と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

南イタリア旅行ソレントからアマルフィーヘ

2016年04月08日 22時26分53秒 | イタリア紀行2016年5月

南イタリア旅行ソレントからアマルフィーヘ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Torna a Sorrento (帰れソレントへ) / De Curtis / 日本語歌詞付

2016年04月08日 22時25分50秒 | イタリア紀行2016年5月

Torna a Sorrento (帰れソレントへ) / De Curtis / 日本語歌詞付

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南イタリア・ソレントにて~大海を臨み、ビーチも散策♪

2016年04月08日 22時25分08秒 | イタリア紀行2016年5月

南イタリア・ソレントにて~大海を臨み、ビーチも散策♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を愛でて、弁当食って、walkingをやって・・・日本はとても良い国ですなぁ~(^0^)

2016年04月08日 08時47分29秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

ボキは、またまたwalkingをやる。楽しみでやっている。趣味である。なんでもかんでもボキの場合は趣味である。Gymにも行く。そのまえに、けふは古女房ドノと義兄と居住地の桜を見る。弁当を持って。それにしても暇なジジイたちである。

 

 

某大学大学院中退ということは、中退であって、その大学を出たわけではない。だから、出身校というのは当たっていないのである。それは十分わかっている。しかし、三年も通学したから、なんとなく未練がある。学ばせていただいたという思い出はあるからである。

つまり論理的に破綻しているんだけど。ま、どうでもいいか。昨日中国の人から指摘していただいたからであるが。はっきり中退と言っているんで、ウソはついていない。どっかの芸能人のような学歴詐称とは違いまんな。もっとも、詐称するだけのガッコでもないが。

わはははっはははっははっははははっははっはは

それにしても、出身校とかなんとかというのは、レベルの差があって後はそれでもって喰っていけるかどうかということに関わるのであろう。

よくいるではないか。親戚の子が、超一流大学に入学したから卒業後は外交官になるとか自慢している御仁が。その子の専門を聞いたら、仏教美術というのである。ボキは、そのとき、うつむいて笑ってしまった。

入学した大学は確かに超一流で知らない人は誰もいないような大学である。それが、仏教美術をやっていたんじゃ、進路は狭くなる。狭くならないと卒論も書けないだろうからである。狭い範囲で勉強して深めないと、論文が書けない。あまりに広範囲ではなにを勉強したのかわからんではないか。

さらに、大学院に行って、修士はおろか、博士までとらないと学問と関係する仕事にもつけないだろうと思っているからである。仏教美術というと、大学の先生とか学芸員が一番あっているんだろうかと思う。

事実、学芸員は博士を取得していないと、なかなか通用しない世界だと聞く。大学の先生はむろんである。修士レベルでは、大学の先生も難しいと聞く。ため息の出そうな話である。どこまで行っても、厳しい世界である。

アホのボキには雲の上の存在、すばらしい世界の話である。所詮、庶民のボキとは無縁の世界である。

しかしである。

だからと言って、なにも受験勉強オンリーで過ごそうと若い方々に言っているわけではない。

勉強というのは、かの有名なタレント&予備校講師林 修先生も言っているが、「勉強というのは一種の贅沢であって、だから勉強する気持ちのない人は辞めなさい」と。そういうことである。つまり、贅沢であるのだ。それができるだけの余裕があるからできることであるのだ。

経済的にも恵まれているから可能になるのである。

これが明日のコメは言うに及ばず、今日喰うコメにも困るというのでは、遊学できるわけもないではないか。予備校というのがそうであろう。学習塾もそうだ。経済的な基盤がないと通うこともできないからである。やっぱり贅沢なのである。むろん大学もそうだ。特に私立大学はそうである。もっとも国立大学も今は極端に学費が安価だとはとても言えないけれども。

このことはボキが一番身にしみている。苦学したからである。経済的基盤がまったくなかったから、新聞配達して一番最初の大学に通ったのである。マジにである。本来、ボキのような貧乏人は、大学に入ることも許されなかったのかも知れない。それほど、辛い体験であったから、あまり若い人には勧めない。ボキのような修学システムは。

だから、今現在、大学や塾・予備校に行ける人はがんばらなくちゃアカンと励ますのである。余裕がないとそういうところには行けないではないか。マジに。

親や周囲の方々に感謝して過ごすことである。

そんなことを昨日塾に行ってしみじみ思ったからである。

親の苦労や期待というもんを、どれだけわかっているんだろうかと思うこともあるからである。

わかってねぇんだろうなという現実もあるからである。もっとも、そういう反抗期を経験して当たり前の大人になっていくんだろうけど。

けふは天気がいい。

快晴である。

ボキは、またまたwalkingをやる。楽しみでやっている。趣味である。なんでもかんでもボキの場合は趣味である。

Gymにも行く。

そのまえに、けふは古女房ドノと義兄と居住地の桜を見る。弁当を持って。

それにしても暇なジジイたちである。

わははっははははっははっはははっは。

それだけわが国は住みやすいのでおますよん。

 

