人生が明るくなる30の言葉
私だけに大受けした歌っす(^_^)
禿げていてもめげることないですよ~ん。ご同輩様たちへ。
ハゲのメモリー
【BIG DOG】大きいという自覚がない、ばかでかい犬たちwww
【犬と赤ちゃん】かわいい赤ちゃんにアピール「ねぇねぇあそんでよ~」
能力は枯れないのだから、人目をはばかることなく、新たなことにチャレンジせ~って教わったよん
昨日、バイト先の大学で集中講義を拝聴してきた。さすがに碩学。こういうふうに講義というモノはやるのだという手本、見本であった。日頃お世話になっている某大学教授から来ないかと言われて伺っただけであるのに、講義まで受けさせていただいたことに感謝して帰ってきた。もっとも、集中講義全部拝聴していたらこっちの身が持たないから、一コマのみであったが。昼食を挟んでいたので、教授の先生方三人と一緒に昼食もいただいた。こういうフランクな関係性がないと、なかなか胸襟を開くというわけにはいかない。されど、礼儀は守る。当たり前である。私なんぞと住んでいる世界が違いすぎる。だから、謙虚にすることである。それだけは守っている。
帰ってきて、さすがに疲れてしまったので、ちょっと仮眠した。
で、夕方、録画していたビデオを見た。NHKの「団塊スタイル」という番組である。録画したのは、再放送であった。【再放送】6月26日(金)とNHKのホームページに書いてあった。
そのホームページに以下のように番組の紹介がしてある。引用してみよう。
年をとっても脳は枯れない。生き方次第では、脳は活性化することが分ってきた。今回は、記憶力のテストなどで、老いても記憶力に優れた人の共通点を探り、耳での記憶や集中力など、テストを行い調べながら、脳を活性化するためのヒントを探る。
【出演】ささき いさお さん / 加藤 俊徳 さん(医学博士)
【再放送】6月26日(金)
内容がなかなかすばらしい。評論家の吉沢久子先生のことにはエラク感動した。97歳。まだまだ現役である。一人暮らしで、食事も全部ご自分で作る。そして原稿書きもしておられる。ちなみに、「吉沢 久子(よしざわ ひさこ、1918年1月21日 - )は日本の評論家。東京都出身。文化学院卒」とウキには書かれている。あっと思った。若いころの吉沢先生は、テレビで見知っていたからである。
さすがである。
97歳になっても脳が現役なのである。
その番組をずっと見ていた。おもしろうてならぬからである。そして、能力というのは慣れが一番怖いというような話になった。脳は、ルーティンワークばかりやっていると、慣れてしまって惚けるというのである。少なくとも私はそう解釈した。NHKの言いたいことを。
これはこれは。
戒めである。
特に男性である。50代半ばとなって管理職になると、仕事というのは、右から左へとただ流すだけで自分ではやらなくなるから、惚けるのであるということである。簡単な仕事、繰り返してやっている仕事というのは、確かに慣れがある。だから、脳の活性化につながらない。
爺婆になっても、脳は成長するのだそうだ。
大きな援護射撃であったですなぁ~。私のようなおバカキャラの爺にもである。ま、同じおバカキャラでも、私の方はミニスカートなんかはいていないけどねぇ。わはははっはははは。
しかし、ありがたいこと限りなし。
もっとこの番組からは、得るところがたくさんあった。
つまり「慣れない」ということならば、老人になってもドンドン新しいことにチャレンジしていけばいいということを学んだのである。
語学もそうだ。中国語もマスターできないだろうけれども、記憶しようとするその営みが重要だということである。これこそたとえどんなに嘲笑されようとも、私の場合、中断してはならない営みである。そう改めて思った。
それこそ生涯学習である。
そうなのである。人目をはばかることなく、新たにチャレンジせ~よ!と言われているのである。これはホンマにありがたい。
英単語の学習もそうだ。英語も毎週二回は塾で生徒と共に学んでいるから、気が抜けない。まさか、50年も前の高校時代の知識だけで勝負はできない。基礎はその時期にあるから、母校には感謝しているのだけれども。
国語は専門である。こっちの方が危ない。つまり、「慣れ」である。専門だから、勉強しなくなってしまう。これこそ惚ける原因になる。
