と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

それでは行ってきまぁ~す

2015年06月16日 16時03分36秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

元気に老いよう・・・・ホトトギス

 

 

昨日の月曜日は、市営のGymが休館日である。よって、外のwalkingをやっていた。しかし、暑かったなぁ。暑かった。だから、熱中症対策を十分やってから外に出かけた。水分もとった。準備万端というやつである。健康を維持するというのも生涯学習のキーワードであると思うからである。

NHKスペシャルで医師の大川弥生先生が言うところの「生活不活発病」を紹介していた。先週放送されたから見た方も多かっただろうと思う。東日本大震災のみならず、被災者が暮らしている住宅では(あるいは避難所)、動かない、動けなくなる方々が多い。そういう現実をふまえて作られたなかなかの秀作である。これを実は二回見た。昨日も見た。私がなった病気の原因でもあるからである。私の病気をインターネットで検索すると、「生活不活発病」がヒットする。それどころか、大川弥生先生もヒットしてきたから関心があった。のみならず、大川弥生先生の著書も購入した。そして熱心に読ませていただいた。

NHKオンデマンドのHPから以下に引用してみよう。

http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586678/index.html

 


 

NHKスペシャル 東日本大震災「元気に老いる~生活不活発病・被災地の挑戦~」

 6月13日(土)午後9時00分~午後9時50分

 6月19日(金)午前1時30分~午前2時20分(再放送)

東日本大震災から4年あまり。被災地では今も介護を必要とする高齢者が全国を上回るペースで増えている。その大きな要因として浮かび上がってきたのが「生活不活発病」。体を動かさないことで全身の機能が衰え、寝たきりにもつながる怖い病だ。宮城県南三陸町では震災直後から継続調査を行い、生活不活発病対策を実施し、効果を上げつつある。被災地の取り組みを通して、超高齢社会・日本の介護問題を解決するためのヒントを探る。

 


 

さらに、同じくNHKの朝イチのHPにも大川先生が作成されたチェックリストがある。それも紹介する。http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2015/01/21/01.html 

<生活不活発病 チェックリスト>

※災害前と現在で比べる

【生活上の不自由さ】

(1)屋外を歩くこと

・遠くても1人で歩いている

・近くなら1人で歩いている

・誰かと一緒なら歩いている

・ほとんど外は歩いていない

・外は歩けない

 

(2)自宅内を歩くこと

・何もつかまらず歩いてる

・壁や家具を伝って歩いてる

・誰かと一緒なら歩いている

・はうなどして動いている

・自力では動き回れない

 

(3)身の回りの行為(入浴、洗面、トイレ、食事など)

・外出や旅行のときも不自由はない

・自宅内では不自由はない

・不自由があるが何とかしている

・時々人の手を借りている

・ほとんど助けてもらっている

 

(4)災害前より歩くことが難しくなりましたか?

変わらない

難しくなった

 

(5)ほかにも難しくなったことはありますか?

ない

ある

・段差の上り下り

・床からの立ち上がり

・その他

 

【生活の活発さ】

(6)外出の回数

・ほぼ毎日

・週3日以上

・週1日以上

・月1日以上

・ほとんど外出していない

 

(7)日中どのぐらい体を動かすか

・外でもよく動いている

・家の中ではよく動いている

・座っていることが多い

・時々横になっている

・ほとんど横になっている

 

大川弥生さん作成

 


 

 

実は、それを91歳になる義母と一緒にリビングで見ていたのである。NHKの番組に出てくるお年寄りは、たいてい80代であった。義母よりも若いのである。それが「年取って・・・」「あの世からのお迎えが近い・・・」とか言っている。爺婆になったからなにもしないという論法である。無理をしない、したくないというのはわかるような気がする。しかし、それじゃぁいけないというのが大川弥生先生の言われることなのである(ちなみに私の義母もおなじことを言っていた・・・・・)。70,80洟垂れ小僧だというわけだ。こっちは私が言ってみたことだが(^_^)。

だから私は目が覚めたのである。確かに、定年で退職した。それはそれで受け入れざるを得ない。そして大病した。ICUにも入った。こんなふうにして人間は死んで行くのだと、しみじみ思った。なにしろ自覚症状がまったくないのに、ICUに車いすごと入れられてしまったのである。マイッタ。ホントにどこも痛くないのに、強制的にである。血栓がつまっているというのである。納得できなかった。ドクターが六人来て説得してくれた。今思えば、それがありがたかった。そうでないと、もうあの世に行ってしまっただろうから。

