と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

世間はGWだが、ボキには行くところもないし、近場で遊んでいるしかないようである

2016年04月30日 07時10分54秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

楽しければいいのである。中国語と一緒。一緒に学んでいる仲間たちと時々食事したり、楽しんでやっていればいい。いつかは中国にも行けるだろうし。

 

 

世間はGWである。あちこちと出かけておられる方々もたくさんおられるだろう。それはそれで大いに楽しまれた方がよい。ボキは、もう年金暮らしであるから、出かけるカネがない。時間はたっぷりあるのだが。

子育てをしていた時期は、子どもを連れてあちこち出かけたもんだった。子どもがタノシミにしていたからである。ボキもそれなりに努力した。まだカーナビなんてもんがない時代だったから、道路がわからない。わからないから、地図帳を丹念に見て、情報カードに経路を書き出してクルマに張り出していたものである。そういうアナログの時代の方が道を記憶できたと思うのだがいかがか。

今は、カーナビが案内してくれるから、まったくアタマに入らない。もっとも、今更である。もともと出来の悪いアタマである。なんでもかんでもアタマに入ってこないのだ。がっかりしてしまう。特に語学である。太刀打ちできない。

中国語にいたっては完全にダメじゃ。やってもやっても片っ端から忘れていく。使う場面もない。これって、強制的に使う場面があったら、そうでもないと思っているのだが。やる気の問題かねぇ~。まったく情けない。

先日、老人大学で手話を教えていただいた。それもダメ。習っている間は、記憶したような気がしたが、今は完全にダメ。覚えていないのである。これから老人大学で都合4回ほど教えていただくのであるが、こりゃ結果がおそろしくなってきた。

老人大学だから、評価はない。だから救われる。これが通知票をいただくとしたら、退学するしかない。(*_*) マイッタねぇ。(*_*) マイッタ。

居住地で教えていただいている中国語講座の大先輩が、ショッピングセンターでもなんでも中国人らしき人を見かけたら、話しかけてみよと言われていた。しかし、ボキにはそんな勇気もない。ましてや、妙ちくりんなヘアスタイルのジジイである。こっちは。

そこんところが、アカンのですなぁ。

使ってみないとダメだというのは、ボキのたどたどしい英語もそうである。

ましてや、記憶力が急激に減衰しているんだから、彼方此方で努力せんと。

だからこその生涯学習ごっこである。

どーも、老人大学に入ってから評価の世界と縁を切ってしまったから、オノレに対して甘さがある。

これは意外な結果であった。

某大学大学院に在籍させていただいていた時期は(つまり去年の三月まで)、評価があったから頑張れたと感じている。今は、まったくない。評価の「ひょ」の字もない。あるとすれば、「ひょぇ~~~~い」という情けない自虐のため息だけである。

だから、ボキは自分に自信が持てないのだなぁと思う。自己卑下が過ぎると思っている。

なにしろ退職してからは、バイトしかできない。書く論文、書く論文が誰にも相手にしていただけない。学会でもそう。査読会議で落選ばかりしている。そりゃそうだろう。そもそも研究者失格だと、退学した某大学大学院から烙印をおされたのであるから。そんなことはわかっていたが、ある意味トラウマになっていますなぁ。仕方がない。オノレの学力劣等から来ているんだから。諦めるしかない。

逆に考えればいいのである。

学問の世界から失格とされたのであるから(健康問題も含めて)、自由自在にそれこそ趣味として学問をやらせていただければいいだけである。

楽しいからやっているっていう案配である。それでいいのだ。ボキの場合。

それで喰っていこうとしているわけではないし、そんな能力もないからだ。

楽しければいいのである。

中国語と一緒。

一緒に学んでいる仲間たちと時々食事したり、楽しんでやっていればいい。

いつかは中国にも行けるだろうし。

今日は天気がいい。

さ、あちこち出かけましょう。半径2キロくらいで(^0^)。

 