中国語だとか、英語だとか、中世日本文学だとか、あちこちかじっていないで絞りこんでいきなさいよと言われることもある。英語だって、海外旅行に役立つからそれ一本に絞って勉強したほうがいいんじゃない?っていう論理である。古女房ドノの台詞である。
アカンですなぁ。
絞って勉強する、あるいはターゲットを明確にして、目標をきっちりしてから専念するというのは現役時代の話である。もう、そんなことは遅い。利益を生むために勉強をしているというレベルの話である。
私はそれ以下である。なんといっても「惚け防止のために学んでいる」だけだからである。だから、絞る必要がない。ターゲットもない。目標もない。利益なんか金輪際関わりたくない。メリットとか、デメリットなんていう言葉は、私の電子辞書にはないのである。まったく考えていないからだ。そんなくだらないことは。
上司のために勉強しているのではない。評価されて、今度係長にしてもらおうというスケベ心からやっているのではない。
何をいまさら基地外のようにやることがあろうか。
全部終わったのであるから。
趣味でいいのである。
惚けなければそれでいい。たとえ、惚けてもそれはそれでショウがない。
全ては盛者必衰の公式どおりであるからだ。
仕方ない時は、それを甘受するしかない。それまでは、やりたいことをやって生きて行くだけである。
さ、けふは良い天気である。
Gymに行くしか用事がない。あとは、ショッピングにつきあうか。
外は、暑そうだしなぁ~。
じゃぁねぇ~
(^_^)ノ””””
【紫式部ゆかりの地】 京都市北区、、北大路堀川下る西側
初秋に紫式部の墓所をお墓参りしました。墓所入口ではムラサキシキブの実が色づいていました。
pic.twitter.com/bHBQAanhbL
石峰寺 伊藤若冲の五百羅漢:江戸時代中期に奇想の画家として名声を得た伊藤若冲が晩年に隠棲者として過ごした京都の寺院。当寺の五百羅漢像は若冲自らが制作・演出に関わったという。制作当時の様子は若冲作「石峰寺図」(4)にて伺うことができる。 pic.twitter.com/sJwnnuqBOu
中国語講座でプレゼントをいただいた、塾でも楽しいことばかり。そしてこれから大学の教授に愉快な名刺をお渡しする(^_^)
昨日は、中国語講座に出かけていった。最後になる。... goo.gl/xRnbA9
100RT:【これは悲しそう】いつも「悲しい顔」のにゃんこがInstagramで人気
news.livedoor.com/article/detail…
お腹が空いた時も、遊んでいる時も、表情はいつも悲しげ。放っておけない! pic.twitter.com/GjkA0F6kRp
しばられ地蔵:東京都南蔵院に所在する。江戸時代に当寺で盗難があった際、町奉行・大岡越前は、門前にいながら盗人の所業を一部始終見ていただけの地蔵に罪を問い、当尊を縛った逸話がある。そのため、盗難除け信仰で知られている。願う際は紐で括る。 pic.twitter.com/Dmrn4pYdi0
大杉大明神:茨城県の大杉神社に所在。あんば大杉信仰として周辺地域で信仰されていたが、江戸時代に都市部へ伝搬し、ついには江戸市中へ出開帳するに至るほどのムーブメントとなった。 pic.twitter.com/cRESeVfX2T
実は『花ざかりの森』も原稿はわたしは余り読まないで本にした。本にすることが目的であったからというほかはない。三島がこれを知っていたら彼はきっと喜んで哄笑しただろう。-『花ざかりの森』のころ
魚籃寺魚籃観音菩薩:唐の憲宋の時代(約1200年前)に、その頃はまだ仏教の教えが伝わっていなかった金沙灘という土地に観音が仏法を広めるため、美しい乙女の姿で現れ、竹かごに魚を入れて売り歩き、仏教を布教したという故事に基づく姿を表す像。 pic.twitter.com/Lqm8Wh61oL
寿延寺洗い地蔵:日蓮宗の四菩薩の一角・浄行菩薩で、自分の身体で調子の悪い部分に該当する箇所を洗うと治癒すると伝わる。浄行菩薩の持つ"水徳"をもって、身体の苦悪、邪心を洗い清めるという。 pic.twitter.com/lZNIXFlh0p
音を語根とした「音を立てる」を本義とする語が、戸の音にばかり聯想が偏倚して、訪問する義を持つ樣になつたのは、長い民間傳承を背景に持つて居たからである
人間関係で「気」をすり減らさないコツとは?「どうにでもならないことは、とりあえずそのままにしておこう」の棚上げが大切。頭を柔らかくすると人生の答えが見えてくる!豊かで楽しい生き方を学ぶ道家<道>学院 TAO ACADEMY。
