と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

「ランチェ」と「スペキュラトゥール」・・・遅れているか、そうでないか。それが問題だ?・・・トホホ

2015年10月29日 09時01分06秒 | 生涯学習ごっこで勘違い

「遅れているぅ~」→遅れていておおいに結構である。

 

 

「遅れているぅ~」とかからかわれることが、たまにある。知人や家族からである。

なにか?

スマホを持っていないからである。もちろんガラケーであるからだ。要らないのである。そもそも外でインターネットをする機会がほとんどない。さらに、自宅はWi-Fiが整っているから、どの部屋からもインターネットはできる。それに、最近は空港や、旅館、ホテルでもWi-Fiができるようになってきたからありがたい。

先日行ってきた、東北の肘折温泉ですら、ひなびた旅館にWi-Fiがあったのである。こういう時代になってしまったということであろう。米沢市の滑川温泉に至っては、自家発電なのに、ちゃんとWi-Fiがあった。だから、こっちがびっくりしたくらいである。秘湯という概念も変化しつつある。世間の情報が届かないから、秘湯だと思ってきたが、どうもそうではないらしい。

それにこんな秘湯にも外国人旅行客がいたから、実に驚いた。滑川温泉には、中国人の若い女性が3人いた。しかも和服持参で美しい紅葉をバックに、写真を写していた。その和服たるや、yellowの目も覚めるような美しい和服であった。滑川温泉に行くまでには、かなりのダートを行くしか無い。むろんバスも通っていない。どうやって来たのであろうかと不思議であったのだが。まだまだ、中国人に中国語で話しかける勇気はないし、通用しないから、ニコニコしながら私もその美しさを愛でていたけど。

しかし、もうまもなくである。全国にWi-Fi環境が網羅されるのは。そう聞いた。東京オリンピックまでには整備されるらしい。

かえって楽しみである。

そうなのである。スマホを買わなくてもいいからである。

なんでか。

年金生活をしていると、あのスマホの料金は高くてたまらない。それに私には電話なんぞ殆どかかってこない。メールも来ない。LINEとかいうのもやっていないから、関係ない。

だから不要なのである。それでいい。それで。もっとも、昨日の夜に、柔道関係者から久しぶりに電話がかかってきたけど。健康を損ねてから、柔道場に顔を出さないので心配してくださったらしい。それで、いろいろと報告した。まだ生きてまするよんって。しかし、柔道の稽古はできないなぁ。やったら死んじまう。特に出血したらもうアウトである。だから、やらない方がいい。そういうことである。

 

しかしである。「遅れているぅ~」って言われても、当然のことだが、ハラも立たない。あたりめぇである。流行追随型ではないからである。こっちのジジイは。

スキーをやっていたときも、そう思った。流行だからやっていたのではない。スキーが好きーだからだった(ダジャレのつもりだけど)。それに、スキーはもう流行になっていないし、スノボーにとって代わられた可能性もあるからだ。ま、どうでも良いような話ではある。

「遅れているぅ~」って言われても、「そうなんだよなぁ~」と軽く受け流していればいいのである。なにもそんなことに真剣に関わっていることはない。加齢でもってようやくそういう心境になることができたし。

さらに、流行を過敏に意識するというのは、「ランチェ」と言って、型にはまった保守的な生き方を是とするタイプに多い。サラリーマンだと、上からの指示には従うが、自分ではなにもできないタイプである。それが是であるのなら、それでもいいだろう。

その反対が「スペキュラトゥール」である。革新的人間のことである。しかし、このタイプは圧倒的に数が少ない。革新的であるということはそういうことである。数が少ないから成功するのである。失敗もするだろうけれども。

 

だから、世の中を、人間を見ていると楽しいのである。自分のことはさておいて、そういう目でもって生きていると現実は楽しいものになっていく。

それに、世の中は循環型でもある。いつどのように変化していくのかわからないから面白いのである。

スマホ全盛文化だって、いつどのように変化していくのかまったくわからないではないか。スマホが廃れたら、スマホしか使えない人間が「遅れているぅ~」ってなる可能性もあるからである。

そのうちスマホが使えない人間が、貴重価値が出てくるかもしれないではないか。

 

ホンの冗談ではあるけれども。

 

それくらい、世の中というものは流行廃りがあるっていうことである。

美女の概念だって、昔からコロコロ変わっているではないか。そんな程度である。そんな程度。要するに自分が、美女だと思えばいいだけであって、他人の知ったことではない。

だから、失恋だのなんだのだと、まるで命を捧げるような誤謬を犯さないことである。そんなもん、過ぎてしまえばただの冗談である。そうなのである。時間が過ぎてしまえば、流行廃りもあったもんじゃない。

すべては消滅するからである。

 

