と~ま君の部屋

楽しい老後を送りたいとやっています。所詮人生回り道。修士(人間学、仏教学)。ぼけ防止・脳のリハビリでやってるブログです。

千葉市で沖縄料理の居酒屋にランチを食べに行って・・ついでにかなり歩き回って・・

2016年04月21日 06時27分12秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

やることがたくさんあって、楽しい・楽しい。実に充実したジジイ生活でございますよん。

 

 

県都千葉市をウロウロ歩き回って、ついでに「空海と密教美術」なる古本も買った。なにしろ、二つ手前の駅で降りてずっと歩いて県庁の近くにある県文書館まで行ったのであるから、ボキも相当なアホである。

ランチは沖縄料理店でいただいた。むろん一人である。ランチは600円。おかずが三品ついて、しかも選べるのである。嬉しくなった。この沖縄料理店は、退職してから古女房ドノと一緒に旅行に出かけるときに、東京発が早朝だったので、県都千葉市に前泊したのである。その時に、一緒に夕食をいただいた店であったのだ。

昨日その店の前をとおりかかったら、ランチをやっていたのでついつい入店したのである。良かった。おいしくて。

夜は、居酒屋になっている。しかもメイドルックの女性が働いているのである。古女房ドノはびっくりしていたが、ボキはニヤニヤしていた。中には、子連れのメイドさんもいたのである。ちっちゃい子であった。

まだその頃はボキもお酒が飲めたので、泡盛をいただいていた。元来、こういう強い酒が好きだったのである。それに沖縄には無限の民俗学的な資料がある。だから好きなんだが、今となっては、どっちがどっちであったのか・・・と慚愧の思いである。つまり、酒が好きで沖縄料理が良かったのか、民俗学の宝庫だからかということである。もうそんなことは、どうでもよい。すべては諦観の結果でしかない。過ぎ去ってしまった。

過去の思い出はできるだけ大事にとっておくに限る。美しいままで(^0^)。

みっともない無明を生きているただのジジイであるからだ。迷い、迷って、とうとうここまで来ちまった。アホの見本である。

それでもボキは、人生を肯定している。否定するだけの材料もないからだ。そんな価値ある人生を送ってきていないからである。

ま、ボキを見ていたら生きる意欲は沸くだろうから。あんなふうにはなりたくねぇって。

わははっははっははっははっはははっはははっは。

すべては油断から来ているのである。

健康に注意していないから、こうなってしまった。運動もである。運動に関しては、柔道4段であるから、自分ではかなりやっているつもりであった。しかし、無酸素運動であったのである。しかも、パワーをつけるために、バーベルも上げていた。ベンチプレスで140キロはやっていた。

本当である。

力しか自慢するものがなかったからである。

バカそのものである。

柔道だって、ただの4段である。しかも32歳で取得してから一回も昇段していない。こちらもたいしたことはない。怠けていたからである。昇段試験を受けないのであるから、当然進化しない。

そして、もうエコノミークラス症候群になってしまって、勝負を度外視した型の演技もできない。

実に悔いが残る。

健康だけである。後悔しているのである。エコノミークラス症候群になってしまったことを。

今日はバイトで授業をやっている某大学に行く。今年からは、紙ベースの資料は渡さないから、パワーポイントにしている。けっこうな分量でアル。

意欲に燃えた若い大学生たちとの対話でもって、逆にこっちが生き生きとしてくるから不思議なものである。パワーをいただいているようなもんである。

日曜日は、赤坂離宮にも行ってくる。旅行会社のバスツアーである。昨日のNHKの爆モンでも赤坂離宮をやっていたから、楽しく見た。ついでに録画もとった。その日もおいしいランチをいただく。都心のホテルでいただくのだが、インターネットで調べたらあまりおいしそうではなかった。どうでもいいけど。

今日の夜は学習塾にも行く。

やることがたくさんあって、楽しい・楽しい。実に充実したジジイ生活でございますよん。

お後がよろしいようで。

 

Bye-bye

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水)のつぶやき その3

2016年04月21日 06時16分23秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

私はいつも自分の内部にひろがる青い空や、そこをよぎって飛ぶ鳥や、しなやかに立ちあがる樹木についての体験を、言葉にしようとしている。そのような「樹木」たちは、私の自然の内部にひろがる「ただひとつの空間」を知ることができたとき、はじめて私の内面で成長を開始するのだ。『蜜の流れる博士』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

エコノミークラス症候群=「飛行機の狭い座席に長時間座っていた乗客が、機から降りた直後に倒れる病気。ロングフライト血栓症ともいう。足の静脈に血の塊ができ、その血栓が肺に詰まって呼吸困難や心肺停止を招く肺塞栓症(肺動脈血栓塞栓症)を起こす」。(コトバンクより)

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

【北海道・寒中みそぎ祭り】<1月13~15日>1831年から続く神事。毎年4名の行修者が佐女川神社に篭り、ふんどし姿で何度も冷水をかぶって鍛錬をする。最終日には極寒の海の中へ入り、4体のご神体を潔めて豊漁豊作を祈願する。 pic.twitter.com/4Jqt1KQYTt

