と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

東日本大震災:「エコノミークラス症候群を予防・改善」エクササイズ

2016年04月19日 14時03分57秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

東日本大震災:「エコノミークラス症候群を予防・改善」エクササイズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“エコノミー症候群” 10人「全員が車中泊で・・・」(16/04/19)

2016年04月19日 13時57分32秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

“エコノミー症候群” 10人「全員が車中泊で・・・」(16/04/19)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の中に避難する人も エコノミークラス症候群に注意

2016年04月19日 13時56分29秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

車の中に避難する人も エコノミークラス症候群に注意

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“エコノミー症候群”で女性死亡 熊本地震で初めて(16/04/19)

2016年04月19日 13時55分59秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

“エコノミー症候群”で女性死亡 熊本地震で初めて(16/04/19)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっきラジオで放送していたが・・・・・・避難先のクルマ内でエコノミークラス症候群に

2016年04月19日 08時29分50秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

NHKの「おとなの基礎英語」ではないが、ボキもまた自分探しでもって某大学大学院に通っていたってか?違う違う。ボキは、いまさら自分探しの旅なんかやっても無意味である。エコノミークラス症候群になった枯れススキ(ジジイ)であるから。

 

 

NHKでやっている「おとなの基礎英語」が評判いいと聞いたので、Amazonから買ってみた。しかも、古本である。主婦の友社から出ているDVD付のである。さらに、ストーリー性では第一集とか第二集が評判いいというのである。インターネットの世界では。

第一集は入手できなかったが、第二集は手に入った。

で、昨晩見てみた。そしたら、なんとMalaysiaが出てきた。Malaysiaを主人公が、青春の蹉跌を経験しながら自分探しの旅に出ているのである。びっくりした。こういうストーリーは普通の語学番組では見られないだろうから。それに主人公を演じている美貌の女優がなかなか上手であった。

海外を流浪している若者の中には、そういう自分探しの旅に出ている人はいるだろう。あまり賛成はできないのであるけれども。

楽しく見させていただいた。Malaysiaでも有名なレストランも出てきた。民族舞踊で有名なシアターレストランである。なつかしくなった。そうである。ボキもそこで食事と民族舞踊を楽しんだからである。古女房ドノと一緒に。

肝心の英語会話の勉強よりも、レストランに興味が行ったんじゃ話にならないのだけれどもね(^0^)。

それでも、こういうのは(つまり英語)画像付きでやってもらえると、惚け防止にはなる。

しかも海外旅行で行ったことがあるってぇ設定なら、こんなボキのようなジジイでもやる気になるっていうもんである。ありがたいもんである。これでいくばくかの時間つぶしにはなる。

さらに、学習塾で英語もやらされているから、教材研究にはなる。もっとも学習塾では会話の勉強はない。相変わらず、受験対策勉強でアル。Grammarが多い。Grammarであるから、生徒と同じ教材を購入して(自費で)教材研究をやっているが。これも惚け防止のためである。

しかも、ささやかながらバイト代も出る。Amazonの支払いに回るんだけれども。これもまた世のため人のためである。

そういう体験を特に進学高校の生徒に語りかけると、さすがに進学高校である。勉強になると言ってくれるのである。いやいや、こっちのジジイの方が勉強になりまするよんと思っているのだが。そこまでは言わない。

熊本地震で、避難先の駐車場でクルマに籠もっていた50代のご婦人が二人心肺停止であるとさっきラジオで報道していた。

エコノミークラス症候群だったという。

ナント!

ボキの病気ではないか。しかも、アナウンサーがそんな病気になって亡くならないようにと言っていた。言外に、不注意とか油断しているからという意味が入っているとボキは感じた。クルマの中に避難しているから、運動不足になってそんな病気になったのだ、だから運動しなくちゃアカンと指摘していた。わかるような気がした。

ボキもそうだったのである。不注意とか油断でなったのだ。身体を動かさなかったからである。ゴミ論文を書いていて。環境破壊をしていただけである。だから某大学大学院を強制退学させられたのである。古女房ドノによって。

NHKの「おとなの基礎英語」ではないが、ボキもまた自分探しでもって某大学大学院に通っていたってか?

違う違う。

ボキは、いまさら自分探しの旅なんかやっても無意味である。そうである。もう自分を探したって、その自分そのものがまったくどこにも無くなってしまったからである。

後は枯れるしかないからで。

あ、もう枯れているってか。

枯れジジイである。枯れススキである。

 

お後がよろしいようで。

 

さ、けふも一日安全に健康にやっていきましょう!