Bye-bye

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(金)のつぶやき その3

2016年04月30日 06時06分14秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

【青森・恐山大祭】<7月20~24日>死んだ人の霊魂が常住すると信じられている霊場、恐山の夏の大祭。期間中は大般若祈祷、大施餓鬼法要が行われ、霊をこの世に降ろすイタコの口寄せには全国各地から故人との対話を望む人が2万人ほど押し掛ける pic.twitter.com/VlQzmmLkF5

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

寄付する芸能人へのバッシング 日米文化の違いから解読│ news-postseven.com/archives/20160… 「アメリカ人は“寄付は税金対策の選択肢”。自分が稼いだお金を税金でとられて、何に使われるのかわからないぐらいなら、自分が支援したいところに直接お金を出したほうがいい」。

Waishan Richunanさんがリツイート | 25 RT

Retweeted 舞田敏彦 (@tmaita77):

寄付する芸能人へのバッシング 日米文化の違いから解読│ news-postseven.com/archives/20160…... fb.me/5p7ELXkae


上國寺本堂地蔵:開基を1443年と伝える北海道最古の古刹。建築の手法から、本堂の建築は桃山時代前後、または江戸時代と推測されている。当初は真言宗に属していたが、江戸時代中期より浄土宗に改宗され現在に至る。 pic.twitter.com/qV5Of3d2U6

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

ダブリンの木のトンネル - アイルランド pic.twitter.com/fCXnZImXNp

Waishan Richunanさんがリツイート | 34 RT

Retweeted 美しい風景 (@beautiful_img):

ダブリンの木のトンネル - アイルランド pic.twitter.com/42yckBLBZ6 fb.me/5TozbImDh


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(金)のつぶやき その2

2016年04月30日 06時06分13秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

@hiroco2003” RT @tokunagamichio これは、東京都知事選挙の真最中である2014年2月6日の日刊ゲンダイの一面だが、今話題の舛添東京都知事の本性を見事に表現していたようだ。。(笑) pic.twitter.com/qQRC4J9TTN

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

大徳寺総見院織田信長坐像:大徳寺は本能寺の変の100日後に織田政権の覇権争いの舞台として有名な大葬礼が執り行われた寺院。総見院は豊臣秀吉がその後の織田信長の一周忌に間に合うように建立した塔頭寺院である。 pic.twitter.com/xaxiUwaxvu

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

「大学院」って何をするところなの?より
・修士:一般の大学生より知識を評価され、就職しやすくなるのではないでしょうか
・博士:より3年間もの期間を経て社会に出るので、より専門分野に特化した会社への就職となるでしょう
news.mynavi.jp/news/2016/04/2…
現実は厳しい…。

Waishan Richunanさんがリツイート | 23 RT

Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):

「大学院」って何をするところなの?より
・修士:一般の大学生より知識を評価され、就職しやすくなるのではないでしょうか... fb.me/2qN5H7Tec


長野日報「諏訪東理大公立化へ 魅力高め学生確保を」
“大学側は公立化により国から得られる地方交付税で「国立大並み」に授業料を引き下げ、学生の確保につなげたい考え。交付税が60%まで減ったとしても自治体の負担なしに運営できるとしている”nagano-np.co.jp/articles/3027

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

Retweeted これでも大学職員 (@koredemo):

長野日報「諏訪東理大公立化へ 魅力高め学生確保を」... fb.me/4xmOZeq4e


自然の観念が大きく変容し、人間とシリコンの結合体が、新しい現実を構成し、電子メディアによって内部空間に隠されてある「外」に人間が触れつつある現代にあって、ポリフォニーはマンダラの必要を、痛感しはじめているのだ。~「ポリフォニーとマンダラ」

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【滋賀・近江中山の芋競べ祭り】<9月1日>里芋の一種であるトウノイモを西と東から一本ずつ選び、根本から葉先までの長さを比べる神事。千鳥足で芋をはかり、独特の言い回しで長さを告げる。西が勝てば豊作、東が勝てば不作といわれる。 pic.twitter.com/5tAoO1qkzs

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

日本画家の中島千波氏が金剛峯寺に「桜の間障壁画」奉納。本日から5月8日まで普段非公開の奥殿にて公開。
#高野山 4/29毎日新聞朝刊 和歌山地域面より pic.twitter.com/7ynVq4U5eo