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水)のつぶやき その2

2016年04月21日 06時16分22秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

有が有でしかない世界では、死は無価値になり、それといっしょに、生も意味を失っていきます。価値とは、無から発生してくるものです。それは、存在の贈与なのです。~『哲学の東北』

Waishan Richunanさんがリツイート | 1 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

有が有でしかない世界では、死は無価値になり、それといっしょに、生も意味を失っていきます。価値とは、無から発生してくるものです。それは、存在の贈与なのです。~『哲学の東北』


年寄りじみたものの言いようや動作をできるだけしないように注意することである。ものを言うときも、溌剌とした気分で、丹田の力で、できるだけ勢いのある音声をはっするようにし、立ちふるまいも活発にすることである。いわゆる… bit.ly/1p60pwt

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

東福寺同聚院不動明王坐像:東福寺の塔頭・同聚院の本尊。日本最大の不動明王座像といわれている。同聚院は藤原道長発願の寺院で本尊の他4体(降三世明王・軍荼利明王・大威徳明王・金剛夜叉明王)が祀られていたが、度重なる火災で焼失した。康尚作。pic.twitter.com/LLsEMfPrtC

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

【京都・やすらい祭り】<4月第2日曜日>花の精にあおられて飛散するという悪疫を囃子や歌舞によって追い立て、花でかざった赤い風流傘に宿らせて疫社へ送り込み、沈める祭り。風流傘の中に入ると年内は病気にかからないと言われている。 pic.twitter.com/mTVZ8yEPtH

Waishan Richunanさんがリツイート | 7 RT

生に意味をあたえるのは、いつも死だ。死という結晶体がなければ、生なんて、あやふやなゆうぎみたいなものでしかない。~「結晶は眠っているか」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

生に意味をあたえるのは、いつも死だ。死という結晶体がなければ、生なんて、あやふやなゆうぎみたいなものでしかない。~「結晶は眠っているか」


【秋田・統人行事】<7月6日、7日>東湖八坂神社例大祭。素戔嗚尊に扮する男性が酒部屋での聖なる儀式の後、意識朦朧と黒牛に乗って練り歩く牛乗りと、赤布を全身に纏った八岐大蛇に扮する神人がとんぼ返りの舞を演じる蜘蛛舞いが行われる。 pic.twitter.com/ENGDfoVLu5

Waishan Richunanさんがリツイート | 8 RT

東寺帝釈天:力の神・帝釈天は、阿修羅に勝利し仏門に帰依させた英雄とされている。平安時代に完成したが、頭部はすべて後補のため、他の平安期像と比較すると顔は穏やかで美しいと評される。金剛杵を持ち、白象に乗り半跏踏み下げの姿勢をとる。 pic.twitter.com/gR0PaqsRan

Waishan Richunanさんがリツイート | 25 RT

法華寺木造十一面観音立像:奈良県所在。天竺の仏師・問答師が光明皇后を題材に刻んだと伝承される。仏教の教理では、女性はそのままでは菩薩になれず、一度男性になってから菩薩にならないといけなかった。そのため、中性的な菩薩像が多数生まれた。pic.twitter.com/tYuxUOcXD3

Waishan Richunanさんがリツイート | 14 RT

観心寺如意輪観音像:密教仏の典型で、六臂像(腕が六本)の代表作。秘仏であるため、当時の色彩がよく残っている。1955年、不審者が本像の右第三手の手先と左第二手の手先を持ち去ったといい、これらの部分は現在補修されている。 pic.twitter.com/IoT6S4mGfQ

Waishan Richunanさんがリツイート | 13 RT

亡命チベット人の生活に親しんでいくうちに、私は、仏教がどういう地盤から生まれてきて、どんな情熱やどんな気持ちを持った人々によって支えられて育ってきたものであるかを、ひしひしと肌で知りました。~『チベットの先生』

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

学生時代っていうのはね、いつ社会に出てもいいように、自分の中にいっぱい引き出しを作って、その引き出しのひとつひとつに質の高い商品をたくさんストックしておく時期です。商品の仕入れの時期なのよ。デパートと同じで、人間は質の高い知性や教養をたくさん備えていなければ、自分を高く売れないの

Waishan Richunanさんがリツイート | 113 RT

醍醐寺千手観音立像:千手観音は千の手で多くの人々を救うとされたので、平安時代のころから多くの人々に信仰されるようになった。この千手観音立像は薬師三尊像と同じく元は上醍醐にあった仏像で、醍醐寺ができてまもない頃に安置された。 pic.twitter.com/8iw5JtM71B

Waishan Richunanさんがリツイート | 10 RT

【福島・土湯こけし祭り】<4月第3土・日曜日>こけしの実演販売をはじめ、絵づけコンクールなどが行われる。会場にはきぼこっちゃんも登場。こけしの頭を描いた大小提灯が飾り付けられたコケシの山車がひかれ、こけし堂ではこけし供養も行われる。 pic.twitter.com/a5koodIs2Q