毎度おなじみの「人間は100%死んじゃう」からである。徒労なのである。悩みなんて。

 

遅れていておおいに結構である。

それが唯一の私のモットーでもあるからである。

 

では、これにて退散します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(水)のつぶやき その4

2015年10月29日 06時41分04秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

『豆腐つくり(4)』しぼり汁ににがりを入れ、杓子で混ぜる。「島根の食事」nbkpro.jp/syokutw/31.html pic.twitter.com/uBFci05RAh

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

Retweeted 日本の食生活全集 (@imgnbkpro):

『豆腐つくり(1)』1晩水にかした大豆を石臼でひく。「島根の食事」t.co/0H9ApUFVhG t.co/ptQIu0vnHd fb.me/2jHi45d7e


『豆腐つくり(5)』寄ってきたものを豆腐箱に入れて重石をする。「島根の食事」nbkpro.jp/syokutw/31.html pic.twitter.com/6p9iulm3tG

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

『豆腐つくり(6)』16丁分の豆腐のできあがり「島根の食事」nbkpro.jp/syokutw/31.html pic.twitter.com/cCNh2gtibx

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

Retweeted 日本の食生活全集 (@imgnbkpro):

『豆腐つくり(6)』16丁分の豆腐のできあがり「島根の食事」t.co/0H9ApUFVhG t.co/cCNh2gtibx fb.me/ALXyEkSr


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(水)のつぶやき その3

2015年10月29日 06時41分03秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

人々にアドラーの思想が一学問から脱皮して、人々のコモンセンス(共通感覚)となることを意味するからです。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

人々にアドラーの思想が一学問から脱皮して、人々のコモンセンス(共通感覚)となることを意味するからです。


もともとアドラーは、フロイトが主宰するウイーン精神分析協会の中核メンバーとして活躍した人でした。しかし学説上の対立から袂を分かち、独自の理論に基づく「個人心理学」を提唱します。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

もともとアドラーは、フロイトが主宰するウイーン精神分析協会の中核メンバーとして活躍した人でした。しかし学説上の対立から袂を分かち、独自の理論に基づく「個人心理学」を提唱します。


オーストリア出身の精神科医、アルフレッド・アドラーが20世紀初頭に創設した、まったく新しい心理学です。我が国では現在、その創始者の名をとって「アドラー心理学」と呼ぶことが一般的になっています。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

オーストリア出身の精神科医、アルフレッド・アドラーが20世紀初頭に創設した、まったく新しい心理学です。我が国では現在、その創始者の名をとって「アドラー心理学」と呼ぶことが一般的になっています。


【鹿児島・浜児ヶ水のサンコンメ】<1月7日>数え15才の男子が祈願を書いた半紙を貼った傘を被り、中に3650円が入った2mほどの孟宗竹を担いでへとへとになるまでぐるぐる回り、竹を放り投げる。船酔いに慣れるための通過儀礼だという。 pic.twitter.com/lkGFTiI2OS

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

人間と自然、人間と人間がつながり合ったキアスムの空間の中で発生するものごとが、人間の幸福感の秘密に触れています。こういう豊かさを計算できる経済学を、人間はいつになったら発明できるのでしょう。~「闘うアニミズム」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

相国寺法堂:足利義満創建の寺院で、室町期における五山文学の中心地。鹿苑寺と慈照寺は当寺の山外塔頭だ。法堂内部には釈迦如来像や迦葉尊者・阿難尊者像が祀られており、天井部には鳴き龍が描かれる。 pic.twitter.com/ztEixN3zEQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

贈与の空間には、無限の深さがあって、その空間を自由な霊の流れがみたしている。つまり、それを信じなければ、贈与の大いなる環などは、存在もしないし、動きだしたりもしないものなのだ。~「Not I, not I...」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

【茨城・牛久大仏・修正会】<大晦日~元旦>牛久大仏にて行われるカウントダウン。「10.9.8.南.無.阿.弥.陀.ぶ.つ」の掛け声とともに約千発のカウントダウン花火が打ち上げられ、レーザーの光で牛久大仏が七色にライトアップされる。 pic.twitter.com/0a6XtjMGv5

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

「はじめに」の部分。約1200字だけ書き始めました。できるかどうか・・・ goo.gl/4qzVjw


大悲心陀羅尼というお経も物凄くループしやすいお経です。最後らへんに「ソモコ」と14回位はいります。とも子と言う名前の檀家さんが自分の名前を言われてるんじゃないかと相談に来た事があります。凄くソワソワして不安そうな顔をしてました。 pic.twitter.com/gZ7MxBqFpV

Waishan Richunanさんがリツイート | 138 RT

同じ大卒男性でも,企業規模で違う。生涯賃金でみたら,学歴と企業規模のどっちの効果がデカイか。 pic.twitter.com/8W7Y7JBcNg

Waishan Richunanさんがリツイート | 43 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

