【熊本地震】被災地へ向かう自衛隊員の父親の背中に感動!被災地に秘密兵器投入で何故か左翼が発狂www
熊本地震 現在のまとめと直後の様子【震度7】平成28年(2016年)4月14日
いつまでたっても、ボキは青春老人なのである。しかしである。ここのところの災害が・・・・非常に気になる。阿蘇山が気になる。
ノートパソコンを持って(むろん専用のバックに入れて)、県立図書館に出かけた。昨日の午前中である。ルンルンと歩きながら。
到着して驚いた。なんと、休館であった。そこで初めて気がついた。月に一回第三金曜日が図書の整理のために休館とHPに書いてあったのである。
笑った。
行動と記憶が同期していないのである。ま、歩けたからいいかと納得した。帰り、図書館の近くのコンビニに寄ったけど。バイトでやっている学習塾のバイト代か゛振り込まれているはずだからである。振り込まれていた。本当に、雀の涙以下である。それだけバイトしていないのであるから、仕方なし。バイト代というのは、時間の量と金銭が同期しているからだ。それくらい、いかなボキでも知っているからである(^0^)。
で、24日に東京にバス旅行に行くから、その振り込みもした。義援金の振り込みもした。こっちは郵便局である。旅行の方は、日帰りである。赤坂離宮見学バスツアーである。成田市内の旅行会社がやってくれる。昼食付である。豪華ホテルバイキングで食べるのだそうだ。
バスに乗って、ご飯付きで、なんと9000円ちょっと。
ボキの居住地から大都会東京まで、高速バスで行ったら往復4400円は確実にかかかるから、これでよしとしなくちゃならない。それに自分で運転していくのではないから、疲れない。赤坂離宮も見る事ができる。たぶん旅行会社で予約というか、都合のいいコースを選定してくれているだろうからである。自分一人でやったらなかなかできないだろうから。
この旅行会社とは、ずいぶん付き合いが長い。マレーシアもこの旅行会社にお世話になったっけ。あ、フランス・スイス・ドイツもそうだった。
国内旅行もだいぶお世話になったのである。だから、サービス券がだいぶ貯まっているのだ。しかし、今回そのサービス券を廃止するという。だから、日帰り旅行に申し込んだのである。
日帰り旅行は初めてである。
芸人のきみまろさんのツアーなんかにも、行ってみたかったが、なにしろカネを出すのは古女房ドノである。つまり夫婦の興味関心が一致しないと行けないんだよ~ん。アホだな。完全にアホ。ボキが。
これでもって、時々日帰りバス旅行に行くか?という話になればもっと良いのだが。
わはははっははっははっははっはははっはは。
だから暇なジジイだと言われるのですなぁ~。
これまで仕事人間で通してきたから、暇な人間だと言われるとちょっとしゃくにさわったこともあったけど、今はもうどうだってよくなってしまった。
某大学大学院も古女房ドノに中退させられたし。学業劣等だということは最初からわかっていたから、そんなにショックはなかったけれども。それにつけても、バカなのはこんなボキが博士になりたいという大望を持っていたということである。だから、某大学大学院に進学したのである。退職してから。
完全にアホである。
無駄なゼニを使ってしまったものである。今となっては、もう遅いが。
生涯学習ごっこであったのだ。まさに「ごっこ」である。健康を取り戻したら、またどっかの大学院ドクターコースで再チャレンジをしてみたいとも思うが、もう無理だろうなぁ。
でもあれですな。
柳田国男も、60歳を過ぎてから民俗学にチャレンジしたのであるから、なにもいじけている必要もないか。所詮、ボキの場合は趣味である。生涯学習そのものが。あるいはお勉強が。
理由はある。惚け防止のためである。
だったらそれ相応のレベルで諦めていれば良かったのに、と今になって思う。
その結果が、現在の老人大学である。それもアト一年しかない。その後どうするかということは、今から考えていきたい。
マジに。
そうなのである。
いつまでたっても、ボキは青春老人なのである。退学した某大学大学院で美貌の女子大生と一緒に青春ごっこをしていたのが、忘れられないからである(ウソだけど)。
わははっはははっはははっははは。
*
さ、今日はこれくらいにしよう。
今日こそ、図書館に行ってきたいから。
来週別の大学で授業をやるんで、パワーポイントを作らなければならないから。なにしろ、去年の資料をそのまま使うなんてことは、ボキはやらないので。
それにこんなことをやっていてもいいのか?という疑問もあるが。
熊本の地震である。
大きな災害になっている。
それにつけも、ボキのやっていることなんて実に「無力」である。災害とはなんの関係もない。これでいいのかと思う。せめて、募金に協力する以外ない。それしかできない。
博士論文なんて書いている暇があったら、それこそ復旧活動に駆けつけたいが、そもそもその体力すらない。情けないこと限りなし。