カタール航空では、ご好評につき「秋冬旅 先取りセール」 を2015年6月28日(日)まで期間延長いたします。パリ、ローマ、マドリードなどのヨーロッパ人気都市をはじめ、世界各地へ航空券が最大40%オフとお得な値段でお求めいただけます。 cards.twitter.com/cards/8op1b/nq…
【紫式部ゆかりの地】 滋賀県大津市坂本、慈眼堂(じげんどう)にある紫式部之塔。紫式部の隣りには和泉式部と清少納言の供養塔もあります。pic.twitter.com/kdnYFZaUrI
7/1に大阪ナレッジキャピタルにて世界の『民芸』第6回「メイド イン オセアニア―素材を活かした機能美」と題し印東道子教授がお話しします[写真:羽毛や木の実で着飾ったポリネシアのダンサー] ow.ly/OOJ24 pic.twitter.com/gzmCtjmD7Q
■「朝起きたら、太陽の光と、おまえの命と、おまえの力とに、感謝することだ。どうして感謝するのか、その理由がわからないとしたら、それはおまえ自身の中に、罪がとぐろを巻いている証拠だ。」【テクムセ・ショウニー族の首長】
東福院豆腐地蔵:当寺近くの豆腐屋主人は憎まれ者だった。ある日、地蔵が豆腐屋を改心させるため僧に変身し豆腐を買いに行った。だが払った金が木の葉であったため豆腐屋が怒り店先で手首を斬った。後に豆腐屋は僧が地蔵だと知り改心して善人になった。 pic.twitter.com/30QFNJ7vb1
私の出発点は遊びなのです。類型化は危険ですが、創造的な人間には極性のようなものがあるのかもしれません。そう考えるなら、一方の極には、遊ぶ人間、ホモ・ルーデンスがいて、もう一方の極には、ある種の表現欲求とか表現衝動から創造する人間がいるようです。 『闇の考古学』
874 ありのままに想う者でもなく、誤って想う者でもなく、想いなき者でもなく、想いを消滅した者でもない。このように理解した者の形態は消滅する。けだしひろがりの意識は想いにもとづいて起るからである(スッタニパータ)
無量光寺 首大仏:元々は大福寺にあった。大仏は通常坐像だが、当像は発起人の大福寺が財政難であったため首より下の制作を断念した経緯がある。その後大福寺は安静大地震で倒壊し、そのまま廃寺となったため、当寺に移された。受験生に信仰される。 pic.twitter.com/36vIDpaPgT
わたしは国とか国民とかという大きなものを憎むほどの想像力がない。わたしには統率力がない。わたしは多人数を相手に喋るのは嫌いだ。精神訓話など聞くのもきらいだが、するのはもっと好まない。-帝国軍隊における学習・序
不眠症だという人は、いっそ眠らないほうがいい!?~~ねばならないという頭を放して、楽しく自由自在な人生を歩みましょう!無為自然の生き方を学ぶ、道家<道>学院 TAO ACADEMY。osaka-dokan.jp
【現行犯逮捕】同僚と口論…傘が男性の目に入る
news.livedoor.com/article/detail…
口論になり、もみあいをする中で男のビニール傘が目に入ったという。傘は脳にまで達し、男性は意識不明の重体。 pic.twitter.com/czxCMgO9sb
『災害と妖怪 柳田国男と歩く日本の天変地異』読み終わる。図書館では地域資料の棚にあり手にとる機会が。今音訳している本にしっくりくると同時に、心理学的な分析でも、文学的な比喩でもなく、震災後に何か露呈した深いところを手繰るすべが民俗学的なものにあって、断絶してないところがいいなあと
”ヒトが海水1リットルを飲むと、余分な塩分を排出するために1.35リットルの尿が必要とされます。体内の水分を差し引き0.35リットル失うことになるのです。”科学に佇む書斎 sciencebook.blog110.fc2.com/blog-entry-127… 『栄養学の基本がわかる事典』川島由起子監修
始まりました→ BS-TBS 青年僧が往く!-高野山開創1200年 空海の道へ- 前編 #高野山 pic.twitter.com/E42tc8qf6g
【茨城・へいさんぼう】<5月5日>牛渡鹿島神社のお田植え祭り。飾りたてた苗代鞍の馬を男性4人が拝殿まで連れてゆく。一人は平三坊という老爺役で顔にすすを塗り、鍬を担ぐ。以前は2人の妊婦おかめが登場し、性の営みのしぐさを行った。 pic.twitter.com/Qmh7vwTKdG