こんな自覚症状のともなわない病気もあるんだということを初めて知った。

確かに、私も動かなかった。民間のGymには行っていたが、あれじゃぁたいして運動になっていなかったというのと、アルコールをかなり呑んでいたのである。晩酌も、寝酒もやっていた。論文を書いてから、寝る前にちょいと一杯やるっていうのは、すごいご褒美だったのである。オノレ自身に対して。バカだったなぁ~と反省している。そんなもんで、我が生涯学習の後半期をボツにしてしまったのだから。

そもそも、これから何かになってやろうというくだらない野望もない。大恋愛もない。そんなの所詮無理じゃ。わははははっはっは。

オノレのやってきたことを死ぬまでにまとめてみたいというだけである。

しかし、体調が良くなってきた。

だから、まだまだ生涯学習でなにかをやらかす可能性は残っている。まだまだ強制的に学習をやってみたいのである。それに、この3年間書いてきたゴミ論文の完成度を高めてみたいというのもある。他の大学で学ぶことも可能性としてはある。データは持っているからである。史学科での学びを可能性として考えている。

後期高齢者になる前に実現してみたいものである。

でないと、時間がない。

その前に死んじゃう可能性の方が大きいからだ。

 

さ、今日は老人大学に行く。

雑談の帝王と~ま君である。楽しみである。クラスメイトと一緒に、午後の3時までである。お友達つくりに行っているだけであるから。

わはははっはははっはは。

わはっはははっはははは。

と笑って過ごすのである。

こんな楽しみをとっておいてくれた、神さんでも、天でもなんでもいいから感謝である。感謝。

 

それでは行ってきまぁ~す。

 

(^_^)ノ””””

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(月)のつぶやき その3

2015年06月16日 05時57分55秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

宝菩提院願徳寺木造菩薩半跏像:肉体とそれを覆う衣、そこにできる皺を完璧にとらえた一木彫の名作。体部を複雑に廻る天衣も矛盾なく表され、頭髪が額に垂れ、耳を覆う表現にも実在感がある。表情は異国的で、唐の影響とみられる。 pic.twitter.com/HprtHsjIxQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

家へひきこもると、客と、仕事と、酒と、新聞と、テレビとのこんぐらがった見栄えのせぬ日々が続くが、結構その中で精神の小指がわたしという人間という狭い靴の中で痛んでいるのかも知れない。-心せかるる

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

書かれた文章をそのまま読むということがどれほど当たり前で同時にむずかしいことなのか。学校の国語の授業を見れば分かる。文章そのものを読み込んで理解するような授業はほとんどない。すぐに文章から外れて単語を書き並べたり図式化したりする。いつの間にか文章に書かれた内容を見失っているのだ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

神が初めに行ったのは、話すことでした。そして、話すことは、先程の意味での言葉なしで話すことですが、それは、そもそも精神の原理なのだと思う。それで、「精神は語り、心は泣き、知覚は笑う」と言われるのですね。

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

あぁ、ありましたな→「センター試験の国語がスゴい! 意外と多い珍問題」journal.shingakunet.com/pickup/27446/
・突っ込みどころ満載の問題文!/平成26年度出題
・不可解なセリフに困惑する受験生続出!/平成25年度出題
・強烈キャラのお治婆さんが話題に!/平成23年度出題

Waishan Richunanさんがリツイート | 20 RT

土曜日に行った神社。
栃木県矢板市高根沢町 安住神社です。
最近はオートバイのお祓いで売り出していて、ライダーが団体で来てました。
頼めば巫女さんとツーショットができるみたい。 pic.twitter.com/9f1jRqDaYd

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

「東大で学んだ」ことを示唆しつつ、一方で「学術教養ごっこ」と言わずにおれないこの人は、在学中にとんでもなくデキの良い同級生に天狗の鼻をへし折らて、学術や教養に敵意を抱くようになってしまった悲しい過去の持ち主なのかもしれません。
mainichi.jp/shimen/news/20…

Waishan Richunanさんがリツイート | 325 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(月)のつぶやき その2