お後がよろしいようで。

ヾ(@⌒―⌒@)ノ

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(木)のつぶやき その2

2016年04月08日 06時47分39秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

縄文時代から今日にいたるまで、文化の根底にはいつも「生と死の交換」が横たわっています。そのことが現在見えにくくなっているとしたら、それはむしろ人間の危機の徴であるように、私には思えます。~「甲州アースダイバー」

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

【富山・おわら風の盆】<9月1日~3日>二百十日の風封じと豊穣を願い、目深に被った網目笠姿の踊り手たちが唄と三味線、胡弓による哀愁を帯びた越中おわら節に合わせて豊年踊り、男踊り、女踊りを優雅に披露しながら町を練り歩く。 pic.twitter.com/T5v794v6zG

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

うう、足痛い。痛風の軽い発作です。右足親指つけねがピンク色に腫れてます。風邪ひいて寝付いて、たいがい治った頃に発作が出るんですよね、これが。風邪~痛風と五月雨式に病が来るのは「もっと休め」ということなんでしょうね。でも、仕事は終わらない・・・

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

アニミズムに潜在している可能性もまだ人間によって使いつくされてはおらず、「来るべきアニミズム」について語ることも可能です。現代人が抱えているさまざまな限界を打ち破っていくために、アニミズムが何か重要なことを教えてくれるような気もします。~「闘うアニミズム」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

興福寺木造法相六祖坐像:法相宗の六人の高僧の肖像彫刻で、南円堂の復興造営事業に参加した康慶(運慶の父)一門による作品。写実的な鎌倉彫刻の力強さを表す。 pic.twitter.com/VyQjoBHtp6

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):

興福寺木造法相六祖坐像:法相宗の六人の高僧の肖像彫刻で、南円堂の復興造営事業に参加した康慶(運慶の父)一門による作品。写実的な鎌倉彫刻の力強さを表す。... fb.me/85AURXmLp


興福寺北円堂木造弥勒仏坐像:弥勒菩薩が56億7千万年後に成仏した姿。鎌倉時代に書かれた願文などが納入されている。晩年の運慶が一門の仏師を率いて完成させた。 pic.twitter.com/AoBfxlRBvq

Waishan Richunanさんがリツイート | 11 RT

心が不安定になったときには近くの神社に行って、参拝しながら頭の中で心情を神様に吐露して、余裕があれば鎮守の森を歩いてみるのはどうでしょう?少し心が落ち着くかもしれません。

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

Retweeted 神道たん (@Shinto_tan):

心が不安定になったときには近くの神社に行って、参拝しながら頭の中で心情を神様に吐露して、余裕があれば鎮守の森を歩いてみるのはどうでしょう?少し心が落ち着くかもしれません。

1 件 リツイートされました

Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):

興福寺北円堂木造弥勒仏坐像:弥勒菩薩が56億7千万年後に成仏した姿。鎌倉時代に書かれた願文などが納入されている。晩年の運慶が一門の仏師を率いて完成させた。... fb.me/4PuyrRHfs


寺内樺風容疑者の少年時代「大人しい子にだけ話しかけてた」- 記事詳細|Infoseekニュース fb.me/ZyoOVtA0


春のお手伝い - ゆきちゃん通信++日記++ fb.me/2zRvawCMc


南イタリアの旅 18 「青の洞門」 goo.gl/D76N05


南イタリアの旅 19 「カプリ島散策」 goo.gl/kskPva


英単語暗記法~実践編【CC字幕付き】IELTS8.5, TOEFLiBT 114, 英検1級, TOEIC 990 fb.me/7j31KJVj9


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月7日(木)のつぶやき その1

2016年04月08日 06時47分38秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

そろそろ「終活」段階に入っていかないと、絶対後悔するからである。そりゃ、まだボキは小僧っ子である。見た目も若々しい未熟者である(^0^)。色気も未練も十分あるからだ。迷いの衆生であるし。しかし、... goo.gl/RvbzZl