Waishan Richunanさんがリツイート | 21 RT

Retweeted 高野山@南山坊 (@nanzanbou):

日本画家の中島千波氏が金剛峯寺に「桜の間障壁画」奉納。本日から5月8日まで普段非公開の奥殿にて公開。
#高野山 4/29毎日新聞朝刊 和歌山地域面より... fb.me/4la3c6n4C


摠見寺金剛力士立像:応仁の乱が始まった年に仏師・因幡院朝によって造立された。摠見寺は織田信長が安土城内に鈴鹿山の江雲寺を移築して建立し、織田家の菩提寺とした寺院。天正の安土城落城の際火災は免れたが、江戸後期に失火で本堂を消失した。 pic.twitter.com/K1DnNeKYwL

Waishan Richunanさんがリツイート | 12 RT

興禅寺牛頭天王像:牛頭天王は日本の神仏習合における神。人々を疫病から守るとされる。当寺は愛知県所在。信長の時代、この地一帯は伊勢と尾張を結ぶ水陸の交通の要の地として経済的栄華を極めた。また、この地の津島衆は信長の有力な家来となった。 pic.twitter.com/2zvwvUjMtG

Waishan Richunanさんがリツイート | 20 RT

【和歌山・流れ施餓鬼】<8月15日>田辺市の苔口付近、安川の河原で行われる。朝、麦わらで長さ9mの舟と船頭を造り、夕刻読経後に火をつけて川へ送る。1808年の大水害後に始められ、止めたら大水害が起こったため、それ以来毎年行っている。 pic.twitter.com/ahqBM3K4fs

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

泥みたいな材料でできた心を「無意識」と呼ぶことにすると、この「無意識」を歪めたり、抑圧したりするのではないやり方で、人の生きる社会もつくられていたほうがいいのではないか。~『アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

泥みたいな材料でできた心を「無意識」と呼ぶことにすると、この「無意識」を歪めたり、抑圧したりするのではないやり方で、人の生きる社会もつくられていたほうがいいのではないか。~『アースダイバー』


有機体でできた生命システムの内側で、ピュシスの動きを音として聴く音楽と、それを生命システムの外に、空間として広げようとする音楽の二つを、地球の人間はつくりだしてきたのである。バルトークの音楽は、歴史によって隔てられてきたこの二つのタイプの音楽を統合するものとして、創造された。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(金)のつぶやき その1

2016年04月30日 06時06分12秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

二度ほど張良は、黄石公に履を履かせる。それでもって、師匠は兵法の奥義を伝授する。これってなんか不思議なウソ話みたいである。なんだか騙されているような気にもなる。

拙ブロ... goo.gl/rmlFpb


いままでにない内容を持った、こういう本をつくりあげることができたことに、私は深い感動を隠すことができません。かつてこの地球上には、人間が魂の成長ということだけを人生の重大事と考えて、自分の全生命をささげて探求をおこなっていた世界があったのです。~『チベットの先生』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

本行寺キリシタンの秘仏:日蓮宗寺であるが、戦国から江戸期にはキリシタン信仰の隠れ寺として機能した。この地を支配した前田利家はキリシタン大名・高山右近を加賀に迎え、修道所を設けて北陸での布教を支援した。禁教後も当寺は南蛮文化を伝えた。 pic.twitter.com/HVQfUA2VnK

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

【京都・鞍馬の火祭】<10月22日>平安末期に京都御所から由岐神社へ神を迎えた際、約1㎞の行列を葦のかがり火で迎えた事が起源。各門戸にかがり火が焚かれ、「サイレヤ、サイリョウ」の掛け声とともに里人たちが大松明を担いで練り歩く。 pic.twitter.com/3iiz3k69Bh

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

宝円寺仁王像:宝円寺は1583年、加賀藩祖・前田利家が創建した、前田家代々の菩提寺。明治時代に火災に逢ったが、焼け残った仁王尊一対は修復された。利家は豊臣政権の五大老の一人で、秀吉の天下平定事業に従軍し、加賀藩百万石の礎を築いた。 pic.twitter.com/rNk8JyXNwU