2015年06月16日 05時57分54秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

10 古文書入門 第2章 人名・数字 ~第4講 日付や時間を知る~ goo.gl/bfK5dT


11 古文書入門 第2章 人名・数字 ~第5講 解読にチャレンジ!?~ goo.gl/xoicF6


12 古文書入門 第2章 人名・数字 ~第6講 解読にチャレンジ!?~ goo.gl/b1H70I


13 古文書入門 第3章 候文・返読文字 ~第1講 候文を翻刻文で~.wmv goo.gl/6YsO1O


14 古文書入門 第3章 候文・返読文字~第2講 候文とその周辺の文字~ goo.gl/4xHNXr


15 古文書入門 第3章 候文・返読文字 ~第3講 候文の解読~ goo.gl/IN5npi


16 古文書入門 第3章 候文・返読文字 ~第4講 返読文字って何?~ goo.gl/vmQJpV


17 古文書入門 第3章 候文・返読文字 ~第5講 返読文字の解読~ goo.gl/c8SpSe


18 古文書入門 第3章 候文・返読文字 ~第6講 候文・返読文字~ goo.gl/CCTkO5


19 古文書入門 第4章 頻出文字 ~第1講 部首を知る~ goo.gl/U0HSWZ


20 古文書入門 第4章 頻出文字 ~第2講 旧字体・異体字~.wmv goo.gl/sZxKQE


21 古文書入門 第4章 頻出文字 ~第3講 接頭語・接尾語~ goo.gl/YvTbhx


22 古文書入門 第4章 頻出文字 ~第4講 つなぎの言葉や副詞など~ goo.gl/meYych


23 古文書入門 第4章 頻出文字 ~第5講 合字・踊り字・送り仮名~ goo.gl/6iV9tS


24 古文書入門 第4章 頻出文字 ~第6講 頻出文字をマスター~ goo.gl/lru635


26 古文書入門 第5章 文書を読む ~第2講 解読?~数字、踊り字~ goo.gl/XbGJPP


25 古文書入門 第5章 文書を読む ~第1講 解読?~人名~ goo.gl/hVha2w


27 古文書入門 第5章 文書を読む ~第3講 解読?~合字、接尾語~ goo.gl/jEjwKl


28 古文書入門 第5章 文書を読む ~第4講 解読?~返読文字など~ goo.gl/o3ywuc


30 古文書入門 おわりに ~もっと古文書を読むために~ goo.gl/YRvFvs


29 古文書入門 第5章 文書を読む ~第5講 解読(応用編)~ goo.gl/wFlwca


国語教育では音読はスラスラ読めることが目標だという考えがある。文字をただ声にするだけならロボットでもできることだ。点字を音声に応用したものが音声訳である。文字の代わりの音声である。それに対して、表現よみは文章を総合的によむ方法である。今、朗読の概念は、この両者の間で揺れている。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

7月11日(土)の夜7時から私と対談する江川純一さんのブログ。 d.hatena.ne.jp/pettazzoniano/… /「民俗学」という訳語があてられているフォークロアという学問は、いわば「眼差しの学」だと思います。…

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【07/11Sat】畑中章宏×江川純一 「民俗学 その可能性の中心」 『『日本残酷物語』を読む』(平凡社新書)刊行記念bookandbeer.com/blog/event/201…

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

音声言語ということから「意味の不要性」を語る議論がある。音声言語も言語の一種である。意味のない言語というものはあり得ない。意味を考えるから音声化が必要になる。文字をただ音声にするだけならば言語はゲームと化する。文字に応じた音声化は機械でもできることだ。人間の言語には意味がある。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月15日(月)のつぶやき その1

2015年06月16日 05時57分53秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

04 古文書入門 第1章 かな ~第3講 題箋を読む~ goo.gl/cg20qC


05 古文書入門 第1章 かな ~第4講 百人一首を読む~ goo.gl/R1tNuJ


06 古文書入門 第1章 かな ~第5講 かな文字の解読にチャレンジ!~ goo.gl/fim7tu


なんでもかんでも遊び半分でやっているからこうなる。楽しいから学んでいただけなのであるが。

唯我独尊になる学びということをよく考えることがある。

特に、老後にそうい... goo.gl/KxB8mc


@tmaita77” RT @lilllilillliil 【特定失踪者】平本敏昭 失踪年月日:1950年9月21日 失踪場所:大分県中津市 当時の年齢:21 当時の身分:広島県内で小学校教諭 #拉致問題 #北朝鮮 #政治 #oita #nakatsu

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【千手観音の持物と主な印相】千手観音の持物(じもつ)は経典によって若干異なるものの、鎌倉初期の僧・金胎房覚禅が著した『覚禅鈔』によれば、図(1,2)の如く分類できる。また、仏像のハンドサイン(印相)も以下(3,4)のように分類可能だ。pic.twitter.com/rGl5B2hpvP

Waishan Richunanさんがリツイート | 34 RT

あれよあれよとびっくりしたり、恐れたり、よろこんだりすることはあるが、想像力の不足のために、大抵のことは、結局はおのれの身にしまず、忘れ去ってしまうことになっているようだ。-こころならずも・・・

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

真野寺覆面観音:千葉県所在。行基が制作した当尊は霊力が強く、かえって人に災いを与えてしまうことがあった。そのため参拝者が途絶えていたが、遊行中に立ち寄った円仁が覆面を制作し、被せたところ、丁度よくお救いくださるようになったという。pic.twitter.com/G8q89eWhKj