同じ大卒男性でも,企業規模で違う。生涯賃金でみたら,学歴と企業規模のどっちの効果がデカイか。 pic.twitter.com/412YZnu1On fb.me/2fpI4p3B7


『豆腐つくり(2)』呉汁を釜で煮る。「島根の食事」nbkpro.jp/syokutw/31.html pic.twitter.com/ja304mEBn7

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

『豆腐つくり(1)』1晩水にかした大豆を石臼でひく。「島根の食事」nbkpro.jp/syokutw/31.html pic.twitter.com/ptQIu0vnHd

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

Retweeted 日本の食生活全集 (@imgnbkpro):

『豆腐つくり(2)』呉汁を釜で煮る。「島根の食事」t.co/0H9ApUFVhG t.co/ja304mEBn7 fb.me/6Vg8vB7WA


『豆腐つくり(3)』煮たった呉汁を木綿袋に入れ、熱いうちにしぼる。「島根の食事」nbkpro.jp/syokutw/31.html pic.twitter.com/nwkOHjqiMS

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

Retweeted 日本の食生活全集 (@imgnbkpro):

『豆腐つくり(3)』煮たった呉汁を木綿袋に入れ、熱いうちにしぼる。「島根の食事」t.co/0H9ApUFVhG... fb.me/I6McBVZb


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(水)のつぶやき その2

2015年10月29日 06時41分02秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

Retweeted B面 (B級スポット・珍スポットガイド) (@bii_men):... fb.me/6V9HDifED


「一生というものは、美しさを作るためのものだ、自分の。そう信じている。」(土方歳三「燃えよ剣」)goo.gl/tRd8

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 司馬遼太郎bot (@ShibaRyotarobot):

「一生というものは、美しさを作るためのものだ、自分の。そう信じている。」(土方歳三「燃えよ剣」)t.co/E0Mmk08rGe fb.me/V6hNLn3r


自己肯定とは、できもしないのに「わたしはできる」「わたしは強い」と、自らに暗示をかけることです。これは優越コンプレックスにも結び付く発想であり、自らに嘘をつく生き方であるともいえます。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

自己肯定とは、できもしないのに「わたしはできる」「わたしは強い」と、自らに暗示をかけることです。これは優越コンプレックスにも結び付く発想であり、自らに嘘をつく生き方であるともいえます。


大いなる正午とは、人間が自分の軌道の真ん中にあって、動物と超人との中間に立ち、自分が歩み行くべき夕暮れへの道を自分の最高の希望として祝う時である。というのは、それは或る新しい朝への道だからだ。-ツァラトゥストラ-

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

ことさらポジティブになって自分を肯定する必要はありません。自己肯定ではなく、自己受容です。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

ことさらポジティブになって自分を肯定する必要はありません。自己肯定ではなく、自己受容です。


われわれは「わたし」という容れ物を捨てることもできないし、交換することもできない。しかし、大切なのは「与えられたものをどう使うか」です。「わたし」に対する見方を変え、いわば使い方を変えていくことです。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

自己への執着を他者への関係に切り替え、共同体感覚を持てるようになること。そこで必要になるのが自己受容と他者信頼、そして他者貢献の3つです。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

自己への執着を他者への関係に切り替え、共同体感覚を持てるようになること。そこで必要になるのが自己受容と他者信頼、そして他者貢献の3つです。


ひとりであれば、誰もが王のように振る舞える。要するに対人関係の文脈の中で考えるべき問題なのです。無邪気な自分がいないのではなく、ただ人前でそれができないだけなのですから

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

ひとりであれば、誰もが王のように振る舞える。要するに対人関係の文脈の中で考えるべき問題なのです。無邪気な自分がいないのではなく、ただ人前でそれができないだけなのですから


まずはわたしについて、しっかり理解する。続いて、一対一の関係、つまりわたしとあなたの対人関係を考える。そうしてようやく、大きな共同体が見えてくるのではないかと。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

まずはわたしについて、しっかり理解する。続いて、一対一の関係、つまりわたしとあなたの対人関係を考える。そうしてようやく、大きな共同体が見えてくるのではないかと。


「外に出たくない」という目的が先にあって、その目的を達成するために不安や恐怖といった感情をこしらえているのです。アドラー心理学では、これを「目的論」といいます

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

「外に出たくない」という目的が先にあって、その目的を達成するために不安や恐怖といった感情をこしらえているのです。アドラー心理学では、これを「目的論」といいます


「不安だから外に出られない」のではありません。
「外に出たくないから不安という感情を作り出している」のです

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

「不安だから外に出られない」のではありません。
「外に出たくないから不安という感情を作り出している」のです


アドラー心理学は、堅苦しい学問ではなく、人間理解の真理、また到達点として受け入れられています。

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted アドラー心理学を学ぶ (@kirawareruyuuk1):