 

Bye-bye

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(月)のつぶやき その3

2016年04月19日 06時21分29秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

ご真言を7回唱えると なんとお地蔵様が・・・~高知市・観音寺 goo.gl/A9M0ha


長崎県壱岐市 かわいいお地蔵様 はらほげ地蔵 goo.gl/qo7awL


A109【徳島】四国へんろ道?-6<振り袖地蔵~田畑の地蔵様> goo.gl/KLe1ov


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(月)のつぶやき その2

2016年04月19日 06時21分28秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

龍華寺菩薩半跏像:静岡の土蔵から発見された天平仏。発見当初(2)はばらばらで、江戸時代の稚拙な修復も相まって破損仏との認識もあったが、塗装を剥がした結果、脱活乾漆造が露わとなった。現代の手法で修復(1)され、当寺に安置されている。pic.twitter.com/fcag8Dd0T5

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

人が何といおうと「俺は幸福だ!」 憂うことがあったら、「ああ、楽しい!」 悲しいことがあったら、「ああ、嬉しい!」 こうして心を振り替えてみなさい。 bit.ly/QmnHm7

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

【新潟・しねり弁天たたき地蔵】<6月30日>繁栄を願い、声をかけながら男が女の尻をつねり、女が男の肩を叩く祭り。重さ500㎏の木製の男根型ご神体が地蔵そばの公園から若い女性などを乗せて練り歩いた後、弁天堂に婿入り突入する。 pic.twitter.com/SiszNPeAKG

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

興福寺八部衆・五部浄像:像の冠をかぶる頭部と上半身の一部が残る。正面を見つめる少年のような表情が印象深い。本像の右手部分が東京国立博物館に所蔵されているが、これは1904年に個人の所有者から当時の帝室博物館に寄贈されたものである。pic.twitter.com/gItKtKV6Ni

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【各地・七夕】歴史的には盆行事の一環として、祖先の霊を祀る前夜祭であった。現在では、短冊に願い事を書き、葉竹に飾ることが一般的に行われている。「たなばたさま」の楽曲にある短冊色はの五行説にあてはめた五色で、緑・紅・黄・白・黒をいう。 pic.twitter.com/njVzdK2Xpe

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

法隆寺五重塔初層塑像群:涅槃(ニルヴァーナ=釈迦入滅)の場面を表す。釈迦の入滅を悲しむ弟子や信者の様子を伝える。コンピュターのシュミレーションで五重塔はマグネチュード8まで耐えるといわれ、8世紀の日本には既に耐震技術があったとされる。pic.twitter.com/2h0WwkdOQG

Waishan Richunanさんがリツイート | 38 RT

【福井・じじぐれ祭り】<5月5日>約900年の伝統を持つ住吉神社の祭り。ブナやシデを使い、中央に菖蒲、コブシ、ヤマブキの花束を差し込んでご神体とした柴みこしを造り、練り歩く。担ぎおわると神輿は解体され、御神体の争奪が行われる。 pic.twitter.com/9UFTJIfUTd

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

東京国立博物館 十一面観音菩薩立像:大化改新で名を馳せた中臣(藤原)鎌足の長男・定恵(次男は不比等)が唐の留学から帰国した時に持ち帰った可能性が高い。唐時代、玄奘三蔵や王玄索が天竺から持ち帰ったことが契機でインド風の仏像が流行した。 pic.twitter.com/sOSU9CEurr

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

當麻寺金堂弥勒如来像:奈良県二上山麓所在の古代寺院。当寺創建時からあったと考えられ、元は両脇侍像を従えた三尊形式であった。本尊像を塑像とするのは比較的珍しく、現存する日本の塑像としては最古級。源平の兵火とみられる焼痕が台座内に残る。pic.twitter.com/SbHhUaKYUg

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

【長野・みこしまくり】<7月22日、23日>平安初期の戦乱の際、宗助、幸助という兄弟が神社の御神体を神輿に乗せて避難を試み、神輿を転がしてまで守ったという伝説から、「宗助!幸助!」の掛け声とともに神輿が豪快に転がされる。 pic.twitter.com/1MCpUPvKud

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

【香川・ひょうげ祭り】<9月第2日曜日>讃岐の方言で滑稽なことを「ひょうげる」という。干ばつを救うため新池を築造したが妬まれて失脚した矢延平六を称える祭り。神具や供侍の衣装などを野菜や日用品でつくり、大名行列の様相で練り歩く。 pic.twitter.com/BMK2tNZdwS