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

■「そこに辿り着こうと焦ってはいけない。「そこ」などどこにもないのだから。本当にあるのは「ここ」だけ。今という時に留まれ。体験を慈しめ。一瞬一瞬の不思議に集中せよ。それは美しい風景の中を旅するようなもの。日没ばかり求めていては夜明けを見逃す。」【ブラックウルフ・ジョーンズの言葉】

Waishan Richunanさんがリツイート | 19 RT

青岸渡寺如意輪観音坐像:和歌山県所在。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部をなす。天竺の渡来僧・裸形上人が創建し、那智滝で見つけた如意輪観音を本尊としたと伝わる。推古天皇の勅願寺となってからは生仏聖が自然信仰の場として整備した。pic.twitter.com/Rp7djdz6wG

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

政治資金の流れを見えなくする魔法の方法。呆気ないほど単純ですが、それだけに根が深いと思います。政治資金規正法は抜本的に見直すしかないと感じさせる記事です。きのうの社会面トップです。 毎日ジャーナリズム: fw.to/qVwlahO

Waishan Richunanさんがリツイート | 70 RT

エジプトのピラミッド(Egyptian pyramids) pic.twitter.com/LtjSrGw2ug

Waishan Richunanさんがリツイート | 28 RT

☆審神者のみなさまによる能「小鍛冶」感想まとめ公開☆
有志の方のご協力によりTogetterまとめ<能「小鍛冶」行って!観た!>を公開致しました!togetter.com/li/833842 #刀剣乱舞 #刀剣乱舞クラスタと繋がりたい pic.twitter.com/EThv3eq4SN

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

「一福能(いっぷくのう)…京町家で能を楽しむ」
7月5日(日)
(昼の部)午後2時より(夜の部)午後6時半より
大西常商店二階「和樂の間」
京都市下京区松原通高倉西入る本燈籠23
facebook.com/events/8321107… pic.twitter.com/xEOLEny3F3

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

”多くの研究者は、興味本位に見えそうなところを、極力隠蔽し、学術的な粉飾をこころみる。そして、自分の仕事には、かくかくの意義があると、とりつくろう。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-120… 『パンツが見える。 羞恥心の現代史』井上章一

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

【記事紹介/展示】「産経観世能」ポスターのほか、関連する能面や能装束なども>> 奈良県立美術館で「田中一光 美の軌跡」展 - 産経ニュース sankei.com/region/news/15…

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

寿宝寺千手観音立像:京都府所在の当寺はかつて「山本の大寺」といわれ、七堂伽藍を持つ大寺院だったが、度重なる木津川の氾濫で現在の地に移転。明治維新に際し近隣の寺々を合併し、現在に至る。京都国立博物館「南山城の古寺巡礼」にて展示された。pic.twitter.com/36QIqTofBn

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

(承前)今回の発表、ほとんど研究されてない江崎家の歴史を紹介した点では良かったですが、問題点を出したものの、考察や突っ込みが足りない…とは終わった後の反省で感じたこと。次に続けたいと思いました。というか、大学の時の卒論と似た感想です。「ちょっと物足りない」 もう一歩行きたいです。

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

(承前)能楽ワキ方の系譜は東京の下掛宝生流は多少研究されているようですし、高安流も近代の宗家は論文がありますが、福王流はあまりないようです。ただ、江崎家は今も現役で続いている家ですし、当主の江崎欽次朗先生のご好意があって、いろいろ見せていただけるので、そのおかげで発表できました。

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

今日の六麓会(関西の能楽研究者の勉強会)での発表、なんとか終了しました。発表題は「姫路のワキ方江崎家の歴代―九世欽次朗直康を中心に」。姫路のワキ方江崎(えさき)家350年の歴史を系譜でまとめたもの。ワキ方諸家の系譜は、意外に研究がされておらず、ほとんど初めてのものとなりました。

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

【公演情報】
7/20(月)13時 第17回山形能 五十五世梅若六郎三十七回忌追善能
山形市民会館大ホールにて
能 松風 戯之舞:梅若玄祥、山崎正道
能 小鍛冶 黒頭:松山隆雄、会田昇

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【河北新報】能楽師の八田達弥さんの被災地での活動が紹介されている。「能は鎮魂の芸能。多くの命が失われた被災地で舞うのは天命」 pic.twitter.com/gDgHTpBHuP

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

07 古文書入門 第2章 人名・数字 ~第1講 人名を知る?~ goo.gl/YVUwIQ


08 古文書入門 第2章 人名・数字 ~第2講 人名を知る?~ goo.gl/58EiGy


09 古文書入門 第2章 人名・数字 ~第3講 数字を知る~ goo.gl/hJnszn


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/