【番組本編その6】イタリア・一度は行きたい街巡り #2 古代ローマ黄金の日々 ローマ郊外
イタリア怪人紀行動画【番組本編その5】イタリア・一度は行きたい街巡り #1 永遠の都ローマ
かつての美男美女は、もうジジババになってしまっているんである。これもまた世代交代である。若い人はドンドン出てくるからである。それが運命である。運命。そしてドンドン大往生していけばいいだけである(^0^)。
手帳というのを現役時代は実に活用していたものであった。書類の提出日や、オノレの出張や所属職員の出張も書き込んでおかないとワケがわからなくなるからだった。よって、びっしりと書き込まれた手帳だった。
その習慣が今でも形式上は変わっていない。システム手帳を愛用している。今でも。
ところがである。実は変化したことがある。そうなのである。書き込むべき内容と量が大幅に変化してしまった。なに、簡単である。メモするような予定があんまりなくなってしまったのである。大笑いである。大笑い。
仕事をしていないからである。バイトくらいしかやっていないから、スケジュール管理もへったくれもない。
これじゃぁ、100円ショップで買ってきた書き込みができるカレンダーで十分である。それもボキの書庫にはあって、いろいろと書き込んである。忘れたらしょうがないので、書いているだけであるが。
で、昨日臨時に塾で指導をさせていただいたが、その時に経営陣から都合はどうですか?と聞かれたときは、さすがのボキでも手帳を見たのだった。あまりかっこうよくないが。人前でそんなことをしたくはなかったのであるが。突然聞かれたんで。
しかし、昨日の臨時の塾は楽しかったなぁ~。
金曜日と土曜日は、高校生が多い。だからである。平日は、中学生が多い。ま、今は高校に入学して行った生徒が多いから、入れ替わりの時期でもある。つまり退塾して行った生徒と、新規に入塾してくる生徒との入れ替わりである。継続も多い塾ではあるが。
ところが、昨日は中学生の時に面倒を見ていた某進学高校の3年生女子が一人いた。久しぶりに姿を見た。もう高校3年生になっていたのである。だから、そう言った。「もう高校3年生なの?へぇぇぇぇ」って。そして「こっちも年取るわけだワイ」って。二人して笑っていた。
もう一人高校生がいた。男子高校生で、長島茂雄の出た某進学高校にこの春から通学するという生徒であった。身体の大きな生徒であった。柔道部に入っているという。で、いろいろと話をしていたら、ナントボキの柔道教室でボキと一緒に稽古した男子であった。笑ったな。見間違えるほどでかくなっていた。
完全に、ボキは置いてけぼりである。記憶にないのである。小さくてかわいかった子どもたちが、でかくなっているのである。これは実に参ってしまう。
?
ボキのアタマが劣化しているってか?
わははっははっははっははっはっはははは。
否定はできない。
劣化の三乗である。劣化×劣化×劣化である。そしたらどうなったか。生まれたときに戻っただけである(^0^)。
*
14日から非常勤の第一号バイトが始まる。某大学で。楽しみである。こっちはもう5年目になる。あ、塾と一緒だ。退職してすぐ始めさせていただいたからである。
その前に12日にある中学校に行って交通安全の講話をしてくる。出色の出来になった。パワーポイントが。去年も同じ中学校でやらせてもらったが、まったく内容を一新した。費用は千葉県が出してくれるから、学校に迷惑はかからんのだが、なにしろオファーがない。それを気にしていたのだが、7月に習志野にある某大学系列の私立高校からオファーがあったから、こっちも楽しみである。
20日に交通安全の推進員ということで、千葉県に呼び出されている。委嘱状交付という式に出よということである。
なんらかの形で、こうやって社会との関わりを持っていくことが、ボキの惚け防止にもなる。
ただし、20日から老人大学が始まる。そっちには行けそうもない。だから20日はクラスメイトとの会話はできないのだ。ちょっと残念であるが。どうせたいしたことは話してこないけど。弁当を食って、雑談して、ルンルンと帰ってくるだけである。
まるで青春の歌「青い山脈」のようである。かつて、青春を謳歌していた我々はダンダンと腰も曲がってきているんだけれども。
かつての美男美女は、もうジジババになってしまっているんである。これもまた世代交代である。若い人はドンドン出てくるからである。
それが運命である。運命。
そしてドンドン大往生していけばいいだけである。
大往生する前にくたばったら、そりゃアカン。死ぬまでは生きていたいからである。惜しまれつつ。マジに。
わははっはははっははっははっははっはははははは。
さ、お後がよろしいようで。
さようなら。
Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):
「中央大、会計大学院閉鎖へ 18年3月にも」
・会計大学院を出ても国家試験での利点が少ないという制度の問題や会計士の人気が低下したのが背景だ。... fb.me/4v1zMQCs2
【栃木・強卵式】<11月23日>幼少の源頼家が百日咳を患った際に母の北条雅子が鶏肉と卵を断って鷲宮に祈願したところ、治癒したという言い伝えから、平成13年より行われている。山盛りの生卵を食べずに神へ備え、天狗の感心を得る。 pic.twitter.com/T2Nt8ZquSV