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

東京は、広大な武蔵野台地に複雑に低地が入り組んだ地形上に、人間の思考を投影してつくられた都市であるから、現実の地形と抽象的な構造とが、たいがいの場所で重なりあっている。~『大阪アースダイバー』

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

東京は、広大な武蔵野台地に複雑に低地が入り組んだ地形上に、人間の思考を投影してつくられた都市であるから、現実の地形と抽象的な構造とが、たいがいの場所で重なりあっている。~『大阪アースダイバー』


■「分かち合えば分かち合うほど、神はわしらに分かち合うものを与えてくれる。わしらは他人と分かち合うとき、本当は神と分かち合っているんだ。」【ラコタ族長老ノーブル・レッド・マン】

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

Retweeted ネイティブアメリカンの名言 (@Indianteachings):

■「分かち合えば分かち合うほど、神はわしらに分かち合うものを与えてくれる。わしらは他人と分かち合うとき、本当は神と分かち合っているんだ。」【ラコタ族長老ノーブル・レッド・マン】


自信がなくなったら、鏡を見なさい。ずうずうしく生き続けている自分の姿が見えるでしょう。今まで生きてこられたのだから、この先も十分生きられる。 pic.twitter.com/H6w3hpQu1D

Waishan Richunanさんがリツイート | 278 RT

Retweeted 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro):

自信がなくなったら、鏡を見なさい。ずうずうしく生き続けている自分の姿が見えるでしょう。今まで生きてこられたのだから、この先も十分生きられる。... fb.me/2kSomvHHo


【紫式部が描かれた絵馬】 【紫式部歌碑】 #京都 上賀茂神社 片岡社 紫式部の和歌にちなむ縁むすびの絵馬があります。「ほととぎす声まつほどは片岡の もりのしづくに立ちやぬれまし」境内にはこの歌碑もあります。 pic.twitter.com/L1mvb0BRit

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

【紫式部ゆかりの地】 #滋賀県 #大津市
石山寺の本堂「源氏の間」におわす紫式部人形と境内にある紫式部像。
pic.twitter.com/HAwepZgxNU

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):

【紫式部が描かれた絵馬】 【紫式部歌碑】 #京都 上賀茂神社 片岡社... fb.me/72TnOAgLf


Retweeted 「源氏物語」関連情報bot (@GenjiBot):

【紫式部ゆかりの地】 #滋賀県 #大津市
石山寺の本堂「源氏の間」におわす紫式部人形と境内にある紫式部像。
pic.twitter.com/RcIcUVlbH8 fb.me/7kPoAYAPj


沖縄・円覚寺木像:円覚寺はかつて首里城北に位置した臨済宗寺院で、15世紀に尚真王(第9代琉球国王)の名で開基した王家代々の菩提寺。冊封使をもてなす迎賓館としても利用された。戦前は仏殿が国宝指定されていたが、首里攻防戦で消失した。 pic.twitter.com/sCy1eMYEFQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

【宮崎・陰陽石祭り】<9月23日>浜ノ瀬川にある男女の性器の形をした岩にちなんだ祭り。岩は縁結び、子宝、安産祈願の神として知られ、野口雨情の歌にも詠まれている。輪太鼓踊りが披露され、ペタンク大会やゲートボールが行われる。 pic.twitter.com/2QJXh73Rdl

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

獅子窟寺薬師如来坐像:大阪府所在。後補の右腕の角度が不自然であり、当初は説法印を結んだ阿弥陀如来像だったと考えられる。亀山天皇が帰依した由緒ある寺院だが、大阪夏の陣の際に豊臣方に協力しなかったため、焼き討ちされた経験がある。 pic.twitter.com/xFQNL7y49f

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

方広寺・京の大仏:東大寺大仏にならい秀吉が造営。徳川家と豊臣家の対立である大阪の陣の引き金となった鐘銘事件で有名な方広寺に現存した。また、江戸期では三大大仏として知られていたものの、何度も焼失し、現在は大仏自体が残っていない。 pic.twitter.com/h0yFwJgru9

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/