは体現されてはじめて意義をもち、そうでなければ卓上の虚言にすぎない。
(宮城谷昌光『孟嘗君』)

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

言うまでもなく、何かについて思いつく、そのテーマは、その人が育ててきた世界観や見解と繋がっている。ただ、私には、自分の頭の中に生起することすべてを、一つの体系に収めえたためしがない。どの問いにも、答えが用意されている哲学体系を私は持たない。 『だれでもない庭』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

教師を養成する時、「この職業は聖職です」と是非教えて欲しいのです。未来を担う素晴らしい魂に直接向き合う、それこそが聖職というものです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

講演などでは基本的には質問を受ける時間は取らないようにしています。だって「能と狂言の違いってなんですか」みたいな「おい、おい。それにまじめに答えて行ったら三年以上かかるぞ」って質問をあまり考えずにしてくるし、で、そういうと「ひとことで」みたいな無理難題を押し付けてくるからです。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

世界史全体をみると、人間の文化の発展に極めて重要な役割を果たしたのは常にアウトサイダーだった、と言ってよいと思います。例えば、偉大な聖人達を思いだしていただければと思います。あるいは偉大な芸術家、偉大な科学者もです。 『身体の想像力』

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

■「沈黙とは、体と精神と魂が完璧な釣りあいをとっていることである。自己を保っている人は、葉の一枚たりとも動かぬ木のように、小波ひとつ立たない輝く池のように、つねに静かで、実存のあらしに揺すぶられることがない。」

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

先日、大先輩で連れ合いを50代で亡くされた方とちょっとだけ話をした。

ある会合でお先に失礼しなくてはならなかったからである。

そしたら... blog.goo.ne.jp/tym943/e/c1acd…


ヴェルサイユ宮殿 マリー・アントワネットもこの長椅子に腰掛けたんでしょうね・・・^^ pic.twitter.com/twMPzgYtDd

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

板書には板書のメリットが明らかにある。去年プレゼンに移行した授業をひとつ板書に戻すことにした。

Waishan Richunanさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/