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/2s4nMzS0L
僕の文章は、世界を全体として表現しようとしているし、だから読んでくださる方にも、「なるほど、この世界はこういう風な構造だ」という理解が得られるのだと思います。そしてそれが世界、リアリティのあり方だと思っています。~『建築の大転換』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/7LrwKRHvc
まるでロシアのような中国ハルピンの街並み 中央大街~スターリン公園 China harbin goo.gl/Uac1Dc
【沖縄・ハジチ(針突)】かつて行われていた沖縄女性の風習。12、3歳ごろから大人の女性になった証、既婚の証として手の甲に刺青をほどこしていた。ハジチはオシャレであると同時に家族にとっては誇らしいことで、初めて入れた日はお祝いをした。 pic.twitter.com/Zw0VmZ4N5c
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7JNmtTGID
水のように形定めず、柔らかな感触を残しながら、またどこかへ向かって流れていってしまう存在が女性だとしたら、街の中に水が流れていることによって、新潟はぼくにとって女性を連想させる街だったのだ。~『アースダイバー』
仏教が思想としての命をもったのは、やっぱり中世だと思う。空海の時代、最澄の時代でもないと思う。やっぱり中世、一遍上人とか、日蓮上人、親鸞上人、その時代の仏教が僕たちにとって大きい意味をもつ何かだと思うんだ。~『ブッダの方舟』
【源氏物語に登場する舞楽】
舞は「陵王(りょうおう)」、曲は「蘭陵王」といい、「羅陵王」「没日還午楽(ぼつじつげんごらく」とも。
『源氏物語』<若菜下><御法>に登場。
勇壮な一人の走舞。
(平安雅楽会さんの公演にて撮影)
pic.twitter.com/IvbuNwV5gv
Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):
【源氏物語に登場する舞楽】
舞は「陵王(りょうおう)」、曲は「蘭陵王」といい、「羅陵王」「没日還午楽(ぼつじつげんごらく」とも。... fb.me/2bImROXqR
【門跡寺院】皇族や摂関家が住職を務める特定の寺院。法親王と呼ばれる、皇族の男子で出家後に親王宣下を受けた者が代々門主(住職)となる。宇多天皇が仁和寺で出家し御室御所と称したのが始まりだ。青蓮院(2)、仁和寺(3)、大覚寺(4)が著名。pic.twitter.com/9gCaNfVPtM
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/7VnPt98f1
女性自衛官が歌う Time To Say Goodbye fb.me/2fLAic7P3
「海上自衛隊の歌姫」三宅由佳莉さん、母校で歌声を披露 2013/11/19 fb.me/7iPQ74RFv
自衛隊の歌姫 三宅由佳莉 「時の流れに身をまかせ」を歌う【2014.9.10】 Japan Maritime Self-Defense Force Musical band playing. fb.me/7e7HDWwcJ
海上自衛隊東京音楽隊 三宅由佳莉 - インタビュー fb.me/5cCgr2hQz
海上自衛隊東京音楽隊 三宅由佳莉 - 旅立ちの日に fb.me/2U1TDg1Vu
ぼくらがなぜ縄文文化に関心をもつのか、縄文の旅を続けるのかというと、新石器文化がもっていた可能性を考えたときに、現在あるような方向性ではないものがあり得たということが、手につかめる感触として日本列島のなかに残っているからなんですね。~『縄文聖地巡礼』
アルコールと香水には近寄らないことである。破滅してしまう。ましてや、老いらくの恋なんてやっちゃいけねぇ。孫のような若い嫁さんと結婚したなんてぇことは、犯罪である(^0^)。
... goo.gl/8Ol1mO
アルコールと香水には近寄らないことである。破滅してしまう。ましてや、老いらくの恋なんてやっちゃいけねぇ。孫のような若い嫁さんと結婚したなんてぇことは、犯罪である(^0^)。
... goo.gl/8Ol1mO fb.me/18VnQsjL6
【埼玉・どろいんきょ】<7月海の日の前日>平方上宿で行われる八枝神社を中心とする夏祭り。いんきょ神輿といわれるシンプルな白木の神輿が町内を渡御し、5カ所の神酒所で水を撒いた土の上に転がす。荒川に入れたり、山車に仕立てる行事も行われる pic.twitter.com/Z0MZo95sYZ
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/2IEGeqPk4
ゴダールをマルクス主義者と呼ぶことは、まったく不可能だ。そんなふりをしてみせているときでさえ、彼はマルクスの探求と同じ身振りをもって、映画をつくっていた。~「ゴダールとマルクス」
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):