アドラー心理学は、堅苦しい学問ではなく、人間理解の真理、また到達点として受け入れられています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(水)のつぶやき その1

2015年10月29日 06時41分01秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【鹿児島・田の神祭り】<3月下旬>西佐多浦町の行事。集落の田の岸に祀られた石像、田の神に念入りに化粧を施し、祠の外に担ぎ出して花見をさせ、宿うつりを行う。周辺地域では集落ごとに杓子やすりこぎを持った田の神が祀られている。 pic.twitter.com/drtZkKoQQ6

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

日本国憲法というのは、日本人のドリームタイムなんです。ドリームタイムというのは、オーストラリアのアボリジニが、自分たちの根源の場所として確保している場所のことです。(中略)そういう場所があることを知って、そこに心を向けることで、世界は正しい方向に向かっていける。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

永保寺聖観世音菩薩坐像:岐阜県にある臨済宗南禅寺派寺院。創建に夢窓疎石が関与した。美濃七福神と呼ばれる岐阜県内の七福神巡礼地の一角を占める。山号の虎渓山は近隣のパーキングエリアの由来である。秋には燃える様に色づくもみじが池を囲む。 pic.twitter.com/sMhbcOA56p

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

かつてチベット人の世界にかなり深くはいりこみました。(中略)「このままここにいても、きっとこの世界について本当のことは分からないだろう」とも感じてもいました。それで、僕は必死で脱出しました(笑)。(中略)失うものも多かったですが、逆に見えてきたものもたくさんあるんです。

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

幸福とはただわれわれの要求と、われわれが手に入れるものとの釣合にもとづいているにすぎない

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted ショーペンハウエルbot (@Schopen_bot):

幸福とはただわれわれの要求と、われわれが手に入れるものとの釣合にもとづいているにすぎない


男子は生涯一事をなせば足る。 (「坂の上の雲」)goo.gl/FoX9

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 司馬遼太郎bot (@ShibaRyotarobot):

男子は生涯一事をなせば足る。 (「坂の上の雲」)t.co/idOk0dSYmN fb.me/6KGA3CjfB


いいっすねぇ~!
これぞ、生きる源泉でおますなぁ。 fb.me/4xUCn1pC8


昨日の老人大学で、二時間も歯のことで現役の歯科医師の先生から講義を goo.gl/9asCkf


その歌には、死の穢れを浄化する力がみなぎっている。しかし、浄化の力に近づくには、危険を通過しなければならない。「危険の淵に近づかないと、危機を乗り越えることなどはできない」(ハイデッガー)。河内音頭には、そういうメッセージが隠されている。~『大阪アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

重要なのは、物質でもなく精神でもない、モノの深さを知って、それを体験することだ。モノの技術は本質をあらわす。そしてそれは同時に、宗教と倫理のはじまりにつながっている。精神と物質を分離した瞬間に、そういうモノは見えなくなってしまうのである。~「モノとの同盟」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

富が平和の中だけからは、もたらされないこと。平和の中の富や繁栄は、存在の最深部でくりひろげられている、戦争や狩猟や神聖な儀式におけるたたかいや厳粛な死の回路をとおして、はじめて人間の前にあらわれてくるものだということを、勇魚取りの漁師たちは、知りぬいている。「すばらしい日本捕鯨」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

義理の叔父が書道をやっていて、自作の句を色紙に書いてくれた。 pic.twitter.com/xxoJWaJwMw

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 太田宗邦(Munekuni Ohta) (@imamura27kaz):

義理の叔父が書道をやっていて、自作の句を色紙に書いてくれた。 t.co/xxoJWaJwMw fb.me/4OEBCYcPB


★房総の郷土芸能2015 2016/01/16 12:15~台宿太鼓、鹿野山のさんちょこ節、神納神楽ばやし、木更津ばやし、鶴岡の羯鼓舞、六手の神楽ばやし、竹岡三柱神社の木遣り獅子舞?君津市民文化ホール(君津市三直) ow.ly/TVJJO

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 房総の祭事記 (@BosoSaijiki):

★房総の郷土芸能2015 2016/01/16... fb.me/8Sz8o47Jp


【山梨・花魁淵】慰霊碑があり、武田の隠し金山である黒川金山の遺構を対岸に見られたが、付近は地形が険しく、道路が廃道予定のため現在立ち入り禁止。金山を閉山する際、秘密保持のため、ここで働いていた遊女55人を川へ落として殺害したという。 pic.twitter.com/XKJldEg92Y

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/