反省の一日を送るしかない。
マジに。
ハニベ大仏:ハニベ巌窟院にある未完成の大仏。ハニベとは「埴輪を作る人」のことで、現在の彫塑家を指す。当院は1951年に初代院主で彫塑家の都賀田勇馬によって開洞された洞窟寺院。 数々の仏像や地獄が安置されている現代の仏所。 pic.twitter.com/l6BvQlZsn3
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/7gVgVkCM0
【各地・盂蘭盆会】盂蘭盆会を「盆会」「お盆」「精霊会」などと呼び今日も広く行なわれている。、今は亡き祖先の霊魂がこの世へと帰ってくるといわれており、サンスクリット語で「ウラバンナ」という音訳から「盂蘭盆会」という言葉が生まれた。 pic.twitter.com/uOmjwZpmSw
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/5fIGg2Ge3
ぼくたちの世界は、形をもったモノをあまりにたくさんつくりすぎてしまった。ぼくたちにとっては、いまや生産することよりも、分解することのほうが大切になっているのではないだろうか。~『アースダイバー』
【東京・秋留ショウガ祭り】<9月9日>二宮神社の秋季例大祭。古くから牛の舌の形の餅、子持ちの里芋、葉根付生姜を神饌の中に加えていたことが由来。無病息災、厄除け祈願の護符がかかった生姜が30軒ほど出る露店で販売される。 pic.twitter.com/xYjMgEk1db
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/4n1Jsr1eK
3か月に1回催しております「能のことばを読んでみる会」。次回は5月21日(土)17時30分から。テーマ曲は《船弁慶》です。そろそろ1ヶ月前になりました。ご参加お待ちいたしております。 noh-and-kyogen.com/information/no… pic.twitter.com/47DricbNp3
Retweeted 柏木ゆげひ (@kashiwagiyugehi):... fb.me/zBghA7sB
【神奈川・面掛け行列】<9月18日>御霊神社の行事。天狗面の猿田彦を筆頭に翁やひょっとこ、鬼など異形の面を被った男達が練り歩く。列後方にハラミット(孕み女)のオカメと取り上げ女がおり、オカメの腹に触ると安産祈願となる。 pic.twitter.com/J7xWk0sSQT
奇祭過去レポ・石川県七尾市の久麻加夫都阿良加志比古神社の毎年9月20日に開催される、「お熊甲祭り」を訪問。『枠旗』という高さ20m重さ1tにもなるのぼりをサルタヒコが導き、男たちが威勢をあげながら社殿に一気に駆け上がる姿が圧巻でした!pic.twitter.com/dPW9yknEK2
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7GbEJW4Nd
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7BSc5ikvI
単語暗記
1.音で覚え、書いて覚えない
2.回転率を上げる
3.単語帳に書き込み、特徴のあるオリジナル単語帳に仕上げる
4.意味確認の際単語をイメージする
5.単語構造を分析する
6.例文の一部を切り取り覚える
7.強制的に単語を使用する
Retweeted ATSU (@atsueigo):
単語暗記
1.音で覚え、書いて覚えない
2.回転率を上げる
3.単語帳に書き込み、特徴のあるオリジナル単語帳に仕上げる
4.意味確認の際単語をイメージする... fb.me/2zWudNbwr
熊本の地震には参った。東日本大震災を思い出してしまった。九十九里浜も14名の犠牲者が出たからだ。
昨日の地震にはびっくりした。むろん熊本の地震である。被害に遭われた方々... goo.gl/m1t5V1
【宮崎・シャンシャン馬道中】<3月末>日南市鵜戸神社にて行う再現行事。七浦七峠と呼ばれる険しい道を結婚の報告をするために参拝。花嫁を鈴のついた馬に乗せ、花婿が手綱をとる。参加者は募集だが、妊婦不可。道中唄大会も同日開催される。 pic.twitter.com/rFImUtXz5W
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/36UDRBBka
京都のような観念論的に設計された都市でもなく、東京のような権力思想を表現した都市でもない。大阪は古代人のような自然のおおらかさをもってつくられ、人間の野生が都市の構造に組み込まれている。~『大阪アースダイバー』
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):... fb.me/10QwVA1H8