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日(水)のつぶやき その1

2016年04月21日 06時16分21秒 | 老人大学ごっこ2015年から2016年

この病気はなかなか理解してもらえない。二つも手前の駅から歩いてきていて、「ボキは病弱なんです」と言っても理解できないだろうから。具合が悪いという方々は、たいてい安静にしているからである。ボキはま... goo.gl/w6ej0z


ほんとうにオノレのゼニ儲けしか考えていないですなぁ~。 fb.me/4qI3YCMKy


学会に来て東芝の人に会うと、私が居たころとは雰囲気がずいぶん変わったと言われる。9年で企業文化も変わるのか。優秀な技術者はたくさん残っているので、何とももったいないこと。今からでも手遅れではないと思うけど、逆に闇が深まるのはとても残念。このままでは優秀な人から逃げ出しそうな感じ。

Waishan Richunanさんがリツイート | 34 RT

東寺兜跋毘沙門天像:元々は平安京の入り口である羅城門を守護していた。平将門の乱発生時に民衆の手で東寺に移され、現代に至る。足元を支えるのは、右が尼藍婆、左が毘藍婆という二人の夜叉神で、それを従える地天女が中央で毘沙門天を支える。pic.twitter.com/Chj43LJ8bS

Waishan Richunanさんがリツイート | 9 RT

ヨーロッパの古い都市の広場に入ったとき、広場の中心には噴水も教会もモニュメントもなく、ただのんびりとした空き地が放置されていることが多いのに、ちょっと以外な印象を受けると同時に、そのせいでそこに複雑な均衡をもつ美しさが保たれているのを発見して、しばしば感動することがある。

Waishan Richunanさんがリツイート | 2 RT

【愛媛・宇和島闘牛大会】年に数回行われている。牛同士が相撲形式で角と角をつきあわせるタイマン勝負。番付表も作られている。時間無制限で行われ、戦意喪失して逃げた牛が負けとなる。負けた牛のほうへ慰めの意味を込めて多く給金が支払われる。 pic.twitter.com/9C7tm3UUoI

Waishan Richunanさんがリツイート | 6 RT

醍醐寺五大明王・大威徳明王像:六面六臂六足の像。梵名のヤマーンタカとは"閻魔(冥界の主)をも殺す者"の意味。東寺の様式に倣っているが、立った水牛に座す姿はユーモラスである。 pic.twitter.com/E2TTJw7ny6

Waishan Richunanさんがリツイート | 5 RT

この世の中は、おのれ一人で生きている世界ではありません。どんな場合であっても、自分の苦痛や辛さは、自分の心のお蔵の中にしまっておいて、喜びと愉しさ、あるいは有難さという、この気持で生きることを、まず、あなた方が、その先達になっていただきたい。

Waishan Richunanさんがリツイート | 4 RT

霊とは「もの」であり、唯物論的な「関係」であり、ひとつの「数学」なのだ。霊はあるのでもないし、ないのでもない。問題はすべて、その流動を感じとる人間の側にある。~「ディケンズの亡霊」

Waishan Richunanさんがリツイート | 3 RT

Retweeted 中沢新一語録 (@nakazawa_quotes):

霊とは「もの」であり、唯物論的な「関係」であり、ひとつの「数学」なのだ。霊はあるのでもないし、ないのでもない。問題はすべて、その流動を感じとる人間の側にある。~「ディケンズの亡霊」


金剛寺降三世明王像:真言宗御室派の大本山。女人禁制の寺社が多い中、参拝を許していたため、室生寺と並び女人高野と呼ばれた。行基が開き、空海も修行した由緒ある寺院。降三世とは、過去・現在・未来の 貪欲・瞋恚・愚痴を除いてくれるという意味。pic.twitter.com/CL5m58nhSe

Waishan Richunanさんがリツイート | 20 RT

だいたい、教養はつけたい人がつければいいのであって、大学の単位で教養を強制するとはまったくのお笑い種です。「哲学」や「倫理学」で「優」を取ったからといって、哲学がわかったことの証明にはならない。それに加えて、社会的に何の意味もない。『私の嫌いな10の人びと』

Waishan Richunanさんがリツイート | 18 RT

【岩手・黒岩寺蘇民祭】<旧正月7日~翌日早暁>2008年のポスターがセクシャルハラスメントに該当する恐れがあるとしてJR東日本に掲示拒否された事件が有名。地元住民以外も参加できるが、一週間の精進潔斎を行わなくてはならない。 pic.twitter.com/6nMDvDILZn

Waishan Richunanさんがリツイート | 37 RT

失敗や未熟さを指摘してはいけない。できないからといって取り上げてもいけない。相手の勇気を奪ってしまうからだ。自ら困難を克服する機会を奪ってしまうのだ。 by アルフレッド・アドラー
pic.twitter.com/ICLJ6WjCvW

Waishan Richunanさんがリツイート | 45 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光こそ、すべての源という気がするのだが

柔道をやると~ま君

サンスクリット般若心経

高齢\(^_^)/