ゴダールをマルクス主義者と呼ぶことは、まったく不可能だ。そんなふりをしてみせているときでさえ、彼はマルクスの探求と同じ身振りをもって、映画をつくっていた。~「ゴダールとマルクス」
東福寺同聚院不動明王坐像:東福寺の塔頭・同聚院の本尊。日本最大の不動明王座像といわれている。同聚院は藤原道長発願の寺院で本尊の他4体(降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王)が祀られていたが、度重なる火災で焼失した。康尚作。pic.twitter.com/LLsEMfPrtC
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/2zX7dCD5k
【茨城・宵ごもり】<8月初旬>行方市繁昌地区の安産と商売繁盛の守護仏である繁昌十一面円座観世音菩薩を讃える行事。年齢は関係なく、女性のみが参加可能。集まった女性たちは一晩中、寝ずに観音様を守り、和讃とよばれる観音様を讃える唄を唄う。 pic.twitter.com/4JUD63SQLK
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4n60XT02M
スピノザが「軽蔑」に関して分析しているように、軽蔑とは事実よりむしろよりイメージに基づいて生ずるということも忘れてはならない。ユダヤ人が嫌いであるという人がユダヤ人についてほとんど何も知らないことも、かつて一人のユダヤ人にも会ったことがないことも十分ありうる。『哲学者とは何か』
Retweeted 中島義道 bot (@yoshimichi_bot):... fb.me/7TmgyraaN
【茨城・がま祭り】<9月下旬>筑波山神社にてガマの供養と商売繁盛を願って行われる祭り。切り傷に効くガマの油売りの口上が披露され、ガマを放流し、大きな張子のガマ神輿が練り歩く。ガマの被り物を被って激走するガマレースも開催。 pic.twitter.com/a2Cwpyjl8Q
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4uy3qhCrn
【#源氏物語ゆかりの地】<京都市上京区上御霊前通智恵光院東入>
賀茂斎院跡碑
櫟谷七野神社の境内に賀茂斎院御所の跡を示す石碑が建っています。光源氏のいとこである朝顔の姫君は帝に代わり賀茂社に仕える斎王<賀茂斎院>でした。pic.twitter.com/EFACCl1v0S
Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):
【#源氏物語ゆかりの地】<京都市上京区上御霊前通智恵光院東入>
賀茂斎院跡碑... fb.me/15LvzpUVH
【秋田・岩谷麓ワタワタ(セァワラゲ)】<1月15日>約350年前から続く小正月の行事。その年の新婚家庭の子孫繁栄、家内安全を祈願し、庭の前に用意された臼をサァワラゲ棒という生木の棒でたたき、独特の掛け声で餅つきの仕草をしながら廻る。 pic.twitter.com/MPnNKxEFRp
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/5663pgsgI
「がんばれ千葉大:監禁事件で傷ついた全ての人と共にスクールトラウマを癒す(「推定無罪」でも処分はあり)」
“この春の卒業生が、誇りを持って出身大学名を言えるように、この春の新入生が喜びと希望を持って入学できますように。”
bylines.news.yahoo.co.jp/usuimafumi/201…
Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):
「がんばれ千葉大:監禁事件で傷ついた全ての人と共にスクールトラウマを癒す(「推定無罪」でも処分はあり)」... fb.me/4wijhcv3L
【東寺と教王護国寺】東寺および教王護国寺という2つの名称があり、百科事典でも東寺を見出し語とするものと教王護国寺を見出し語とするものがある。さらに正式名として金光明四天王教王護国寺秘密伝法院と弥勒八幡山総持普賢院の2つの名称があるが、宗教法人としての登録名は教王護国寺である。
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/5ndLe2HoI
【奈良・砂かけ祭り】<2月11日>廣瀬神社で行う豊作祈願の御田植祭。田人と牛が参拝者に、参拝者は田人と牛へ砂を激しく掛け合う。砂が舞う量が多いほど豊作とされ、容赦なく砂がかけられるため、毎年テレビの取材用撮影カメラが壊れる。 pic.twitter.com/rgbCKSvfEF
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4xQRGNSUb
「中央大、会計大学院閉鎖へ 18年3月にも」
・会計大学院を出ても国家試験での利点が少ないという制度の問題や会計士の人気が低下したのが背景だ。
・全国には15年度時点で会計大学院(通常は2年制)を運営している大学が16ある。
nikkei.com/article/DGXLZO…