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月18日(月)のつぶやき その1

2016年04月19日 06時21分27秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

紙からパワーポイントへ資料を移行している。そして、移行と行っても新規に作成しているようなものである。で、資料を作りながら参考文献を読んでいると、ますますアタマが冴えてくるからなかなかいいものであ... goo.gl/M6MmEQ


唐招提寺梵天・帝釈天像:本来、本尊の盧舎那仏の左右に安置されていたもので、向かって右に梵天、左が帝釈天である。古代インドの護法神で、一対で造像される。両像とも鎧の上に裳をまとい、沓を履き、梵天は、さらに袈裟をつけた姿となっている。pic.twitter.com/ev9wzl3Dxr

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

【東北・三日とろろ】東北や関東などの一部地域で行われている風習。正月3日にとろろご飯を食べるとおせち料理でつかれた胃をいたわることになると好んで食されている。また、一年風邪をひかず、中風にもかかりにくくなり、長生きできるとも言われる pic.twitter.com/09bOzvVwrV

Waishan Richunanさんがリツイート | 17 RT

はたして、ぼくたちは、いつまで「人間」でいられることができるのだろうか。ばくたちは、いまやこの「人間」なるもののなつかしい殻を食い破って、「いまだ名づけられない存在」のほうにむかって、メタモルフォーゼをはじめている。~『バルセロナ、秘数3』

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【兵庫・団子ころがし】淡路島の死者を送る風習。千山などの居住地最寄の高い山からあの世へ上る故人を援護。故人が行く道を餓鬼に邪魔されぬよう、死後35日目に団子(にぎりめし)を作り、山頂から谷へ後ろ向きに投げる。決して谷を見てはならない pic.twitter.com/g1uGWfGjf0

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

理想の実現、成就というものは、現在の現実をパッと握って離さないことなんだ。そうして、しょっちゅう「可能に、可能に」と、観念のなかでは可能にしちまわなきゃ駄目だ。もっとわかりやすくい言葉で言えば、できないことをできた格好にしちまうんだ、頭の中で。

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

僕たちは、世界的規模に張りめぐらされた、何か巨大な嘘によって、思考を曇らされているのではないか、という気がするのですよ。~『哲学の東北』

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

僕たちは、世界的規模に張りめぐらされた、何か巨大な嘘によって、思考を曇らされているのではないか、という気がするのですよ。~『哲学の東北』


高校生の子がいる有業女性の平均睡眠時間。
遠距離通学が多い,都市部は短いな。大阪は,平均で5時間13分。ここは,夫の家事分担率がワーストだが。 pic.twitter.com/XMzuIEcf7n

Waishan Richunanさんがリツイート | 71 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

高校生の子がいる有業女性の平均睡眠時間。
遠距離通学が多い,都市部は短いな。大阪は,平均で5時間13分。ここは,夫の家事分担率がワーストだが。... fb.me/7QZQcca8y


【山口・ウナギを食べない】山口市鯖地区にて800年続く風習。昔、村でとれた大ウナギを食べたところ、腹痛が起こり、うなぎを食べた7つの村の半数近くの人が死んだという。食べたウナギは神の使いだったと考え、それ以来ウナギ殺生はされていない pic.twitter.com/KUV9IUjv2a

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

【青森・田子の虫ぼい】<7月24日>飯豊と細野地区の行事。細野は旧暦6月24日。悪虫退散と五穀豊穣を祈願。男女一対の大きなムギカラ人形を担いで田畑を練り歩き、悪虫退散と書いた紙旗とともに村境に人形を立てる。細野は谷底に投下。 pic.twitter.com/86eQYMLFBL

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

開き直ればいいの。あるがままでいいわってね。よく見せたところで、たかが知れてる。この人たちによく思われなくたって、べつに死ぬわけじゃないんだからと思えばいいの。 pic.twitter.com/QTPOZfqqNb

Waishan Richunanさんがリツイート | 397 RT

【愛知・花の撓(はなのとう)】<5月8日>熱田神宮の豊年祭でおためしともいう。楽所には神職手作りの畠所と田所のジオラマが飾られ、その農作物の出来具合によってその年の豊凶を占う。境内には植木や苗、家庭用品を売る市も立ち、人々で賑わう。 pic.twitter.com/9LREdKmuwG

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

「専門家「広域避難を検討すべき」」
群馬大学大学院の片田敏孝教授「お年寄りなどは、その場を離れたくないのも理解できるが、今の地域の外へ出て揺れをあまり感じないような地域に移る『広域避難』も検討するべきだ」
www3.nhk.or.jp/news/html/2016…

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):

「専門家「広域避難を検討すべき」」... fb.me/4DPYWcHVu


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/