これから形成されていくものの本質を、正確に理解するためには、いままであった「日本」の秩序をつくりなしてきたもののはじまりと終わりとを、明確に認識しておく必要がある。その意味で、この本が取り組んだ主題は、いまだに生々しい価値を失ってはいない、と私は思うのだ。~『悪党的思考』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【秋田・乾杯の練習】秋田県民は宴会や飲み会などのお酒の席で全員が揃うまで時間がかかりそうな時や、開始まで時間がある時にはその場にいる人間だけで「乾杯の練習」と称して先に飲み始める。全員が揃うと正式な乾杯をし、最後に締めの乾杯も行う。 pic.twitter.com/eEXH3VxNB8

Waishan Richunanさんがリツイート | 33 RT

そこに「語り得ぬもの」があるとしたら、ノックしたり、手を当てたりすれば、何らかの反応が返ってくるはずじゃないですか。そして、その反応を解析することによって、言語化不能な空間で起こっていることと対応関係をつくることができるはずなんです。~『哲学の自然』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

浄楽寺毘沙門天立像:運慶作。当寺は鎌倉幕府初代侍所別当・和田義盛が建立した。後に義盛は二代執権北条義時と対立し、和田合戦で一門ごと滅ぼされた。また、この寺院には日本の郵便行政を確立した「日本近代郵便の父」こと、前島密の墓もある。 pic.twitter.com/wFkb8G6A3c

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

【神奈川・鶴見の田祭り】<4月29日>鶴見神社の祭事。鎌倉時代から伝承する横浜最古の民俗芸能。田が消えたこの地域では1世紀以上途絶えていたが文献と他所での田祭りを元に復活。複数の演者が歌を歌いながら米作りの所作を行う。 pic.twitter.com/oikEc6v8m4

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

妻の機嫌が悪いときに、夫が責任を感じてはいけない。不機嫌でいるか上機嫌でいるかは、妻の問題。その課題を勝手に背負うから苦しいのだ。 by アルフレッド・アドラー

Waishan Richunanさんがリツイート | 38 RT

Retweeted アドラーのことば (@adler187027):

妻の機嫌が悪いときに、夫が責任を感じてはいけない。不機嫌でいるか上機嫌でいるかは、妻の問題。その課題を勝手に背負うから苦しいのだ。 by アルフレッド・アドラー


tfpu.or.jp 下宿学生の仕送り月額の変化(私大新入生)。2015年度は8.7万円で過去最低。 pic.twitter.com/UGosquSUol

Waishan Richunanさんがリツイート | 46 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

tfpu.or.jp 下宿学生の仕送り月額の変化(私大新入生)。2015年度は8.7万円で過去最低。 pic.twitter.com/lk5AM80bPT fb.me/2kmvgK9ta


「ブラック」な部活顧問、負担軽減を検討へ 文科省:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ46…

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

「ブラック」な部活顧問、負担軽減を検討へ 文科省:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ46… fb.me/5gttTRjDS


瀧山寺梵天立像:梵天とは古代インドの神ブラフマー(ヒンドゥー教またはインド哲学における宇宙の根本原理・ブラフマンを人格神として神格化したもの)が仏教に取り入れられたもので、仏教界では守護神である。梵はBRAHMANの音写。 pic.twitter.com/UqEwlRLZCR

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

瀧山寺聖観音菩薩立像:瀧山寺帝釈天の脇侍。聖観音とは六観音の一尊で、大慈の観音として地獄道を化益するという。仏師は運慶と湛慶で、本尊の胎内には頼朝の顎髭と歯を納めたという。帝釈天は本来守護神であるため、その脇侍に配す例は珍しい。 pic.twitter.com/89a3YF1vui

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

瀧山寺帝釈天立像:愛知県の天台宗寺院。額田僧都が従兄弟にあたる源頼朝の菩提を弔うため、1201年、瀧山寺内に惣持禅院を創建し、安置したもの。仏師は運慶と湛慶。当寺は南北朝期に足利尊氏の庇護を受け、近世初期には徳川家康の庇護を受けた。 pic.twitter.com/ZWw6RMXD45

Waishan Richunanさんがリツイート | 16 RT

とにかく、習いは性でありますから、人と口をきくときでも、「まいった」「へこたれた」「助けてくれ」「困っちゃった」なんてことは言わないこと。あくまでも自分の心というものを颯爽、溌剌たる状態にしておくためには… bit.ly/1h8STOZ

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

願成就院不動明王像:鎌倉幕府初代執権・北条時政が源頼朝の平泉討伐に際して戦勝祈願した寺院。運慶作の真骨頂とも言える作品で、東国武士好みの雄々しい表情が特徴的である。運慶が東国に下向して制作したのか・南都から輸送したのかは不明である。 pic.twitter.com/V6BNGwWT65

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/