南蔵院不動明王像:篠栗四国霊場の総本寺で、高野山真言宗の別格本山でもある。明治期には廃仏毀釈のあおりを受け、県令によって霊場廃棄命令が出されたが、地元の人々の嘆願の結果、高野山より南蔵院を招致することで霊場の存続が認められた。 pic.twitter.com/W7L2fTIMol
【大分・長洲精霊送り】<8月15日>長洲地区の初盆家庭行事。3m×1.5×1mほどの大きさで木や紙製の神社仏閣の精巧なジオラマ状御殿灯籠を作り、提灯や供物、太鼓や唄とともに神輿のように担いで墓地まで行列行進し、燃やして供養する。 pic.twitter.com/3PCJlXVLXL
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/35xue3WdO
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/7g77YKYx2
牛久大仏:ブロンズ(青銅)製大仏で、ブロンズ立像として世界最大の大きさを誇る。東本願寺(東京本願寺)の住職・大谷光紹(今上天皇の従兄弟)が発起し、茨城県の牛久浄苑内に造られた。大仏の胸部に該当する地上85mまでエレベーターが通る。 pic.twitter.com/KxQXFLX1Ol
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/4AtNFm0K6
生に意味をあたえるのは、いつも死だ。死という結晶体がなければ、生なんて、あやふやなゆうぎみたいなものでしかない。~「結晶は眠っているか」
Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):
生に意味をあたえるのは、いつも死だ。死という結晶体がなければ、生なんて、あやふやなゆうぎみたいなものでしかない。~「結晶は眠っているか」
生命は自分の力だけで自分を組織化できる、すばらしいオートノミー(自律体)なのだろうか。それとも、不可視のイデアの場から、物質の三次元の世界に顔を出しては消えていく(それを人間は生と死としてとらえて、よろこんだり、悲しんだりしているだけなのだ)、ホログラフィ的多次元体なのだろうか。
どんな生命システムにとっても、ピュシスそのものは、異質な力の侵入や通過をあらわしている。そのことを、すべての女性が、妊娠をとおして体験する。そのとき、女性の自己同一性には、大きな傷口がうがたれ、そこから異質な力が流入を果たし、彼女の体の中で、他者が成長をはじめる。
瑞巌寺光雲観音:宮城県所在で戦国武将・伊達政宗の菩提寺として知られる。当尊は宮城電鉄(JR仙石線)が松島まで延線したことを記念して松島海岸駅脇の八幡崎に奉祠されたもの。日本を代表する近代彫刻家であり仏師の高村光雲による制作。 pic.twitter.com/kl0HWEyCyy
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/3uchROT8d
少年期から文学書よりも哲学的な本を読むほうが、ずっと好きでした。ヘーゲルやマルクスやメルロ=ポンティの書物と格闘したあとに、眠るまでの時間を気晴らしのために小説を読んで過ごすというようなタイプでしたので、むしろ私は人からそう呼ばれてもおかしくないほどの哲学少年だったのだと思います
生月大魚籃観音:長崎県所在。唐の時代、魚を扱う美女がいた。経を暗誦する男を探し、3つの経典を暗誦する者と結婚したがまもなく没した。実はこの女性、法華経を広めるために現れた観音で、当像の由来となった。漁師からの信仰が篤い仏像。 pic.twitter.com/1HtVoywDGt
Retweeted 仏像紹介BOT (@butsuzobot):... fb.me/4mMVxQNb5
【埼玉・ジャランポン祭り】<3月15日前後の日曜日>疫病除けとして行われる疑似葬式行事。故人役は白装束で一升瓶を抱えて棺桶に入り、和尚役のでたらめなお経や即興の破天荒な生前話などで盛り上がる。最後は神社に納棺し、故人が蘇る。 pic.twitter.com/NXh4Cw1nw8
Retweeted 奇祭ファン倶楽部(KFC) (@clubkisai):... fb.me/2qHFli7zO
折口信夫の著作で外国語に翻訳されたものはほとんどない。彼が駆使そている日本語があまりに闊達であまりに特異であるために、翻訳の技術が追いつかなかったからである。~『古代からきた未来人 折口信夫』
憲法九条は修道院みたいなものなんですね。(中略)普通に考えたらありえないものが、村はずれの丘の上に建ってるというだけで、人の心は堕落しないでいられる。そういうものがあったほうが、人間の世界は間違いに陥らないでいられるんでしょう。~『憲法九条を世界遺産に』